忘年会の帰り道・・・ ― 2010年12月10日 23時22分
予報通り冷え込んだ朝は霜で真っ白、昼間はスッキリと晴れて日差しは強くても気温は上がらずでした、この時間も冷えてきて3.0度・・気圧1007hPa。
長い様な短い様な一週間が終わり今日は営業部門会社のメンバーと合同忘年会、ただ会場となった知り合いの中国料理店はちょっと小さいため2回に分けての変則的な忘年会に。
今週の方がお酒好きは少なく静かだったかも知れません、ただ私と雑談出きる人が殆ど来週になっているのでちょっと今回は寂しさも。
今年のイベントもこれで終わり・・いよいよ残り少なくなってきた感じもします。
今日の会場はJR中央線の国立駅から歩いて3分程の所、駅の南口には少ないけれど木にイルミネーションが飾られていました。
長い様な短い様な一週間が終わり今日は営業部門会社のメンバーと合同忘年会、ただ会場となった知り合いの中国料理店はちょっと小さいため2回に分けての変則的な忘年会に。
今週の方がお酒好きは少なく静かだったかも知れません、ただ私と雑談出きる人が殆ど来週になっているのでちょっと今回は寂しさも。
今年のイベントもこれで終わり・・いよいよ残り少なくなってきた感じもします。
今日の会場はJR中央線の国立駅から歩いて3分程の所、駅の南口には少ないけれど木にイルミネーションが飾られていました。
流石にコンパクトデジカメを手持ちではぶれてしまいますがこんな感じ。
国立と言えば先月最後の高架工事が終わり上り線も高架に移ったばかり、ホームに出てみるとまだ上り線のレール下にあるバラスト、砂利がきれい・・下り線側はかなり汚れているのが解りました。
夜では前方展望は無理なのでホームの一番後ろへ・・入ってきた列車は丁度よく青梅線直通の列車でしたが何やらヘッドマークが付いていた。
立川駅で後続列車の接続待ちで数分停車したのでホームに出て撮影にトライ。
夜では前方展望は無理なのでホームの一番後ろへ・・入ってきた列車は丁度よく青梅線直通の列車でしたが何やらヘッドマークが付いていた。
立川駅で後続列車の接続待ちで数分停車したのでホームに出て撮影にトライ。
中央線の高架工事完成を祝ってのヘッドマークでした。
全ての編成に付いているわけではなく撮影できたのはラッキーだったかも知れません。
乗れた列車が青梅線直通で無かったら立川で下車しモノレール経由で西武線に向かうつもりでいましたがこのまま乗車し拝島まで・・そこから西武線で一駅戻ることにしました、地元駅に自転車を置いてあるので。
手袋をするのを忘れていましたがあまり寒さは感じず・・飲んでいたから?・・あっ、あまり飲んでいなかったけど自転車の酒気帯び運転ですねぇ・・。(^^;;;
乗れた列車が青梅線直通で無かったら立川で下車しモノレール経由で西武線に向かうつもりでいましたがこのまま乗車し拝島まで・・そこから西武線で一駅戻ることにしました、地元駅に自転車を置いてあるので。
手袋をするのを忘れていましたがあまり寒さは感じず・・飲んでいたから?・・あっ、あまり飲んでいなかったけど自転車の酒気帯び運転ですねぇ・・。(^^;;;



コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。