紅葉の違いが・・・2012年12月03日 23時45分

はっきりしない天気で通勤時は雨、気温も上がらず寒い1日になりました、昼間は一桁台だった気温ですがこの時間10.9度と高めなのは低気圧に吹き込む風の関係か・・気圧995hPaと下がってきました。

通勤ルートの木々も大分紅葉と落葉が進み季節は初冬に進んでいますね、そんな中私の自宅前公園にある銀杏の木はまだこの様な状態・・
これは2日の撮影でやっと黄色くなり始めたかな・・と言う状態。

こちらは11月18日に私が勝手に定点と呼んでいる拝島線撮影ポイント近くの銀杏・・
その日の日記にも使用しましたが2週間前にきれいな黄色に・・2日に見たらばっさり剪定されて丸坊主でした。(^^;

帰りの通勤時に見ている西武拝島線東大和市駅側の銀杏・・
良い色になっています、車の通りも多く少し暖かいと思うのですが色付いています。
黄色い西武電車と絡めて撮影を試みましたがこの様に電線類が多く残念、普段も見ている風景なのですが余分な物は見ていても認識していない人の目の特性なのでしょうね、いざ撮影してみると電線だらけ。

既に散ってしまった銀杏も見られ種類なのか場所の関係か紅葉に違いが見られます、通勤ルートに赤くきれいな染まったモミジも有るのですがちょっと撮影しにくい・・朝の通勤時、信号待ち中に紅葉を見ると言うささやかな楽しみです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック