今はどの辺りを・・・2014年10月30日 03時16分

今夜も冷えてきました、朝は5度台まで冷えた拝島方面・・今の時間も7.3度とまた記録を更新しそうです、気圧2011hpaと高気圧圏で星がきれいに見えます・・晴れていると言うことは放射冷却が有るので冷えますね、初霜が見られるかな?。

24日に義父・・妻の父親が永眠し私も色々と動き回ったためちょっと落ち着きませんでした、27日に通夜、28日に告別式で家族葬に近い形で送ることが出来ました。

工務店をしていたお父さんで今の私の「巣」も格安で作ってもらい、暮れには家で餅つきをしたり正月にはお互いに呼びあって食事をしながら歓談したりと家族でのお付き合いが出来ています、健康なお父さんと思っていましたが丁度8年前に心房細動が要因の脳梗塞を起こしてしまいました。

山登りが好きでそれこそ御嶽山クラスの山にも登っていました、山登りの友人に誘われハイキング的に出掛けた五日市の山で脳梗塞を発症してしまったため専門病院への搬送に時間がかかってしまい左半身が不自由になってしまいましたがリハビリに励み少し介助するだけで自宅での生活が出来ていました。
しかし義母・・妻のお母さんも体調が思わしくなく介助が負担となってしまいやむを得ず2年ほど前から介護施設へ入居、幸い自宅から徒歩で行ける所に有る介護施設でその後は良かったのですが10日ほど前に加齢から来る誤嚥性肺炎を起こし回復することが出来ませんでした。

今回お世話になったお寺のお坊さんはウチのカミさんと同級生だとか、やはり家から歩いて行ける所のお寺さん、既に先祖のお墓もありその辺りは安心でしょう。
家族と子供、孫達、近隣の親しい親族だけと言うコンパクトな葬儀でしたが何か温かい感じの良い葬儀だったと思います。
私は記録として撮影しながら気持ちを抑えていましたが最後はやはり涙腺の安全弁が飛んでしまいました。

お坊さんのお話によると通夜はこの世とのお別れ、告別式は旅立ち・・そして49日に仏の世界へ到着するとか・・と言う事は旅が始まったばかり、私は「銀河鉄道での旅・・」と表現しましたが間違ってはいなかった様です、出発は6番線から・・今頃はどの辺りを走っているのかな、お父さん。
Twitterからの転送でも書き込んでいましたが久しぶりの日記が重い内容となってしまいました。

今心配なのはウチの父親、通夜のみ参列したのですがその後調子が悪い、やはり同年代の知り合いが他界するのはショックだったのかも・・親父には何とかひ孫を見て、抱いて欲しい・・それまで頑張れ。