木曜と言えば・・他 ― 2013年01月24日 23時43分
夜間に雪の予報も出ていましたが少し雨が降った程度で済みました、良かった・・冷え込みも弱かった様で。
この時間は-0.2度と氷点下に突入、朝は冷えそう・・気圧990hPaと低め。
今日はお仕事ウヤとしていつもの病院へ、血圧の薬も使い切り様子を見ていましたがまたジワジワ上がり始めてしまいました。
それ以外は症状の変化は無いので問診だけでいつもの投薬を受け終了、今日の受付番号は184番・・前回が185番だったのでユニットの偶数番?。(^^ゞ
やはり風邪が流行っているのか待合室は人が多かった・・しかもマスク姿の人ばかり、私は待合室の人の少ない隅っこに収まり順番来るまで持参した鉄道雑誌で読書タイムでした。
予想より時間がかかり終わったのは11時30分過ぎ、病院を出て駐輪場へ向かっていたら非常ブレーキ時のエアー排出音が響いてきた・・青梅線を走るE233系では出ない音、私の行っている病院は青梅線横で拝島駅の電流線が見えますがそこに居たのは・・。
この時間は-0.2度と氷点下に突入、朝は冷えそう・・気圧990hPaと低め。
今日はお仕事ウヤとしていつもの病院へ、血圧の薬も使い切り様子を見ていましたがまたジワジワ上がり始めてしまいました。
それ以外は症状の変化は無いので問診だけでいつもの投薬を受け終了、今日の受付番号は184番・・前回が185番だったのでユニットの偶数番?。(^^ゞ
やはり風邪が流行っているのか待合室は人が多かった・・しかもマスク姿の人ばかり、私は待合室の人の少ない隅っこに収まり順番来るまで持参した鉄道雑誌で読書タイムでした。
予想より時間がかかり終わったのは11時30分過ぎ、病院を出て駐輪場へ向かっていたら非常ブレーキ時のエアー排出音が響いてきた・・青梅線を走るE233系では出ない音、私の行っている病院は青梅線横で拝島駅の電流線が見えますがそこに居たのは・・。
臨時で入ったのか183系のあずさ色編成・・高尾臨かな?。
家に戻り昼食を取ったらちょっと強めの頭痛に見舞われる・・久しぶりに鎮痛薬を飲んでしばらくゴロリ、幸い1時間ほどじっとしていたら治まってきた。
今日は木曜日・・「米タン」が走る日、と言うことで少し表の空気を吸おうとカメラぶら下げて拝島駅へ。
昨年夏には西武拝島線のホームから狙ってみましたが今日は沿線から、基地に近い所で待ってみました・・光線条件は良くありませんが日が延びたことを実感。
家に戻り昼食を取ったらちょっと強めの頭痛に見舞われる・・久しぶりに鎮痛薬を飲んでしばらくゴロリ、幸い1時間ほどじっとしていたら治まってきた。
今日は木曜日・・「米タン」が走る日、と言うことで少し表の空気を吸おうとカメラぶら下げて拝島駅へ。
昨年夏には西武拝島線のホームから狙ってみましたが今日は沿線から、基地に近い所で待ってみました・・光線条件は良くありませんが日が延びたことを実感。
毎度ながら水平はずれているし構図も・・・(^^;
こうやって見るとグラマーですね。(^^)
まだ明るいので拝島線の「定点」へ寄ってみる、帰り道だし。
流石に日も傾き全体的に赤っぽくなりますが17時近くまで撮影が出来る季節になったのですね。
到着してまず来てくれたのは・・
まだ明るいので拝島線の「定点」へ寄ってみる、帰り道だし。
流石に日も傾き全体的に赤っぽくなりますが17時近くまで撮影が出来る季節になったのですね。
到着してまず来てくれたのは・・
日も落ちてしまいこの辺りが限界か・・しかし短時間ながら黄色い編成が来なかった、米タンを狙っていた時も遠くに見えた拝島線には20000系や30000系ばかりが見えていた。
通院で休んだ1日でしたがちょっと鉄分も取れたかな・・。(^^;;;;
通院で休んだ1日でしたがちょっと鉄分も取れたかな・・。(^^;;;;
最近のコメント