部品、注文しました・・2009年01月27日 23時39分

天気は下り坂なのか雲が段々増えてきました、朝は霜で真っ白・・でも何か違う感じ、寒さの中に春の雰囲気?。
この時間窓の外は4.8度とまだ冷え込んでいません、気圧1017hpaと高~・・。

会社勤めではあまり代わり映えしない1日・・ホント受注が少ない、その割には修理依頼品が多く感じる、やはり直して使おうと言う考えなのでしょう。

仕事からの帰り道バイク店に立ち寄りブレーキパッド・・私風に言えば制輪子を注文してきました、現在までに約5500Kを走行、先日洗車時にブレーキパッドが摩耗しているのが解り今日サービスの方に見てもらったらやはり交換が必要・・リアは今少し使えそうですがフロントは限界。

以前のZZR250では純正品のブレーキパッドがフロント用もリア用も共に1セット6000円でしたが今のNinjaは3150円だとか、社外品かと思ったら純正品の値段・・純正品の値段が下がっているのは有り難いです、部品の共通化で今のNinjaはフロント、リア共に同じパッドを使用しているとのことでした。
このことはサービスの方も直ぐには解らずフロント用は直ぐに見つかったのですがリア用が無い・・よく部品表を見たらフロントもリアも同じパッドを使っていたのです。

交換を依頼すると工賃込みで12000円を超してしまう・・やはり自分で交換することに、ただブレーキの鳴きを抑えるためのグリスが無いのでそのまま交換するようかな、今は廃業してしまったバイク屋さんでは少し分けてもらえたのです。
在庫が有れば木曜日には到着する予定、昔はカワサキと言うと部品の納期に時間がかかりなかなか届かないと言われていましたが今はその様な事も無いのですね。

そのお店で販売されたNinjaでは恐らく私のバイクが一番距離を走っているでしょう、私はそれほどスピードは出さないしハードブレーキもかけない・・減速時はインジェクション化で良く効くエンジンブレーキを多用しているのでパッドにかかる負荷は少ないと思うのですがそれでも5000Kを超した辺りで摩耗する事が解りました、サービス時のデータになったかな?・・ハードに走る方なら4000Kでも減ってしまうかも知れません。
今後は5000K走行ごとに摩耗具合を調べなくては・・。