ブラリ中央線乗り歩き・・見られた車両等。2014年09月16日 02時36分

買い求めた18切符を使う事も兼ねてダイヤも決めずブラリと出掛けてみた中央本線、思わぬ列車に乗れたりして「乗り鉄」を楽しみました。 
その時に出会えた、見ることが出来た列車、車両を並べて見ました、例によって有名な撮影ポイントなどには行かずホームからの先頭部スナップ的な取り方ですが私には良い記録です。(^_^;) 
お目当てだった115系「スカ色」編成・・ 
大月駅留置中・・ 
出発待ちの115系スカ色・・ 
新宿発各駅停車の長野行きでもお世話になった車両ですね。 
しかし細かい所が更新されています。 
見慣れた台車ですが軸受け部分が更新されている、密閉型ローラー軸受け・・密閉と言われながら軸がクルクル回る部分が見えるのですよね。 

パンタグラフもシングルアームタイプに、実はこれ積雪にも強いとか・・確かに構成パーツが少なく雪が積もりにくいのと上昇力が強く積もった雪を跳ね飛ばして上昇できる。 

大月からは富士急行線が出ていますが・・ 
出会えたのは元JRの205系譲渡車、イメージがかなり変わっています・・実はまだ富士急って乗ったことが無いのですよね。 
下り列車を待っていたら・・ 
お座敷列車の485系「華」、最近拝島でも目にします、ブドウ狩りの臨時かな。 

EH200牽引の貨物列車、今は貨物と行ってもタンク車かコンテナ車になってしまいますがこの貨物列車は途中で抜いていた列車でした。 
信州色の115系に揺られ甲府へ・・ 
甲府駅構内東側に休んでいたのは・・ 
EF64の初代機、中央線貨物の主でしたが最近出番が減っている様な。 
「茶釜」のEF64もお休み中、茶色のロクヨンはなかなか見られませんのでラッキーかも。 

甲府では「菜の花」にも出会えた、乗って居る列車とすれ違うことは有ってもなかなか記録は出来なかった列車です。 
215系「ビュー山梨」で小淵沢に付いたらもうお昼、昔利用したことのある駅前の喫茶店は閉店していて残念、今回は古民家を使ったお蕎麦屋さんを利用。 
その入り口、最初は見落として通り過ぎてしまった・・営業しているのか解らなかったし。 
部屋にはこのようなアンティークな物が・・初期の足踏み式オルガン、この時は私一人だけ。 
撮影する前にちょっとお箸で山菜をどけてしまいましたが山菜蕎麦、冷房もないお店で暑い時に食べた熱いお蕎麦・・お汁までしっかり頂く。 

小淵沢駅の西側で少々撮影を・・ 
最近見られなくなった「糸トンボ」まだ自然が豊かな証ですね。 

場所の関係で編成全体は収まりませんが・・ 
「あずさ」や「かいじ」で活躍するE257系、この形式も新型と入れ替わるので記録しておきたい編成です。 
E351系「スーパーあずさ」JR東日本の制御振り子車はこれだけで終わりそうでこちらも記録しておきたい列車です。 

115系「信州色」、標識灯で解りますが入れ替え中、小淵沢では本線を用いて入れ替えを行います。 
時間が前後していますが急に現れてびっくりしたのが・・ 
湘南色の115系、リバイバルで塗り替えた編成が有ったのは知っていましたが目にすることが出来るとは。 

これが見られたのもラッキーか・・ 
キハE200、ハイブリッド気動車。 
床下を見ると発電用エンジンとインバターが所狭しと並びますがコンパクトになった機器のおかげで実現出来たのでしょう。 
出発して目の前まではモーターのみの走行で、勾配にかかった辺りでエンジンが始動され一瞬黒煙が多く出ます、やはり気動車だったことを再認識。 
撮影より乗り歩きだったので岡谷まで足を伸ばしましたが前回の日記の通り小淵沢からは青梅線用のE233系に乗れた・・ 
岡谷駅に着いたE233系松本行き、松本まで乗ってみたかったですね。 

岡谷では飯田線用の313系を見ることが出来ました。 
私が飯田線を乗り潰した時はブルーに明るいクリーム色のラインを纏った119系でした。 
出発していく313系、飯田線もまた乗ってみたい路線ですね。 
岡谷からの帰りは今後数を増やすであろう211系信州色、小淵沢からは上りの215系「ビュー山梨」八王子からは八高線の205系3000番台車と乗り継いで今回のブラリ旅は終わりました。