急激な変化は何にしても・・2009年09月01日 23時44分

まだこの時期は台風一過と言う様に台風が過ぎ去ってもスカッと晴れることは少ないですが暑くなりました、でも夜・・この時間は19.9度と涼しくなり北東気流の為か雨も、気圧は1004hpaと4桁台なのだけど。

政治の事はよくワカランし興味も無いのだが・・選挙、票の予想以上の差になったなぁ、まあ逆転はするかと思っていましたがここまで差がつくとは。

ただこれからが大変でしよう、マニュフェストの内容を進めていくのが・・ホントに可能なの?、あまりにも急激な変化は何かとトラブルの元だしかといってノンビリ進めていくと周りから突っつかれるだろうし・・例えが変だけど飛行機でも急激な操舵はともすると失速を起こし墜落したり下手すりゃ空中分解の危険も・・。

与党から野党となってしまった所が素直について来るも思えないし、結局大きな変化はなくやはり自分の懐具合を気にした陣取り合戦になるように見えてしまうのですよね・・私には。

お手並み拝見・・と思ってもどんなもんでしょう、これから・・。

重なるなぁ・・何故か2009年09月02日 23時51分

朝は小雨で1日曇りで涼しい・・やはり北東気流の影響ですね、この時間19.7度と20度以下に、気圧1005hpaと天気の割に高い。

本日お出かけ、次のお仕事のための打ち合わせが2つ、しかも共に急ぎ・・。
何でも決算の前期、9月中に一部でも納品して欲しいというお話、しかしまだ注文書は出てきません、やっとおおよその仕様が決まり見積もり段階。

注文書が出てからスタートしたのでは物理的に間に合いません、2つのテーマの図面を同時に書かなければ30枚ほど・・しかも何故かこのお客さんの仕事が始まると他の仕事も増えてきて重なることが多い、これはジンクスになってきました。
収入として増えるのは今のご時世有り難いのですが重なるのは辛い、オマケに修理依頼品がここに来て倍増しこちらも進めなければなりません。

ホントもう1人自分が欲しいです、以前のように話を聞いてパッとデザインとか構造とかのイメージが湧かないのですよね、これも歳だから?。
しばらくまたドタバタしそうです。

お出かけすると疲れが出るのか気絶するし・・(^^ゞ

間に合うのか?・・自分2009年09月03日 23時47分

雨は降らないけど相変わらず曇りで気温も低め、このまま本格的な秋に突入?・・この時間表は20.3度、気圧1001hpa。

間に合うのか・・は今受けているお仕事、前期となる9月中に機器と納品書を入れて欲しい・・しかし見積もり、稟議、発注となるまでまだ時間がかる。
間に合わせる為にこちらが先行で手配・・は避けて欲しい、って正式に注文が出てからでは加工品にしても購入品にしても物理的に間に合わなくなる、さてどうする。

私のポジションではどうこう出来ないので上の判断を待つしか無さそうです、とりあえず図面はあと2枚を残して書き上げたけど・・。
ちょっと心配ですね・・今回は、追っかけでもう1テーマ有るしこちらもまだ把握できていない所もあるしチョコチョコ指定寸法が変更されるし・・しばらくバタバタしそうです、まあ仕事が無くボ~っとしているよりは有りがたいですが・・あっ、修理依頼品が進まない。(^^;

この金曜日は最後の夏休み取得・・18切符でブラリと出かけ銚子電鉄でも乗りに行き濡れ煎餅でも買ってこようかな。

ぶらりと銚子電鉄へ・・12009年09月04日 23時10分

銚子電鉄デハ800形電車。
天気予報では今日まで涼しく曇り空だとか・・確かに晴れ間は有りましたが黒い雲も見えていたり、今の時間表は19.4度まで下がり気圧も996hpaまで下がり雨マークがでている。

雨は心配でしたが早起きできたので銚子電鉄を乗りに行き駅員も焼いていると言う”濡れ煎餅”を買ってきました、しかし遠いなぁ・・房総方面は。
朝7時前に家を出てもJRの銚子駅へ着くのが11時過ぎになります、18切符利用なので特急を利用できない為もありますが・・。

上の画像・・JRの銚子駅ホームの先にチョコンと1両小さな電車が止まっている・・改札が無く電車の中で切符を販売していました、1日乗車券を購入。
銚子駅にて撮影した物ですがデハ800形の801号車、車両が少ないので”系”は合いませんね。

画像が1枚しか貼れないのでまた複数に分けてUPします。

ブラリと銚子電鉄へ・・22009年09月04日 23時20分

801号車の運転台と車内・・
801号車の運転台と室内・・運転台は質素で目に付くゲージ・・メーターは圧力計1つだけ、架線電圧計はおろか速度計も見あたりません。
客室内は木の床が懐かしいですね、電車の教科書的な構造の電車です。

走り出すと床下から”ゴゴゴ・・グォ~~ン・・”と豪快に釣り掛け駆動車(モーターで車輪を回すための構造の古い方式)特有の音が響きます。
コンプレッサーの音もゆっくりとした回転で”ドコ・ドコ・ドコ・ドコ・・”と重そうに回るし・・海が近いためか車体の腐蝕も目立ちます。

確かに対応年数を超している感じですね、車体をゆらしながらノンビリ走り、スピードとは無縁なゆっくりと流れる車窓を楽しむことが出来ます。

ぶらりと銚子電鉄へ・・32009年09月04日 23時25分

1002号車と室内。
画像左上は1002号車、下り列車が犬吠駅に向かってくる所なのですが何だか草原の中を走ってくる感じに。
線路が草で見えなくなっています、本来ならバラストと言う砂利があるはずなのですが。

車内は最近の車両と変わらず床もリノリューム張り、 車体は何処かで見た事のあるデザイン・・元は営団地下鉄、今は東京メトロですが地下鉄で使われていた電車です、ただ線路の巾が違うため台車は履き替えています。
こちらは走行音も静かでコンプレッサーも軽い音の高速で回るタイプ、まだまだ現役で活躍できます。

ぶらりと銚子電鉄・・42009年09月04日 23時34分

潮風の影響か機器に傷みが見られます。
犬吠駅側で撮影していると警報機の音が変・・アリャ警報音を流すスピーカーが落ちている。 (画像右)

幸いケーブルでぶら下がった状態で音は出ていましたがこれはマズイでしょう、これも潮風で留め具が腐蝕して外れたのでしょうね。
以前にやはり警報機の破損が放置され国から改善警告を受けていたのを思い出す・・。

駅員さんに撮影した画像を見せてお知らせ・・”あ~これはすぐに連絡しなければ・・”と電話で何処かへ連絡していました、急に音が小さくなった・・とは感じていたそうな。(^^;
後に関係者の方らしき人が現状を確認しにきました、しかし手ぶらなのですぐに直す事は出来ず一旦引き上げて行きましたが。

また乗った801号車、よく見るとパンタグラフの舟体(弓形の架線に接触する部分)がずれてないかい?・・本来は2本平行に付いている物なのだけど。(画像左)

これは自宅に戻り撮影してきた画像をチェックしていて気が付きました、舟体を止めている金具が外れているようにも見えますが・・走行速度が遅いのでまだ救われているのかも、下手をしたら架線切断事故に繋がったりしますので。

ぶらりと銚子電鉄へ・・5、他2009年09月05日 23時05分

終点の外川駅駅舎と銚子方向から見た風景・・
やっと晴れました、その分暑くなりましたがもう真夏のような暑さでは無いですね、この夏は猛暑日って有ったかな地元は・・この時間表は20.9度、気圧は上がらず993hpa。

今日はカーディーラーからイベントの手紙が来ていたので出かけた程度か・・お菓子とジャガイモをもらってきました、しかし替わった担当の方は他の顧客へ出かける予定があり1人でコーヒーを飲むことに、まあ今回は私もアポなしで来ているのでやむを得ないところも有りますが・・。

銚子電鉄・・続き。
終点の外川駅(画像左)は海も近く小さな駅でした、いかにもローカル線の駅・・と言った雰囲気、模型化するには良い規模かも知れません。

線路はこの奥でお終い、今は使われなくなったトロッコ車のみよつくし号が留置されているのが小さく見えます。 (画像右)
電車で牽引されノンビリと走り人気も有ったのですが全検(車で言う車検のような物)が切れてしまったのか使われていない様子。

外川駅には側線が有り301号車が止まっています。

列車密度・・運転本数は昼間でもほぼ30~40分に1本、予想より多く感じました、1時間に1本では客離れしてしまうでしょう。

ぶらりと銚子電鉄へ・・62009年09月05日 23時14分

外川駅に留置されている車両
デハ300形301号の姿、(画像左)説明によると既に営業車としてお客さんを乗せることは無く、架線点検等の事業用車として使われているとか、その作業用に屋根に作業台を付けている模様・・しかし車体の傷みも多く今後が心配な状態ですね。

どの位の間隔で運転されているのか・・。

画像右はトロッコ車両のみよつくし号、やはり痛みが見られます。

今日の収穫は・・12009年09月06日 23時22分

交直両用の411系電車。
今日も気持ちよい晴れ、暑い1日に・・今の時間は気温21.9度、気圧994hpaと大差はありません。

実は今日も鉄分補給・・青春のびのび18切符が1日分残っていてその有効期限が10日まで、もったいないので近場をぐるりと回ってきました。
朝食後カメラとモバイルパソコンを持ちお出かけ・・特にスジ、ダイヤの確認もなくとりあえず高崎方面へ向かってみようかと。
しかし大宮に着いたら高崎線はポイント故障のためダイヤが滅茶苦茶に・・待っているのも時間がもったいないとホーム反対側に入ってきた東北線の宇都宮行きに乗り込む・・それなら小山駅から水戸線にでも乗ってみるか。

東北線は211系、東海道線の211系とほぼ同じだけど少し寒冷地向けの装備になっているタイプ、この電車で小山駅まで向かいます・・駅間が長いので結構飛ばします。

小山駅からは初めて乗る水戸線、東北線小山駅から常磐線の友部駅を結びます。

車両は411系交直流電車、(画像)前から見ると211系と似ていますがこちらは直流1500Vと交流20000Vの架線電圧に対応している電車、水戸線と常磐線は交流電化されているのでこの電車が必要になります。
これは筑波山に有る地磁気測定施設に直流電化では影響が出てしまうための対策・・余談ですがつくばエクスプレスも筑波山近くは交流20000Vでの電化、交直両用の電車は製造コストが高くなってしまうと言う問題点があります。

小山駅の有る東北線は黒磯駅までは直流電化、なので水戸線の電車は小山駅を発車して間もなくデッドセクションと言う架線電圧のない部分を通過しながら電源の切り換えを行います。

途中の下館で一旦下車し昼食・・と言うより乗った電車が下館止まりでした、次の電車は40分後・・丁度良い食事時間に。
下館駅は2年前の正月に一度利用しています、関東鉄道と真岡鉄道に乗ったときに・・下館から友部までも同じ411系でした。