今年も1/12が終了・・2011年02月01日 23時35分

もう晴れと言う字だけですね今の天気は、今朝も-4.9度まで冷え込みました・・この時間も-2.1度、2階の窓外の気温なので地表はもう少し低いでしょう、気圧1005hPaと高気圧圏。

本文と添付画像は特に関係有りませんが先日撮影していてUPし忘れた地元私鉄新2000系、LEDの表示はきれいに写せませんね・・停車中なら絞り込んでシャッター速度を遅くすれば何とかなりますが・・。
また単線区間だと架線柱も目立つしなかなか良い構図が掴めません。

2月に入りました、年越しだ正月だと言っていたらもう今年も1/12が終わってしまいました。
2月は28日しかなく早く過ぎ去るので”2月は逃げる”とも称されます、間もなく暦では寒も終わり節分・・立春となりますが寒さはまだまだ続きます、夏には残暑と言う表現が有りますが冬にも残寒と言う言葉が有るのでしょうか?。
夏の暑中見舞いに対し冬には寒中見舞いは有っても残暑見舞いは耳にしますが残寒見舞いはちょっと聞いたことが有りません・・私が知らないだけかも。

通勤ルート沿いの梅の花も見頃になりましたが梅の花はその咲き方から桜のような満開にはならず枝先はツボミでも枝の付け根付近はもう散り始めると言う咲き方をします。
桜と違ってかたまって咲かないので全体にピントを合わせるのが案外難しいかも。

東京多摩には吉野梅林と言う梅の花で有名な所が有り毎年臨時駐車場も繁盛します、青梅線にも吉野観梅号と言う臨時列車が走ったことも有りますが今も設定されているのかな?。

テレビのニュースによると東京、神奈川、静岡で僅かながら花粉の飛散も確認されたとか・・いよいよ到来ですね厄介な季節が、この春は飛散量も多いので花粉症デビューをする方が多く出そうとのこと・・飛散する花粉の中をバイクで走る私にはどの程度影響するかなぁ。

ありゃ・・こんな時間に救急車が近くに止まった様な、寒い時期は血圧も上がりやすく循環器系のトラブルが出やすいので私も注意しなければ。

通勤用バイク・・・2011年02月02日 23時51分

雲の多い1日で気温も上がらず昼間も寒かった・・朝もまた-4.9度まで下がっていたし、逆に曇っているためかこの時間-0.5度とあまり下がっていない・・気圧1005hPa。

通勤快速専用になっている忍玉君Ninja250R、先週冷却水漏れを診てもらうためバイク店に預けたときカウルの分解ついでにと点火プラグの交換もお願いしていました。
前回は自分で交換したのですが今回は腰痛を防ぐためにお願いしました。
そのプラグ交換が良かったのかやっとエンジンオイルが馴染んできたのかこの所えらく軽快に走ってくれます、もう一つ先に自分で交換しておいたエアーフィルターも調子が戻った要因かも知れません、燃費も戻ってくれれば良いのですが・・。

今度の4月で乗り始めてから3年、流石にあちこち摩耗してきますね・・既にフロントフォークのオイル交換とドライブチェーン、前後のスプロケットは交換しました。
4月までには積算走行距離も20000Kmを超しそう、そろそろ3回目のブレーキパッドの交換も必要だしディスクローターの摩耗も気になる、タイヤも減っているし3年となるとバッテリーも劣化し始めているでしょう。

冷却水は先日漏れ修理の時に交換してもらえたので良いとしてブレーキフルードも交換時期・・以前は殆ど自分で作業していましたが今後はバイク店にお願いする事になるかな。
合計すると10万位はかかりそうですね、250ccは車検がない分自分で管理し部品の消耗に気を付けないと結局自分が痛い目を見ますので。

今度の休みにじっくりと調べ交換の優先順位を決めようかな、ワンサイズ大きいバイクが欲しくなったかも・・。(^^;;;

ちょっと廃活動を・・2011年02月03日 23時44分

天気は回復しスッキリと晴れ、昨晩は曇っていた為か-1.8度程度の冷え込みでした、この時間は-0.1度と強い寒気は抜けた用です、気圧1004hPa。

3日・・節分ですね、実際にはこの節分年に4回有るのに何故か春だけが有名?に・・いよいよ暦の上では季節が春になりますが東京ではこれからが雪の降りやすい季節でもあります。

廃活動・・ちょっと?となってしまうでしょうけど私のネットデビューはPHS電話を愛用している皆さんが集う掲示板に書き込みをしたのが始まりでした。
1998年6月のこと・・私はほぼ開業直後位からPHS電話機を愛用し続け他の携帯電話会社は使ったことが有りません。

他の携帯電話に比べ何かと下に見られてしまいますが純日本の技術を用いた通信システムで利点も多いのですが他の電話会社のブランドイメージに押されてしまいニュースでも流れた結果に・・更正法も通り何とか復活してもらいたいところです。

自分でも電波を扱う事もありPHSの特徴やそのシステムを好きで調べ、そこそこ知識も持ち合わせました、その結果この様な妙なサイトを作ったりして。
PHS電話機の良いところは扱う電波が弱い所・・電磁波が弱く済むのです、ただその分基地局や電話端末の守備範囲が狭く基地局の近くにいる必要がありますが。

仕事場ではいる場所によりしっかり基地局の電波が飛んでくる場所も有ればやっと受信できる所や圏外になってしまう所も出てしまいます、そこで場所により基地局の電波がどの程度飛んできているか計ってみることに。

その測定に使ったのが以前に使っていたPHS電話機のこれ。
今となっては懐かしいアンテナの伸びるストレート型端末ですがちょっと細工をしてあり現在掴んでいる基地局のIDとこの電話機の電源を入れたときにアクセスした基地局、位置登録をした基地局のID、現在この電話機が受信している基地局からの電波の強さを画面に表せる様にしてあります。(^^;;;

電波の強さはデシベルで表示され最大で64デシベル・・何とか実用になるのが30デシベル以上というのが目安に・・この様な測定をして歩くことを電測と言われやはりマニアックな世界になります、廃な活動ですよね。(^_^;)

結局自分の事務机では40デシベル程度、でもそこから数メートル離れた製品検査用の机では20~25デシベルと辛い状況、これでは圏外表示になるのも解ります。
3階の修理品を扱う机では高いところに居るため50デシベル以上の強さが有りました、この電話機を持って昼休みにウロウロしていましたが仕事場のメンバーは私がPHSマニアで有ることを知っているため気にも留めていません。(^◇^;)

このPHSですが現在1人で契約できるリミットの4回線持っていたりして・・やはり私はマニアなのでしょうね、端末のコレクションもコンテンツに有る通りかなりの数が有ったりします。(^^ゞ

並べてみました・・2011年02月04日 23時33分

立春・・晴れて暦通り暖かくなった1日に、東京では13度位まで上がったとか・・その暖かさが残っているのかこの時間1.0度とまだ+の温度です、今朝は-2.1度まで下がっていました・・気圧1002hPa。

もう一週間が終わった、時間の過ぎ去るのが加速度的に早くなっている感じがします。

先日入手(入線?)したNスケールのJR東日本中央線、青梅線で活躍し最後まで残った201系通勤電車H7編成を初代オレンジ色の電車101系と共に先頭車を並べて見ました。
やはりこの色は見慣れているだけに良いですね、鉄道模型としてはコストを抑えディスプレイ専用として作られ細かいところが少し違うらしいのですが部屋に飾るには問題になりません。

前から見ると・・
201系は普段先頭に出る電照式の種別表示器が付いたクハと編成の中間に収まり先頭に出る機会の少ないクハと作り分けられています、実際には中間のクハにも特別快速などの引っかけ型の種別表示器が付いているのですが別パーツで付属し好みで取り付けられる様になっています。

それ以外にも列車無線アンテナや緊急時に使用する信号炎管(箱には煙管と書かれていた)も加工して付けられる様になっていますが老眼にはちょっと辛い作業になりますね、号車札、行き先、電照式の列車種別表示などもシールとして沢山付属していますがこれまた小さすぎで見えません、このままでも東京の表示が出ているし良しとしましょう。(^^;;;

今は鉄物VHSテープが収まっている棚を整理出来たらホビーオフで買ってきた中古品の線路や鉄橋などを並べ、以前に買った鉄道コレクションの西武電車と共に飾ってみようかと・・ただホコリまみれになりますね。
先ずは先に買っておいた別売りのパンタグラフに交換して・・これだけでもかなり見栄えが良くなります、鉄コレシリーズは上がったままのプラ製パンタでしたが201系はプラ製ながら折り畳めます、ただヒンジの部分がゴツイのでやはり交換したくなりますね。

手持ちのNゲージ車両で唯一走るのは西武のE851電気機関車のみ、レイアウトは無いのでコレクションに動力装置を入れる予定は今のところ有りません・・今のところは・・・。(^◇^;)

今日も一日細かいことが・・・2011年02月05日 23時52分

穏やかな1日で着込んでいると汗ばむ位の温度に・・それでも朝は-0.5度まで下がっていました、今は1.3度とまだ+・・気圧1004hPa。

今日も色々と細かい用事で1日が過ぎました。
土曜日、ちょっと寝坊が出来た朝、先ずは午前中に指の運動・・相変わらず進歩が遅い・・コードのBm7とDm7がゴッチャになってしまう。

昼食後は父親が使っているテレビの修理依頼と両親の寝室で使うHDD-DVD-VHSレコーダを購入・・先日VHSデッキが故障し応急処置はしましたが先が見えているので新しくする事に、あと娘のノートパソコンをネットに繋ぐための無線LANカードなどを買うために何時もの電気店へ・・久しぶりに若い店員さんに応対してもらいました。

若いですが副店長も務めフロアマネージャーとしても活躍している方・・サービスセンターに居た時代からのお付き合いで個人的に食事に行ったりもした店員さん、レコーダーは他店の底値を伝えたら何やら端末をゴソゴソ、それ以上の値引きをしてもらい購入・・まあ若干高くても買っていましたが。(^_^)

他にもフィルムスキャナーなど細かい物を購入し自宅へ・・早速セットアップ・・各設定を行い使えるようにしましたが母親も歳が歳なので新しい物の使い方を覚えるのが大変・・先ずは番組の録画方法と見る操作を覚えてもらう事に、今までは新聞テレビ欄のGコードを利用し録画予約をしていましたが今度のレコーダーはテレビに直接番組表が出てその中から選びボタン一個を押すだけなのですが・・上下左右のカーソルキーが馴染めない模様、Gコードも使えますが慣れてもらうしか無いですね。

また父親が普段いる部屋のテレビを修理に出したのでしばらくは寝室で我慢してもらう事にもなります、しかし昨年3月にまとめて3台買った液晶テレビ・・2台が初期不良で修理に出すとは・・。

夕食後は娘のノートパソコンに無線LANを使うためのセットアップ、ネットに繋ぐ為アンチヴィールスソフトも組み込む・・今まではネットには繋がずに居たためWindowsの更新を初めて行ったら115項目も出てきた・・それだけでも結構な時間がかかりました。

私が一番非力なパソコンを使っているなぁ・・今書き込みに使っているのも上の娘の払い下げ品をリカバリーした物だし、まあブラウジングやメール、デジカメ画像の管理程度なら十分な性能ですが・・欲を言えばもう少しメモリーを増やしたいかな。

録り溜めた番組を見ながらポップコーンをポリポリやっていたら破片が気管の方に紛れ込んだのかむせて咳き込んでしまいました・・いや~涙出た。

明るくなったら久しぶりに出かけてみようかと・・少し歩かなければなぁ。

鉄道模型のイベントへ・・2011年02月06日 23時44分

晴れのち曇り、寒さを感じない程度に気温も上がりました、この時間まだ表は3度、今朝は最低気温の記録が0.5度と久しぶりに-にはなりませんでした、気圧992hPaと下がり始めましたが・・。

今日は天気も良かったので予定通り横浜で行われていた鉄道模型のイベントを見てきました、Nゲージだけだったら動かなかったと思いますがHOも展示されていると言うことで・・。

しかしいきなり出鼻をくじかれました、自転車で地元JR駅の拝島へ向かっていたら消防車がサイレンを鳴らして抜いていきました・・”火事か、乾燥しているから大変だ”等と思いながら駅に着くと消防車が駅のロータリーにパトロールカーと共に止まっている・・駅でボヤ?。

駅のコンコースに入ると放送が流れている・・”当駅で人身事故が発生し青梅線の運転を・・・”えっ?、窓から見ると青梅線上りホームに1/3程頭を突っ込んで止まっているE233系が・・その前の方ではブルーシートで囲われ人集り、アリャ・・これは1時間ダメだ。

影響で八高線も抑止がかかり既に発車しているはずの列車が止まっている、駅の放送では西武線と多摩都市モノレールで迂回し立川へ向かうよう案内が・・でも八高線は早く動き出すだろうと判断し停車中の八王子行きに乗り込む。
予定では立川から南武線に乗り継ぎ武蔵小杉駅で東横線へと考えていたけど八王子に出て横浜線経由で向かうことにしました、八高線を選んだのは正解で乗り込んで10分程で運転を再開、逆にもう少し早く青梅線に乗っていたら立川へ着く前に運転抑止がかかり立ち往生していたでしょう。
本来乗れなかったはずの列車をつかまえ八王子では快速の桜木町行きに乗り継げて最小限の遅れで済みました。

いざランドマークの会場へ、ランドマークへ来るのは初めてですね、私は。
さて会場は・・ん?、何だこの列は・・って凄い距離人が並んでる、看板を見ると鉄道模型フェスティバル入場最後尾、うわ~テレビのニュースで放映していただけに凄い人出・・結局入場までに30分ほどかかりました。

何とか入った会場は・・。
ファインダーを見ずに腕を上げての山勘ショットなので水平が出ていないのはご愛敬で・・。
と凄い人・・とてもレイアウトには近づけません。

HOゲージ車はやはり大きいので何とか画になります。
EF65-1100番台車が牽引するタンカー・・パンタがひしゃげているのが残念。

HOゲージ車両のデモ走行・・大きいだけに見応えは有ります。

Nゲージレイアウトは人気が凄く近づけない・・そんな中個人的に目を引いたのがバスが走るレイアウト。
磁石を利用していることは解りますがバス停ではちゃんと路肩に寄せて止まるのが細かいですね・・。

物品展示販売コーナーも凄い人集りでしたがその中で気になったのはマイミクさんもお勧めだったHOスケールのEF510・・まだ値段は未定ですが良い作りでした。
プラを多用しているので恐らく価格は抑えられて居ると思いますが良いですね、ただ私の場合買っても牽引させる北斗星の編成が有りません、実機は間合いで貨物も牽引していますが貨車もそれほど持っていないし。

それよりも帰りにカツミで見た西武のE31が気になりましたでも11万超し・・(^^;;;

真鍮製車体キットのハンダ付け組み立て実演も人気に。
プラ製が発達した中まだまだ現役の真鍮製車体・・この様に手作りなので高いわけです。

販売コーナーではE31の特集記事が載っていた模型雑誌と地元西武のDVD、あとこの様な物も買ってしまいました。
京阪電車の9000系Bトレインショウティー・・こちらでは先ず目にすることが出来ない物です、どうもマイミクさんの影響も出ているようで・・実際に同タイプの列車に乗っていますし。(^_^)

会場を後にして第2の目的地秋葉原へ・・先ずはこれに乗車。
久しぶりに乗った青いラインのE233系、この列車でも秋葉原へ乗り換え無しで行けますが何分品川までは各駅停車、横浜で東海道線に乗り換え・・こちらも久しぶりの211系で普通列車ですが停車駅が少なく速い速い・・。

歩行者天国が再開された秋葉原では萌~とは関係なく電子パーツ類を購入、射撃のターゲットで着弾を確認する機構を付けるためにスイッチやセンサー類を購入、あと個人的に使ってみたい圧力センサー等々・・歩き疲れたので”鉄道居酒屋”で軽い食事と給水・・どちらかというと萌系か・・。(^◇^;)

帰りは座って帰りたいので一旦東京へ・・山手線車内から見えたのは中央線を回送で上るE257系・・折り返しのかいじ号、ささやかな贅沢で自由席特急券を買いゆったりと座って帰りました。

久しぶりに歩いたなぁ・・。

間違っている~・・2011年02月07日 23時29分

晴れですが午後は雲も多く見られた天気に、まだ暖かさが残りこの時間でも2.7度、今朝も氷点下にはならず0.7度が最低・・でも霜が降りていましたから地表は氷点下かも、気圧997hPa。

今日は仕事場のノートパソコンセットアップな1日、不具合が出たため2回やったのでほぼ1日使ってしまいました。
そろそろ新しいのも欲しい所ですが社内配信のメールを見る程度の使われ方なので営業部からのリユース品・・でもバッテリーが寿命以外はまだ十分な性能なので使わない手は有りませんので。

夕食後はノンビリ昨日買ってきた西武鉄道のDVDを見ることに・・定価が500円と安かったのですが画質や内容はまあまあ、撮影された時期は大体は新しいのですが中にはちょっと古い物も、これは沿線に住んでいるから解るような物でしょう。

ただ解説に間違いが・・特に形式の間違いは気になりますね安くても、何故か西武多摩湖線を走るワンマン仕様の101系を301系と解説・・テロップもしっかり301系となっていました、まあ101系と301系は性能が同じ車種だし外観も一緒・・8両固定編成の101系を301系と分けているだけですが。

あと路線の説明でも拝島線の玉川上水と武蔵砂川間は単線になっている・・の解説で移っていたのは私の自宅側の西武立川と拝島間で撮影された画像・・他にも細かいところを突っ込みたくなりましたがまあ良いか。(^^;;

見ていて大体どの辺りで撮影されたかが解ります、踏切付近から撮影した物も有れば許可を取って私有地から撮影された物まで・・ブラリと行って撮影できそうな構図もあり参考になりますね。

録画時間は45分ほど、ナレーションも聞きやすく諄くなく、現場の音も良く収録されているし500円は安いでしょう。

他の私鉄物も買えば良かったかな。

懐かしい車が・・2011年02月08日 23時47分

天気は下り坂でどんより曇った1日、気温も上がりませんが曇っていた分冷え込みも少なく朝は1.1度、この時間表は雪・・道路はまだ積もっていませんが芝生の上はうっすらと積もり始めました、気温1.3度・・気圧994hPa。

会社での3時休みを終えて階段を上っていたら前のコンビニにとても懐かしい車が止まっていました。
この姿で車種が解る方はかなり車がお好きな方か私くらいの歳の方・・。(^^;;;;
残念ながらフロントからは撮影出来ませんでした、カメラも携帯電話のカメラの解像度を上げて撮影し、自宅にてデジタル的に拡大した物なので画質は望めません。

この車種は三菱ギャランクーペFTOのGSRと言う車種、エンジンはツインキャブの1600cc、MT5速ミッション・・その後期型で1974年後半の車だと思われます、GSRの前期型はオーバーフェンダーが付きタイヤもその分太い物が付けられていたと記憶します、保安基準改正の関係で後期型のGSRはオーバーフェンダー無しで作られたとか。

仕事場に車が好きなメンバーが居て同じく懐かしがっていました、話では当時としては結構過激な車でエンジンのパワーが有り軽いボディーにショートホイールベースなため気を付けないと直ぐにスピンしたとか・・後ろには旧型のマーチが止まっていましたがそれに比べてもホイールベースが短い・・。

しかしきれいにして乗っています、ただ元々はフェンダーミラーの車ですがドアミラーに改造しフェンダーの穴はきれいに埋められていました。

既にクラシックカーの部類に入るため部品の確保が大変だと思います、またこのエンジンは有鉛ハイオクガソリンが必要だったと思いますが・・まだ手に入るのだろうか?・・。

私も買えるならフロンテクーペGXが欲しい所・・1971年製で2シータ、360ccで37馬力という車でした。
これは私が初めて乗ったその車種、もちろん中古車で車いじりを覚えた車でもありクラッチディスクやドライブシャフトの交換まで自分でやりました・・若かったなぁ・・。(¨;) 遠い目

積もらずに済みました・・2011年02月09日 23時50分

朝は小雪で午後からは晴・・日が出ると暖かくなりました、今朝は-0.2度とあまり冷え込まずこの時間も0.1度とまだ+、気圧995hPa。

雪は幸い積もりませんでした、念のため朝は30分程早起きし表を確認・・道路が濡れている程度で凍結も無し、雨も降っていません。
しかし朝食をノンビリ取りいつもの時間に出かけようと表へ・・アリャ少し雪が降っている、慌てて合羽の上だけを着て出発。

途中から積もることは無いけどちょっと強めになり会社に着く頃にはビッショリに、小雪は10時頃まで降りましたがやはり積もりませんでした。

仕事を終えて帰る頃には月も見え天気は回復、でも予報ではまた雪が降ることを伝えている・・予報通りになると土曜日は電車での出勤になるなぁ、土曜は普通に出勤です、鉄道が休日ダイヤになるので気を付けなければ。

少し時間に余裕も出来たのでウチの製品を動かす為のシーケンスプログラム作りに挑戦、今までは詳しいメンバーが作った物を利用していましたが今回自分で作ってみることに。
プログラムと言ってもC言語などのような難しい物ではなく行番号のないBASICに近い物かも・・ただ10進方と16進方が介在しそれを2進法にして組んでいくため慣れないとちっよと大変、半世紀以上使って固くなった頭では辛いところも・・(^^;
ちょっと取っ掛かりが解れば楽なのでしょうがコマンド・・命令を覚えるまでは表と睨めっこで作っていく様です、まあ間違っても壊れる物では無し習うより慣れろでいじってみましょう。

後は今日は特にネタになるような事もなく1日が過ぎ去りました、ちょっと喉に違和感・・漢方の風薬を飲んだので今回はこれにて。

青ガエルが居ます・・・2011年02月10日 23時45分

天気は下り坂ですが昼間は晴れに、でも風が冷たい1日・・気温も上がりませんが下がりもせずこの時間まだ3.0度、気圧も上がって1001hPa。

天気予報やニュースでは今夜から雪で大荒れに・・の予報ですが夜半から降ると言われた雪はまだ降り出していません、予報が外れなら雪は降らない方が良いのですが完全に外れと言うのも何か寂しさも。

雨と違い止んでも積もった雪が溶けては凍り道路状況が良くなりません、転けたら自分も財布も痛いので気を付けなければ・・。

少し前ですが毎月行っている射撃練習記録会の会場でお仲間さんからこの様な物を頂きました。
東京急行電鉄・・東急の名車とも言われたデハ5000系の先頭車、その形と色から”青ガエル”とも呼ばれて親しまれていた車両です、鉄分は含んでいない方(別な鉄分、テッポウは有りますが)から頂きました。
モデルはMcですがモーターは無くディスプレイモデルなのかも、でも台車はモーターの付けられるプレーン軸だし逆側の連結器は固定編成用のドローバータイプが付いているし・・。
何故一両だけ持っていたのかがちょっと不思議です、こうなると相方のTcが欲しくなりますよね、2両編成が地方で活躍していましたし。

ちょっとホコリは被りますがレールの上に乗せてテレビの上に飾っています、鉄コレのNゲージ車も一緒に並んでいますがやはりHOゲージの車両は存在感があります・・少し朝陽が当たるので日に焼けるかな?。

連休の時にでも走らせないにしても保存してある車両を点検含めて引っ張り出そうかなぁ。