当たらんなぁ・・ ― 2014年10月13日 02時07分
秋も深まり気温が13度台まで下がるようになってきました、気持ち虫の声も減ってきた様な・・。
第二日曜日の今日は毎月恒例の射撃記録会ですが10月と11月はクラブ主催の大会となります、大会と言っても何時もと変わらない流れですが記念として入賞者にはメダルが出ます。
偶数月なので今回はハンドガンクラス、ハンドガンクラスではプレート競技が今の私にはネックとなっています、昔は結構ヒット出来てトロフィー等ももらったのですが今は低迷中、道具はしっかりしているので自分に問題が有ることはわかっています。
苦手となってしまったプレート競技のターゲット、私が作った物なので家で練習も出来そうですが撃てる場所がありません。
今回点数が良かったのはこの競技・・
ブルズアイ競技と言われる基本的な競技で真ん中に当たるほどほど点数がよい・・。
今回何故か100点満点中90点台が出せた、大抵一発は点数が付かない圏外に当ててしまうのだが・・しかし上のプレートが当たらず今回も入賞はならずでした。
今回の優勝は6月から参加している方で月に2~3度練習されているだけあり安定した射撃をします、まだ慣れない場所だと思いますが180点オーバーは凄い、数年前の本大会でも優勝できる点数ですね。
銃を拝見するとグリップとかトリガー・・引き金の位置などかなり細かく調整されている、私などは買って殆どそのまま、可動部分をちょっと合わせる程度。
今回競技後の談笑でその銃を撃たせてもらうことが出来ました、なるほど狙いやすい・・銃は以前に私が使っていたタイプと同じ物ですが細かい調整でかなり変わることが解りました。
実際に撃たなくても握った銃を何時も同じタイミング、姿勢で振り上げる練習をして、振り上げたときには安定してターゲットにほぼ向けられるようにしないとダメですね、ブザーが鳴ってから3秒の時間しか有りませんので。
今回からそのブザーも本大会とほぼ同じ物に変えてみました、AC100Vで直接鳴る物でそれこそ「ブ~~・・」と鳴ります、今までは電子ブザーで「ピ~・・」と鳴るタイプ、音程が高く聞きやすいのですが本大会とは感じか変わってしまうので。
使ってみるとやはり皆さん最初は戸惑っていました、でも本大会と似ていると言うことで今後はこのブザーを使っていくことにします。
来月はライフルクラスの大会・・先月はムーバー競技の1ステージで満射、全て当てられましたが2匹目のドジョウはいないでしょうね。(^^ゞ
コメント
_ MasterYou ― 2014年10月13日 22時33分11秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
1/10の変化求める為には1/100のを、
1/100を求めるには1/1000を求めなければ何も感じないんです。少しの違いが大きな変化を生み出す。
人の感覚はナノレベル以上を感じる事が出来ると言いますから、DNAにはペタレベル以上のものが有ると思います。
何事も探究心です、駅長様にはその力が宿っていると感じます。
では、来月もまたお世話になります。
これからもよろしくお願いします。