4度目の貸し切り列車乗車・・・32015年11月16日 01時41分

この時間表は11.9度、気圧1009hPa・・天気は良さそう。 

前後してしまいましたが伊豆急行での貸し切り列車乗車時のスナップから・・ 
帰りは何と伊豆急100系の中で伊豆急100系の模型が走りました・・バッテリー電源を持ち込んで。(^^ゞ 

揺れても脱線せずに走る物ですね・・。 

車内販売は伊豆急のグッズ色々、中には使われたサボなども・・完売したそうです、私も鉄コレを購入。 

帰りの車内で解説されたのですが歌手の福山雅治さんがドラマのロケでこのクモハ103号に乗られたそうで・・その時に座られたのが12番A席、何と私の座っていた真ん前の席で誰も座っていませんでした。 
その放送後皆様交代で座りに来ました。(^0^;) 

伊豆高原まで戻り小休止中のクモハ103・・ 
何やらゴソゴソと・・

現役の頃の方向板を付けてもらえました、ライトも点灯。 
各部分をショット・・ 










冷房装置が付いていた車両ですが電源を積んだ車両が無く稼働出来ないためユニットは取り外してしまったとか。 
なのでクーラーカバーの中は空っぽで向こう側が見えています。 

車内に引かれたレール・・ 
伊豆高原停車中に片付けられました。 

列車はこの後南伊東まで運転、伊豆高原より北へ走ることは滅多に無いとか。 

南伊東に到着したクモハ103号、ここで貸し切り運用も終了し名残を惜しみながら撮影タイム、かなり暗くなってしまいましたがISO感度を上げて。 

保安装置ATSの関係でJRの管理する伊東駅には入れないとのことで南伊東までの運転となりました。 
ここで現地集合組の私は解散に、到着したリゾート21に乗り込み帰路につきました。 
100系と同じ塗装のリゾート21。 
展望席からしばし前方展望を楽しむ・・。 
熱海に到着。 
ホームからワンショット、また乗りに来たい路線と車両達・・クモハ103号車は今後も貸し切り列車として使われそうです。 

この後は小田原へ戻り小田急のLSEにて新宿へ、西武新宿からもちょっと贅沢しレッドアロー小江戸を利用し帰りました、また企画されたら参加したいですね。

4度目の貸し切り列車乗車・・22015年11月04日 01時54分

あっという間に11月に突入・・カレンダーもあと2枚です、この時間表は8.3度と一桁、気圧1020hPaと高気圧圏。 

先月24日に参加した伊豆急行の貸し切り列車の旅、終点の伊豆急下田に到着後クモハ103号車はホームを開けるため折り返しまで転線し離れました。 

少しの間お別れ。 

折り返しまで特に行くところもなく駅周辺をブラブラすることに、伊豆急下田駅の出口は黒船をイメージしているようです。 

駅前には黒船のミニチュアも展示・・ 
ミニチュアと言ってもこの大きさ。(^^; 
駅前に温泉が湧き出している、最初水かなと思ったら結構熱かった・・ 

足湯もあり楽しまれていた参加者さんも。 
駅構内に水槽があり小魚と一緒に亀さんも泳いでいました、何気に撮影しましたが後で見たら飛んでいる様な姿で写っていました。 

お土産コーナーでセイウチの小さなぬいぐるみを見つけ2つ購入、ドリップのホットコーヒーを飲みながら時間を過ごします。 

駅の案内に「団体」の表示がでてそろそろホームへ・・ 
英語ではグループオンリーと出るのですね、改札中の文字は漢字のままでした。 

留置線で休む251系スーパービュー踊り子と185系踊り子、カラーが違う編成ですね。 

車止めの手前に何か有る・・ 
よく見たら「ハンドスコッチ」でした。 

間もなくクモハ103号が帰ってきました。 
ホームの端まで行けなかったのですがこれも良い記録に。 
女性の運転士さんも増えましたね。 
3番ホームに到着した貸し切り列車、帰りは伊豆高原駅を通り越し南伊豆まで走ります。 
つづく・・

4度目の貸し切り列車乗車・・12015年10月26日 01時44分

ブログの書き込み間隔がメチャ長くなってしまいました、以前は毎日何かしら書き込んでいたのですが・・時には交通状況の愚痴になったりして。 

24日土曜日は伊豆急行線の貸し切り列車に乗車し久しぶりに鉄分の補給をしてきました、現地集合での参加でしたが往復でも乗り鉄として楽しめました、毎度ながら画像が多いので分割したいと思います。 
旅行会社が仕立てる貸切列車ではなく個人やグループが企画し鉄道会社と打ち合わせし貸し切り列車を運転してもらうと言うのは凄い事だと思います、使用車両や運転区間、運転ダイヤなどその鉄道会社の定期列車に支障を与えないように運転しなければならずそこに依頼側の希望を割り込ませるか・・。 

今回は伊豆急行にたった1両残る100系電車で両運転台のクモハ103号車を用いての貸し切り列車の運転、実は私伊豆急行線に乗るのは初めての体験、伊東までは行きましたが113系で伊東までは国鉄路線でしたので。 

JRと小田急線を乗り継ぎ熱海まで、熱海からはJRに乗り入れてくる伊豆急行の車両となりました。 
元東急の車両ですね、伊豆急は東急グループなので。 
伊豆急の車両も初めての乗車、そして伊東から南も初めての路線、伊豆急の車両基地がある「伊豆高原駅」まで揺られます。 
伊豆高原駅到着時には既に貸し切り用103号車はホームに据え付けられていました。 
コンデジで下田側をスナップ・・ 
集合してからホームに案内されてから熱海側をスナップ・・ 
下田側と熱海側でちょっと顔つきが違います、熱海側には幌が付きスノーブローも装備、細かい所も違うそうな。 

出発までの一時・・ 
いかにも「運転台」と言う雰囲気の運転機器・・ 
車内の雰囲気、今回はTwitter関係で皆様同じ企画への参加なのでお顔のぼかしはしませんでした。 
懐かしい扇風機も回ります、車内で個別に操作出来ます。 
元は冷房機器も乗せていたとの事ですが復活整備の時に取り外したとのお話、電源が別車両からの供給なため1両だけとなった今は冷房機器が有っても動かせないそうな。 

出発すると直ぐにお弁当とお茶が配られます・・ 
お弁当は幕の内タイプでしたがカバーは今日のために作られたスペシャル、良い雰囲気を出しています。 
中身はこの様な感じ、揺れでちょっとぶれてしまいました、車窓と適度な揺れ、ジョイント音を聞きながら頂きました。 

途中この様な路線にも入線・・ 
工事用車両が留め置かれ営業列車は入らない場所に入り時間調整。 
専用の信号機も有り普段は赤しか現示していない信号機がこの日だけ警戒現示(黄色2灯)となりゆっくりと入線しました。 
停車中上り列車と交換し下りの定期列車に抜かれました。 

ここから一旦折り返し一駅もどります、本線上では入れ替え出来ませんので、出発信号機ももちろん有りその信号も久々の進行現示になった様です。(注意現示だったかも) 
一駅戻りまたエンド交換し下田に向かいますがしばらく停車のためドアは開かれ撮影タイムに。 

今回の貸し切り列車は女性運転士の方が担当、折り返しまでの時間にツアー添乗員さんと雑談・・手に持ったブレーキハンドルが良いですね。 

海際を走っている感覚の伊豆急ですが実は山岳路線でトンネルが非常に多く、やむを得ず運転中は遮光幕を下ろしての運転になります、右側だけは解放され皆さんかぶりつき・・。 
ビデオカメラをガラスに貼り付けていた方も、前方映像の記録ですね、しかし今のカメラは小さいこと。 

軽快に走って伊豆急下田に到着・・ 

251系スーパービュー踊り子と並ぶクモハ103号車。 
この後103号車は一旦転線しホームを離れます、参加皆さんは折り返しまで伊豆急下田付近を散策・・私も駅前をブラブラしホットコーヒーを飲みながら出発を待ちました。 

つづく・・

久しぶりの日記?・・2015年05月23日 02時38分

もう日記とは言えない状態になってしまいました、平日はもう元気を使い果たし夕食後は座って居るのも辛い位の怠さに・・ニュース等を見ながらしっかり寝てしまいお風呂の順番が来ても動けずこの様な時間になってしまう・・。 
まあトータルでは寝ているので何とか動けているけどこのパターンは変えたい所・・。 

今週の月曜日は2ヶ月ぶりに友人がベースで参加しているバンドのライブに仕事を終えてから出掛けました、お酒も入るので通勤は電車、地元駅に到着する6000系を撮って見ましたが・・ 
シャッターを半押ししてロックしていてもディレーが有りはみ出してしまった。(^^ゞ 
西武新宿線系統に6000系電車は2編成しかいないのに当たる確率が高いかも。 
萩山からは唯一黄色で残る101系、しかも全電動車編成の263Fに当たりました・・ 
下手な電気機関車よりも出力が有る編成で運転扱いは難しいらしい。 

仕事を終えて会場の有る八王子に向かいましたが中央線は15時頃に発生したAccidentの影響が残り乱れていた、ホームに下りると高麗川・武蔵五日市行きが停車中、次に来たのは豊田行き・・八王子に届きません、特急かいじが通過しその後に来たのは青梅行き・・これも八王子に行かない、特急あずさが通過してやっと来た通勤快速高尾行きはギュウ詰め状態でした・・。 
いやはや、私がJRを使う時ってトラブルに遭遇することが多い様な。 

やっとの事で八王子のライブハウスのお店に到着、平日月曜日だったこともありお客さんも少なく元が取れる状態では無いでしょう、もっともバンドの皆さんもお酒を飲みながらの演奏で自分たちも楽しんでしまおう・・と言う所。 
演奏はネット配信されている事も有ります。 
このボーカルの女性は声量が凄くマイク無しでも十分でしょう。 
お話によるとこのお店が一番音も大きく出せるとか、やはりバンド皆さんも楽しんで演奏されています、キーボードの方は足下にお酒のジョッキを置いて飲みながら演奏しているし・・。(^^ゞ 

同じ曲でも毎回アドリブ演奏が違うのがライブのお楽しみです、ベース担当の友人は地元の方ですが他のメンバーさんは都心や千葉にお住まいで22時過ぎにはアンコール含めて終了、私も八高線を利用出来る時間でもあり帰りも楽。 
その八高線ホームからハイブリッドディーゼル機関車を初めて見ました、ちょうどタンク車に連結しブレーキ試験をしている所でしたが撮影した時には運転士さんも下りてしまい留置状態に。 
HD300・・初めて現車を見ましたが動いている所も見たいですね。 

自転車を西武立川駅に置いているので拝島から一駅西武拝島線に乗りますが23時過ぎの上りなのでガラガラ、お出かけの最後は黄色い電車となります。

地酒電車に乗る・・・2015年04月29日 02時38分

2月の近江鉄道貸切列車乗車、撮影会を終えて・・二次会として近江鉄道がその時期に運転していた「地酒電車」に乗りました、日本酒などはあまり飲む機会もなく味の違いなど解るかなと思っていましたが・・。 
ちょっとぶれてしまいましたが受付・・ 
貸切臨時列車の料金と共に地酒電車の料金も先に払っていたのでそのま乗車。 
800形の807号車が使用されていました、元西武の401系ですね。 

表示も地酒電車、トックリまで描かれている・・。 

のれんまで付けられている・・(^^) 

酒の肴にはおでんも有りました。 
このおでんはヒモを引っ張ると加熱され温かいおでんが食べられます。 
まず5種類の地酒、日本酒が少しずつ用意されていました。 
日本酒には素人に近い私でも味の個性はしっかり解りました、日本酒はビールなどに比べアルコール度数も高いので要注意ですね。 

列車は40km/h程度のゆっくりとした速度で走ります、これがまた良い雰囲気に揺れてくれます。
八日町辺りで折り返したでしょうか、トイレ休憩のため長めの停車時間になっていました。 
試飲用のお酒が無くなった頃追加でまた別な銘柄のお酒も楽しめます。 
中には一瓶8000円以上のお酒も・・私も少しもらいましたが「アブナイ」と思えるほど飲みやすい・・。(^^;) 
追加のお酒も3種類くらい有ったかな?、気が付けば結構な量を飲んでいました。 
でも心地よい酔い方で楽しめました、彦根に2泊したから楽しめた列車ですね。 

彦根に戻った地酒電車の807号車・・夏はビール列車が運転されるとの事です、1日目一杯楽しめた近江鉄道でした。 

帰りは三岐鉄道とナローゲージ路線の乗り鉄を楽しみました。 

記録、バイクに給油2回分、191.2km走り10.7リットル・・17.8km/リットルと218.5km走って11.4リットル給油、19.1km/リットル、ちょっとムラが有るかな。

近江鉄道にて撮影会近江の車両・・2015年04月23日 02時39分

既に2ヶ月・・牛歩でなかなか日記に出来ない近江鉄道旅行、西武車の撮影後一旦ホームに待避、入れ替えをして貸切で乗った220形を中心に並びました。 
元西武車を少し後退させて・・ 
お~いお茶の220形が保線用のホキを連結してきました。 

そこにもう1両の220形221号車を・・・ 
「前オーライ・・」 
「止まれ~」(想像です(^^ゞ) 
連結完了・・。 

工事などの事業用としてまだその姿が見られる220形・・ 
模型化されたら欲しいですね、キットでは出ていた模様ですが。 
工事用ではこの様に220形のプッシュプルで運転されるとのこと。 

この様な時でないと撮れないアングルを・・ 
しかし前ピン、(^^;; 釣り掛け駆動構造の主電動機がよく見えます。 

臨時列車を飾った手作りのヘッドマーク・・ 
取り外して制作者に返却されました。 

ヘッドマークを外し普段の姿になった220形・・ 

撮影会も無事に終わり入れ替えをして後片付け。 

ホッパー車も普段の留置場所に移動。 

奥に移動した西武の3009Fはまだ火が入っていて幕も通過標識灯も点灯している。 
薄暗くなってきていたので標識灯も目立ち良い雰囲気に。 

この後は一旦駅を離れ夕食を軽く取ってから希望の参加者皆様と二次会となる「地酒列車」に乗る事になります。

近江鉄道にて撮影会、西武車両編・・2015年03月29日 21時34分

既に1ヶ月以上・・思い切って行った近江鉄道、貸切臨時列車を楽しんだ後は車両基地にて撮影会となりました、入れ替えし準備が整うまで私たちはホームから見守ります。 
臨時列車でお世話になった220形も入れ替えて一旦一列に東側に転線。 
西武から来た編成を並べていたら運用に付いていた元西武の101系が到着し一緒に並ぶ事に。
色は変わってしまいましたが同じ「顔」が並びます、安全が確保され線路に下りる許可も出てお待ちかね撮影会に。 
この様な角度で撮影出来るのは鉄道会社の協力が有っての事です。 
甲種輸送されたばかりの西武3000系3009Fも展示・・ 
しかも懐かしい行き先、わざわざ方向幕を用意されていたのです。 

撮影会風景・・ 
貸切臨時列車には乗らす撮影会のみ参加の方も、値段違いますが参加料金を払っての参加です。 
東側に並べられた220形・・ 
後で気が付いたのですがこちら側に駐車場が有り参加者以外でもそこから撮影が可能・・それを避ける為に目隠しとして220形3両を並べたのかな?。 
一昨年前にこちらに来た元西武の301系も懐かしい行き先で展示・・。 
この幕も用意されていた様です、架線柱の影も気にしない・・嬉しい企画ですね。 

近江鉄道のマスコットキャラクター「がちゃこん」駅長も登場、こちらも手配されて居たのですね、どうやら扱える方が限定されている様です。 
私は西武の車両がモチーフかと思いましたが今は引退した500形をデザインした様です。 
可愛いですね「がちゃこん」駅長さん、何かグッズを買えば良かったなぁ。 
900形と並ぶ3009F・・。 
残念ながら3009Fは国分寺線には入りませんでしたが先に来ている3007Fの代走という事で。(^^ゞ 

その3009Fに何か留まっているのですが・・(^^) 
何やら西武のタオルを取り付けていたようで。 

そしてこの様なサプライズも・・。 
301系、3000系共に拝島快速の西武新宿行きと拝島行きの表示に。 
しかも3009Fの通過標識灯、急行灯まで点灯している・・西武でももう点灯している所を見られず灯具も外されていた様ですが近江鉄道の方がDIYで急遽取り付けてくれたそうでこれも嬉しい出来事でした。 
あと3000系は池袋線系と新宿線系では字幕のユニットも違い、撮影中わざわざ電動字幕の機器を交換しての展示でした、結構重い物なので大変だったと思います。 
この見慣れた黄色い電車も何れは改造され近江鉄道で活躍することになるでしょう、今後どの様に「料理」がされるのか興味があります。 

この後はまた入れ替えをして220形をメインに撮影が続きもす。 

近江鉄道貸切臨時列車乗車・・・2015年03月27日 12時34分

既に1ヶ月以上過ぎてしまいなかなか進まないお出かけ日記、既に一部の画像をアップしていますのでダブる所が有りますが近江鉄道で運転された臨時貸し切り列車「もぎりん3」の乗車・・記憶が怪しくなってきました。^_^; 
貸し切り臨時列車に使用されたのは220形の225号車と226号車、共に車体は16m程で足回りは元西武から譲渡されていた物を再利用、制御装置はCS-5と言う戦前の国鉄形から使われている電車の制御器で教科書的な物、釣り掛け駆動ながら台車は空気バネ、ブレーキは全電気指令式と言う最新の物を使用するちょっと珍しい車両。 
車体も西武の701系を元に切り接ぎして作られたと言うこれも模型チックなお話、冷房も搭載していますがMGなど専用の電源を持たず架線電圧をそのまま利用する構造、ライオンズカラーが似合う軽快な車両です。 

出庫しホームに据え付けるため入れ替え中の臨時列車用220形、警笛を頻繁に鳴らしながら行ったり来たりして転線。 
一旦米原方向に引き上げホームへ。 
いよいよ臨時列車の旅が始まります。 

運転台を拝見・・ 
運転機器もコンパクトにまとまりメーターは速度計と圧力計だけ、マスコンは日立製の懐かしい形の物、近江鉄道のブレーキは独特のデザインでカバーされスリットから操作レバーが出ている形、その見た目から「切腹ブレーキ」とあまり良い感じの愛称では有りませんが見て納得。(^^ゞ 

車内から運転室付近を見る・・ 
無人駅も多くワンマン運転なので料金表と料金箱が接地されている。 

2両編成で9時55分に彦根を出発、行きは宴会車の226号車を先頭に生録車225号車が続きます、こちらは宴会車の室内・・途中駅で停車中の一コマ。 
参加者の殆どが宴会車の方にいます。 

長時間停車駅では撮影会状態に。 
途中交換列車も、皆さんカメラを持って動き回ります。 

なので車内は空っぽに・・ 

車体番号や車紋はピカピカの切り抜き文字で光ります。 

生録車の225号車は「お~いお茶」のラッピングがされています。 


生録車の車内・・ 
運転室に向けられたビデオカメラや・・・ 
床やシートの上にレコーダーが沢山・・ 
このICレコーダーは私が持っている物と同じタイプですが持ち主は今回の列車を運転する運転士さんの物、出発前にチョコンと置いて行きました。(^o^) 
前後の台車の真ん中でしかも床下にはAK-3形と言うコンプレッサーが有ります、流石場所を極めていますね。 
途中駅での一コマ・・ 

参加しているメンバーさんがデザインしたヘッドマーク・・ 
きれいに作られていますよね。 

途中駅で・・間もなく取り壊されてしまうという木造の壁、その窓から見える景色が画のように見えました。 
窓が額縁に見えました、天気も良く寒さも和らぎ気持ちの良い1日。 

生録車と宴会車の間で人の入れ替わりも有りましたが私は全線生録車の中で乗り心地を楽しみました。 

停車駅でドア扱いが有ると皆さん撮影に。 
「つぶやき」にも書きましたが2両編成の連結部・・ 
繋がっているのは自動連結器のみ、エアーホースも電気的なジャンパ線も無し。 
220形電車は単行での運用が主で2両組成での運転はされません、工事用のホッパー車を挟んでのプッシュプル運転や甲種輸送車をプッシュプルで低速での運転はするそうですが臨時貸し切り列車と言えども乗客を乗せて本線を制限速度一杯の70km/hで爆走するのは初めてだったとか。 
それぞれの運転台に運転士が乗り込み発車時には警笛の合図で起動させていましたが録音車に対して余分な警笛は控え、運転士の「阿吽の呼吸」で力行、惰行、ブレーキの扱いをこなし、ともすると衝動の出やすい自動連結器の挙動を巧みに抑えて走るのには感心しました。 
220形の2連で本線を目一杯走る・・初めで最後の出来事だったと言われます、懐には無理をしましたが思い切って参加し、その音を録音し、乗り心地を楽しみ、参加された皆様と知り合えたのは有り難い事でした。 

間もなく近江鉄道もダイヤ改正が有り、改正後は220形が旅客運用に入る事は基本的に無くなります、ただ工事用の事業用車として今しばらく活躍し、貸し切り運用は受け付けていくそうなのでまだその姿を見る事は出来るでしょう。 
帰りの一コマ、後撃ち状態ですが順光で記録。 
臨時貸し切り列車は11時42分に貴生川着、10分停車後に彦根に向けて折り返し、14時10分彦根着・・到着後構内入れ替えと車両の移動を行い撮影会に入ります。 

鉄道居酒屋さん・・2015年03月23日 02時40分

金曜日の事ですが「鉄道居酒屋・キハ」と言うお店に初めて行ってみました。
このお店はTwitterやこちらmixiでもお世話になっているお仲間さんがよく利用されている様でツイートに度々出てくる所で、今回お誘いを受け仕事帰りにご一緒させて頂きました。
お店のページが有りましたので・・
http://www.kiha-sake.com/
立ち飲みが基本で1階は6~7人で満席でしょうか、2階も有りそこにはロングシートの車両を模したスペースが有ります、階段が急で上り下りには補機が欲しい所。(^^ゞ

お酒はビール、日本酒、ウイスキー、焼酎も有ったかな?・・ビールやウイスキーのハイボールなどはグラスで出る様ですが日本酒や焼酎はカップの物をそのまま利用しています。
おつまみもお店で調理する物と目の前に並ぶ缶詰で好きな物を選び暖めて物が有りました。

初めての所なのでちょっと勝手が解りませんでしたが店内は至る所に鉄道グッズ、部品が有り壁に車掌スイッチが付いていたり放送用のマイクがかかっていたり・・柱にカノピースイッチが有ったりと思わずキョロキョロしてしまいました。

多摩地区からではちょっと遠く終電が気になる所ですがご一緒した方は運用のベテランなので帰りのスジはお任せ状態で安心出来ました。
また財布と相談して行ってみたいお店ですね、おつまみ2種類、ハイボール2杯とウーロン茶1杯・・それに入場料として500円がかかりますが2600円で済んだので立地から見ても安いかと思います。
mixiにコミュニティーも有ったりして・・。(^^)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1754393

記録、バイクへ給油・・日記がおろそかになっていたため続けてきたバイクの給油記録も途絶えてしまった・・3回分まとめて、197.2km走って11.1リットル=17.76km/L、195,3kmで11.5リットル=16.98km/L、213.2km走って11.7リットル=18.2km/L・・給油は切りの良い所まで入れてしまうので少しばらつくけど17.5k辺りが冬場の平均かな。

なかなか進まない・・・2015年03月04日 12時44分

近江鉄道へ行った事を纏めようと思ってもなかなか進みません・・仕事を終えて帰るともう何かをやるという気力が飛んでしまう、引っかかっている心配事も影響しているのかも。 
Twitter経由でチョコチョコアップしていこうかな・・内容がダブルと思いますが。(^^; 
定期運用がら外れるのでj間もなく乗れなくなってしまう220型。