拝島特急を無茶承知で狙ってみた・・ ― 2014年09月18日 21時13分
日も短くなり、かなり涼しくなってきました、バイクで走ると少し寒く感じる位です。
今週と来週はまた拝島線に特急列車が臨時で走っている、あまり速達性は無く座席指定でゆったり帰れると言うライナー的な列車でしょう。
今回は平日のみでちょっと乗ることは無理そう、ならばと何時も私が拝島線を撮影するポイントへ無茶承知で手持ち撮影に挑んでみました。
殆ど明るい照明は無く精々踏み切り部分を照らすナトリウム灯程度・・。
しかし予想外だったのは「草」・・しばらく来なかったら草ボウボウ、この季節ではやむを得ない所ですがまさか立ち入って草刈りも出来ないし。(^_^;)
撮影ポイントに着いて上ってきた2000系を山勘で撮ってみる・・
案外写る物です。
さて下りで来る拝島特急のレッドアローは・・・
やはり暗いのでノイズっぽくなるし追い切れていません、しかも目の前に草、桑の木かも。
少し待って上りの回送も狙ってみようか、大抵一本定期列車が上り、定期の下りが拝島に到着すると入れ替わりに回送が上って来る・・所が今回は立て続けに上ってきました。
暗い塗色なので2000系の様にはならず・・でも何とかレッドアローと言うことは解るかな。
拝島駅での折り返しは忙しかったでしょうね・・特急運転に合わせ回送のスジも変えられている模様です。
帰り道頭の上をこれが通過・・
C5形輸送機、ギャラクシーの愛称を持ちますがその名の通り大きな航空機です。
今回カメラのISO感度を目一杯上げましたが以前に使っていたD50よりもノイズっぽさが少ないのはたいした物です。
最近のコメント