ブラリ日光、乗り物編・・・2014年09月03日 02時33分

急に涼しくなり天気も良くない日が続きます、この時間表は21.3度・・20度を下回る日も有りましたが。 
夏休みの1日を利用しカミさんと2人で18切符を用い日光の東照宮まで行ってみました、私は小学校の修学旅行以来・・カミさんは初めて、カミさんが18切符を利用するのも初めて。 
早朝6時に出発し目的地を東照宮だけに限定、20時過ぎには帰宅というブラリ旅でした、カミさんは各駅停車乗り継ぎだけで日光日帰りが出来るのにちょっと驚いた様子・・大抵車で動いてしまいますから、数年前には家族で奥日光と華厳の滝は見ていますが東照宮は見ませんでした。 

画像が多く長くなりそうなので今回は乗り物編、全ては記録していませんが・・。 
最寄り駅からはE233で西国分寺へ、武蔵線、京浜東北線で大宮へでて東北線乗り継ぎ・・今は宇都宮線と愛称が付いていますが何かなじめません。 
ちょっと以外だったのは平日朝の下りながら結構な乗車率で小山まで座ることが出来ませんでした。 

宇都宮からの日光線は・・・ 
205系の通称メルヘン顔とも言われた編成、ラインカラーは湘南タイプで残念、でも行き先幕は毛筆体の様な文字。 
日光線は駅間も長く速度も上げますがレールが弱いのか轍の音も大きくジョイント音と共に結構跳ねます、揺れも大きかった・・エアサスの台車ですが205系は硬めに感じます。 
50分弱で日光駅到着・・ 
修学旅行以来ですね・・駅構内のレールが寂しい、駅まではかなりの上り勾配だったのが解ります。 
構内を撮影していたら・・ 
東武日光駅から出発したスペーシア、この様なカラーも有るのです。 

日光駅の駅名票・・ 
やはり独特な物に。 

駅入り口・・ 
駅舎、何となく記憶に残っていますが・・東武駅に比べちょっと寂しい感じ。 

順不同になりますが帰りは同じ205系でも日光線線用のラインカラー編成でした。 
運用は日光線に限定されているようで車内の路線図も日光線のみの案内、湘南タイプの編成は日光線と共に小山から黒磯までも描かれていたので東北線の運用にも付くのでしょう。 

駅から東照宮までは巡回バスが出ています、15分ヘッドで使いやすいかも。 
行きに乗れたバス、後ろの扉が折り戸で向かい合わせの二組・・この構造のバスは初めて乗った。 
帰りは引き戸タイプで2台共に一般的な路線バスより小柄、走行路線に合わせた大きさの様です。 

時間が前後しますが宇都宮駅で・・ 

共に烏山線の気動車、懐かしいツートーンカラー車は撮影に辛い状態でした、私一人なら歩き回って撮影していたでしょう。 
終日細かい雨も降りコンパクトカメラでの撮影でした。 

東照宮は平成の大改修中で一部見られない所は有りましたが周辺の神社も含め歩き回ってきました、画像を小さくしたらまた日記として紹介いたします・・・つづく。

ビデオから試し切り・・・2014年09月04日 12時43分

パソコンは起動させる物の見ている内にゴロリ・・そのまま気絶、「お風呂空いたよ」の内線音にも気がつかず・・のパターンが多い。(^^; 

既にTwitter経由のつぶやきにてUPしていますが昔撮影したVHSテープをDVDにコピーするときにその一瞬を切り出してスチル画像にしてみたのだけど撮影機材の性能や走査線数525と言うアナログ画像なので画質は望めません。 
あまり鉄道車両にレンズを向けることが無かったけど今見ると貴重な車両が写って居たりする・・この頃はビデオ専門でフィルムカメラは持っていなかった。 

他にも撮影したテープが有るはずなので発掘したらDVD化していきましょう。 
改めて切り出した画像を並べて見ると・・・ 
南入曽車両基地、当時は車両管理所と言われていた。 
洗浄機を出てきたクモハ351系の355F・・ 

反対側のクモハ356は係員の手により顔を洗ってもらう。 

鉄道コレクションにもなったクモハ551系とクハ1651系、模型で手に出来るとは。 

搬入されたばかりと見られる2000系2連の2401はまだ他の2000系と組成されず2+2の編成で支線運用に付いていたとか。 

小手指車両基地・・・ 
退役した「赤電」こと釣り掛け駆動の旧性能車が並んでいた。 
何故かクモハ475とクモハ476が繋がっていた、中間のサハが無い。 

西武の車両で「系」ではなく「形」と呼ばれたクハ1411形、通学でお世話になりました。 

単灯のライトが懐かしいクモハ451系、既に電気連結器は取り外されている。 

ビデオから切り出した画像はとても印刷には向かないけど画像処理用プログラムで補正すると画面では何とか見られるかな、今後も良さそうな画を切り出してみようか。

ブラリ中央線乗り歩き・・乗った車両2014年09月09日 02時42分

この時間表は19.0度・・このまま涼しくなってしまいそうですね、彼岸花も咲くのが早いかも。 
ちょっと発散気味で内用も色々と変わってしまう日記(既に日記とは言えませんが)、今回は先週の土曜日に18切符消費も含めかなり久しぶりに中央線を下って見ました、家族で動くときは車利用なので鉄道利用での信州方面は何十年ぶりかな?。 

毎度ながらスジは追わず適当な時間に地元拝島駅へ、丁度良い時間に八高線の八王子行きが有ったので先ずは209系3000番台で八王子へ・・この時の運ちゃん運転がちょっと荒い、フルノッチからいきなりブレーキとか止まる寸前に緩め無しとか。 
八王子の中央線ホームから・・貨物と言うとコンテナかタンク車程度になってしまいましたね。 
その向こうに何やら見慣れない編成が・・「はまかいじ」と思ったら・・ 
隙間ショット、「修学旅行」の文字が・・私の頃の修学旅行は165系だったり。 

八王子からの中央線下りはこれが来ました・・ 
ホリデー快速「富士山」、特急色になった189系で組成183系も混ざって居たかな?、大月から富士急線に入るため大月までお世話になることに。 
久しぶりに乗った特急車・・ 
やはり落ち着きますねこの車内、DT-32系台車の落ち着いた走りを楽しみました、最近の台車で感じる「ユサッ」と来る変な横揺れが出ないし。 
名残惜しいけど大月でお見送り・・ 
渡り線を通って富士急線へ入っていきました。 

下り列車を待っている内にもう1本ホリデー快速「富士山」が来ましたがこちらは快速の幕・・ 
こちらも特急色に戻った189系。 
スカ色の115系と並んでくれました・・ 
実際には189系が動き出し並んだところでの撮影でしたが。 

大月駅から・・ 
115系信州色、こちらに乗るのも久しぶり・・甲府行きでした。 
エアサス台車では有りませんがこちらも安心した乗り心地、横揺れもソフトで「揺れ枕釣り」の効果が実感出来ます。 

甲府で少々時間があり留置中や通過する車両を記録・・こちらはまた後日に。 
甲府からは・・ 
ホリデー快速「ビュー山梨」の215系、土日に臨時として中央線を走り始めた直後に乗って以来ですね、当時は愛称もなく「臨時」のみで走っていた、快速ですがグリーン車も有るため優等列車と見られてお客さん乗ってこなかったっけ。 
今は人気があり良い乗車率、通路側ですが座席にはありつけました。 

終点の小淵沢まで利用し昼食、古民家を利用したおそば屋さんを利用、暑い時に熱いおそばが美味しかった。 
その後少々通過する列車にレンズを向けて・・帰りはビュー山梨の上りを利用することとしてそれまでもう少し下って見ることに。 
定期の松本行きとして小海線ホームに止まっていたのは・・ 
まさか小淵沢で青梅線用のE233系に出会うとは思わなかった、これに乗車し岡谷まで足を伸ばす。 
途中駅からどんどん乗客が増えてくる、無人駅の「スズランの里」にも駅員が居て臨時改札、この日は諏訪湖で花火大会が有ったのです、なるほど・・昔も花火大会の時は中央線の201系が応援に来ていた。 
短時間での乗り降りやラッシュ並みの輸送には4扉車の効果が大きいらしい、混んでいたのは上諏訪まででドッと下車。 
沿線には普段見られないE233を撮影するためかカメラを構えた方を多数見ました、私が乗ったのは4連でしたが6連も走っていて途中すれ違いましたが何本応援に来ているのか。 

岡谷では直ぐに折り返し上り列車は・・ 
話には聞いていましたが信州色の帯をまとった211系でした、中央線(中央東線)で見るとちょっと違和感も残りますが東海道から房総、そしてこちらに来た編成でしょう。 

上りと下り線路は違いますが211系はエアサス台車ながら細かい揺れを感じます、下りで乗ったE233系はかなり安定した走りを見せ下手な特急車より揺れが少なかった感じ、諏訪付近は単線区間もあり同じ線路も走りましたが乗り心地も良くなっていますね。 
小淵沢ではビュー山梨の自由席列に並ぶ・・はまかいじが上っていきましたが列からでは撮れず。 
また並んでがら失敗したと思ったのは先頭車の列に並んだこと、下が機械室で座席数が少ない・・(^_^; でも逆向きながら窓側の席を確保でき八王子まで快適に・・とはならなかった、冷房が強すぎて体調がズッコケてしまい辛かった・・。 
八王子で降りたら冷えた体に結露したような感じでベタベタ、帰りは八高線の205系3000番台のお世話に。 

18切符は1日分余ってしまいましたが十分に元は取れています、また冬のシーズンにでも動いてみたい。 

記録、バイクに給油・・195.1km走って9.5リットル給油、20.5km/リットル・・安定していますね燃費が。

ブラリ中央線乗り歩き・・見られた車両等。2014年09月16日 02時36分

買い求めた18切符を使う事も兼ねてダイヤも決めずブラリと出掛けてみた中央本線、思わぬ列車に乗れたりして「乗り鉄」を楽しみました。 
その時に出会えた、見ることが出来た列車、車両を並べて見ました、例によって有名な撮影ポイントなどには行かずホームからの先頭部スナップ的な取り方ですが私には良い記録です。(^_^;) 
お目当てだった115系「スカ色」編成・・ 
大月駅留置中・・ 
出発待ちの115系スカ色・・ 
新宿発各駅停車の長野行きでもお世話になった車両ですね。 
しかし細かい所が更新されています。 
見慣れた台車ですが軸受け部分が更新されている、密閉型ローラー軸受け・・密閉と言われながら軸がクルクル回る部分が見えるのですよね。 

パンタグラフもシングルアームタイプに、実はこれ積雪にも強いとか・・確かに構成パーツが少なく雪が積もりにくいのと上昇力が強く積もった雪を跳ね飛ばして上昇できる。 

大月からは富士急行線が出ていますが・・ 
出会えたのは元JRの205系譲渡車、イメージがかなり変わっています・・実はまだ富士急って乗ったことが無いのですよね。 
下り列車を待っていたら・・ 
お座敷列車の485系「華」、最近拝島でも目にします、ブドウ狩りの臨時かな。 

EH200牽引の貨物列車、今は貨物と行ってもタンク車かコンテナ車になってしまいますがこの貨物列車は途中で抜いていた列車でした。 
信州色の115系に揺られ甲府へ・・ 
甲府駅構内東側に休んでいたのは・・ 
EF64の初代機、中央線貨物の主でしたが最近出番が減っている様な。 
「茶釜」のEF64もお休み中、茶色のロクヨンはなかなか見られませんのでラッキーかも。 

甲府では「菜の花」にも出会えた、乗って居る列車とすれ違うことは有ってもなかなか記録は出来なかった列車です。 
215系「ビュー山梨」で小淵沢に付いたらもうお昼、昔利用したことのある駅前の喫茶店は閉店していて残念、今回は古民家を使ったお蕎麦屋さんを利用。 
その入り口、最初は見落として通り過ぎてしまった・・営業しているのか解らなかったし。 
部屋にはこのようなアンティークな物が・・初期の足踏み式オルガン、この時は私一人だけ。 
撮影する前にちょっとお箸で山菜をどけてしまいましたが山菜蕎麦、冷房もないお店で暑い時に食べた熱いお蕎麦・・お汁までしっかり頂く。 

小淵沢駅の西側で少々撮影を・・ 
最近見られなくなった「糸トンボ」まだ自然が豊かな証ですね。 

場所の関係で編成全体は収まりませんが・・ 
「あずさ」や「かいじ」で活躍するE257系、この形式も新型と入れ替わるので記録しておきたい編成です。 
E351系「スーパーあずさ」JR東日本の制御振り子車はこれだけで終わりそうでこちらも記録しておきたい列車です。 

115系「信州色」、標識灯で解りますが入れ替え中、小淵沢では本線を用いて入れ替えを行います。 
時間が前後していますが急に現れてびっくりしたのが・・ 
湘南色の115系、リバイバルで塗り替えた編成が有ったのは知っていましたが目にすることが出来るとは。 

これが見られたのもラッキーか・・ 
キハE200、ハイブリッド気動車。 
床下を見ると発電用エンジンとインバターが所狭しと並びますがコンパクトになった機器のおかげで実現出来たのでしょう。 
出発して目の前まではモーターのみの走行で、勾配にかかった辺りでエンジンが始動され一瞬黒煙が多く出ます、やはり気動車だったことを再認識。 
撮影より乗り歩きだったので岡谷まで足を伸ばしましたが前回の日記の通り小淵沢からは青梅線用のE233系に乗れた・・ 
岡谷駅に着いたE233系松本行き、松本まで乗ってみたかったですね。 

岡谷では飯田線用の313系を見ることが出来ました。 
私が飯田線を乗り潰した時はブルーに明るいクリーム色のラインを纏った119系でした。 
出発していく313系、飯田線もまた乗ってみたい路線ですね。 
岡谷からの帰りは今後数を増やすであろう211系信州色、小淵沢からは上りの215系「ビュー山梨」八王子からは八高線の205系3000番台車と乗り継いで今回のブラリ旅は終わりました。

拝島特急を無茶承知で狙ってみた・・2014年09月18日 21時13分

日も短くなり、かなり涼しくなってきました、バイクで走ると少し寒く感じる位です。 
今週と来週はまた拝島線に特急列車が臨時で走っている、あまり速達性は無く座席指定でゆったり帰れると言うライナー的な列車でしょう。 
今回は平日のみでちょっと乗ることは無理そう、ならばと何時も私が拝島線を撮影するポイントへ無茶承知で手持ち撮影に挑んでみました。 
殆ど明るい照明は無く精々踏み切り部分を照らすナトリウム灯程度・・。 
しかし予想外だったのは「草」・・しばらく来なかったら草ボウボウ、この季節ではやむを得ない所ですがまさか立ち入って草刈りも出来ないし。(^_^;) 

撮影ポイントに着いて上ってきた2000系を山勘で撮ってみる・・ 
案外写る物です。 

さて下りで来る拝島特急のレッドアローは・・・ 
やはり暗いのでノイズっぽくなるし追い切れていません、しかも目の前に草、桑の木かも。 
少し待って上りの回送も狙ってみようか、大抵一本定期列車が上り、定期の下りが拝島に到着すると入れ替わりに回送が上って来る・・所が今回は立て続けに上ってきました。 
暗い塗色なので2000系の様にはならず・・でも何とかレッドアローと言うことは解るかな。 

拝島駅での折り返しは忙しかったでしょうね・・特急運転に合わせ回送のスジも変えられている模様です。 

帰り道頭の上をこれが通過・・ 
C5形輸送機、ギャラクシーの愛称を持ちますがその名の通り大きな航空機です。 

今回カメラのISO感度を目一杯上げましたが以前に使っていたD50よりもノイズっぽさが少ないのはたいした物です。

Before After・・(模)2014年09月20日 09時10分

一日一両ずつ仕事場に持ち込み、定時後に修正をしているユースドカーの西武701系、フェルトペンで書かれた戸当たりゴムは何とか消すことが出来ています。 
Before・・ 
最初はこんな感じでした。 

After・・ 
下地を傷めずに消せました、ただ前の持ち主が痛めてしまった扉も有り色艶が違っている所も有る。 

回送してきた当初は気が付かなかったけどよく見たら乗客が一人取り残されている・・。(^^; 
後は曇ってしまった窓ガラスを磨いてクリアに出来れば・・仕上がったら以前に買った401系と繋いで飾りましょう、ただ連結器が違うなぁ。

一山越したかな・・2014年09月29日 02時49分

夜は15度以下まで気温が下がるようになってきました、今年の夏は短く感じた・・。 
そして今回もこんな時間・・この所怠さに負けて日記もなかなか書けず、撮影した画像類は縮小し保存はしてあるのだけど。 
ツイート経由で「イベント・・」と書いていましたがこの28日は嫁ぐ娘のお相手側家族と顔合わせを含め食事会でした、本人たちの意思で大きな結婚式等にはせずシンプルにやりたいと言うことで11月にもう一度ささやかな集いを行い送り出すことに。 

今回の食事会会場は料理に人気のある私とカミさんが式と披露宴を行った「日本閣」という施設・・ 
庭の風景・・失敗だったのは玄関の撮影を忘れた、もっとも駐車場が目の前まで有り車が多く画にはならなかったかな。 
建物内はリニューアルされていて変わっていたが庭の滝は健在・・ 
まあ自然の滝ではなくポンプでの循環式ですが・・ 
娘を送り出す前にと家族写真を5人で撮影、しかし撮られる側の経験が無くちょっと緊張・・何時もは撮る側なので。(^_^; 
宴席の上に置かれたカミさん製作のブタさんカップル・・ 
これが会場を担当された女性の方が「かわいい・・」と気に入ってしまい合間でご自分のスマホで撮影されていた・・。 
このブタさん、11月のイベントでも登場するかな?・・。 

私も何年かぶりでスーツ姿となりツイートの「コスプレ状態」とはこのこと、スーツを着てネクタイをすると娘たちから「ビジネスマンのコスプレしてる・・」と冷やかされる物で。(^^ゞ 

嫁ぐ娘は同じ市内に住み、相手方の実家も同じ市内・・遠くに行くわけではなく今後もチョコチョコ遊びに来るのは有り難いがちょっと゜寂しさも出てくるかな・・。 

記録、バイクへ給油・・205.1km走って10.4リットル給油・・19.7km/リットル、まあまあでしょうか。