B-737・・・2012年11月01日 23時45分

11月1日、ついに11月に突入・・とか言っている内に師走となるのでしょうね、会社では忘年会の案内が回ってきました、今朝は8.7度まで下がっていた気温ですが5度まで下がり始めたら霜が見られるようになるでしょう、この時間は10.6度・・気圧993hPa。

先日パソコンのOSアップデータを買いに行ったとき模型のホビーオフでダイキャスト製の飛行機を買ってきました、この様な物。
B737-700と言う機体、昨年はB737に4回ほど乗る機会があり何か気に入ってしまった航空機です。
実際に乗ったのはJALのB737-800と言う機材、航空機だったのでそちらが欲しかったのですが中古で売られている物なので思うような物はなかなか出てこないでしょう。
小型ですが胴体と翼の大きさのバランスが良く小さいため飛んでいると言う感じがよく伝わってきます、小型と言っても客室は通路を挟んで3+3のシートで新幹線より幅はあります。
このB737はジャンボジェットより登場が早く今も作られている様ですが初期のタイプは日本で見ることは出来ず、少し大きな700と800が多いと思われますがそれでも小さいので空港で乗り込むときのボーディングブリッジも機体に向かって少し下り坂になったりして・・。
この機体の面白い所は飛行中も下から見ると胴体下の車輪、タイヤが丸見えで飛んでいる事とエンジンの空気取り入れ口が真円ではなく下側が少しつぶれているようになっている事・・地上高が低いための処置とか。
車輪は離陸後引き上げられますが車輪を隠すカバーが無く穴にはまりこんだタイヤの側面が見えたままになっている、この構造はボンバルディアのCRJ200と言う機体も同じ構造。
木更津上空を飛ぶB737、丸くタイヤが見えています。

昨年のクリスマス前に羽田空港まで出かけてJALのB737-800のプラモデルを買ってきましたがまだ箱に入ったままで組み立てるのは何時になることやら。
今夜も航空機のDVDを見ていたためこんな日記になってしまいました、飛行機にも乗りたいと思っても鉄道のようにブラリとは行きません。(^^;;;

通勤時のささやかなお楽しみ・・・2012年11月02日 23時50分

今週もお終い、この金曜日も特に変わったこともなく終わってしまった。
平日、会社勤め・・しかも二輪車通勤では回りをキョロキョロすることも出来ないし踏切で列車を見る程度、帰りは線路脇を走るので列車とすれ違ったり追い抜かれたりするのでささやかな楽しみも。
拝島線では見られる編成に特に代わり映えしないけど木曜日にはちょっと変わった組み合わせに遭遇・・。
すれ違いなのと暗いため列車の車体番号まではちょっと見えませんが2000系10両編成での各停玉川上水行き、10両編成では各期停車で新宿まで上ることが出来ないため玉川上水で8両編成の各停に接続させるダイヤ。
新宿寄りは新2000系の4両編成、そうなると続くのは2000系の6両編成となるのが一般的、新2000系4連は1編成を除き行き先表示は幕タイプ・・その後ろは2色LEDを用いた編成、そして最後がまた幕式の行き先表示・・ってあれれ?。

と言うことは後ろも4両編成に2両編成を繋いだ編成だったわけで4両編成の2000系でLED表示車は今まで無かったのですが2533Fの1編成が先日LED表示に改造されていたのでその編成を見たことになる、拝島寄りの2連は旧タイプの2000系2401形、このタイプは幕車を全てLED表示に交換されていましたがやはり先日2403Fが何故か幕方式に戻されていた・・共に1編成しかいないタイプが繋がっていたわけで。(^^)
確かその時間の上り列車は新宿線系には2編成しかいない6000系が充てられていたのですがその1編成が事故に遭い運用から離れているのでしょうね。

また行き帰りの通勤では必ず立川断層の上を通過します、昨年の大震災以来この立川断層も活動する可能性がかなり上がったとか、近いのでもし活動すると私の居る地域は震度6以上が予測されているし・・そのような事を思いながら走る通勤ルートです。

シーズンイン・・他2012年11月03日 23時33分

午前中はこれからに向けて家のファンヒーターシーズンイン点検と試運転、と言っても大した事はやりませんがホコリを掃除して燃料を入れて窓開けっ放しで点火・・ホコリは掃除機で吸い取っても中に入ってしまったホコリは出てこないので点火するとしばらくは焦げ臭い。(^^ゞ

昼食後は自宅前の公園に生えている芝生を今年最後の刈り込み、この芝生は40年ほど前に庭で余った物を公園の隅っこに放置した物が根付き少しずつ増殖した物、特に手入れもしていなかったけど毎年僅かずつ増えていった。
今では木陰にもなり何やら近所での工事をしている作業員さん達がその芝生の上で食事をしたり昼休みを取っていたりと役に立っている感じ。
この画像は昨年12月の撮影なので既に茶色くなっているけど手前から右にかけて生えている、また来年もきれいな緑になってくれるよう伸びてしまった所を刈り込んでみた。
近所の人たちは公園全部に広がれば・・と言われるが後何年かかるやら、公園の真ん中は常に人が立ち入るので増殖は無理かな。

その後は少々庭木の剪定、ゆずや地球柑はまだ実が付いているので今しばらく後にして・・日が短くなったのでちょっと作業をしていると日が西に傾いてしまう。
出かけることなく家の回りだけで過ごしたためヒゲも剃らず情けない姿に・・。

ちょっとお出かけ・・・2012年11月04日 23時36分

あまり寝坊はしなかったけど午前中がいつの間にか過ぎ去り・・午後からは武蔵小金井までお出かけ、カミさんの関係で出発が1時間以上遅れてしまった。
武蔵小金井なら拝島から青梅線と中央線を利用するのが早くて安いのだけど金曜夜に車両故障が有った西武多摩湖線の状況を見たいこともあり西武線利用、また拝島の駐輪場が満車になっている可能性もあり余裕のある西武立川を利用した事もありますが。

何かこの黄色い電車が走る路線に乗ると落ち着きますね、電車通勤と同じく萩山駅で乗り換え・・多摩湖線では金曜夜に故障してしまったツートーンカラーの261Fが走ってきた、金曜の夜国分寺到着後動けなくなり終電まで不通となり故障の具合が心配されたが無事に復帰出来たようで良かった。
その261Fを国分寺で・・
逆光にもなり暗くなってしまいましたが・・
昨日と本日は多摩川線との車両の入れ替え、甲種輸送と言う事があり普段多摩湖線を走る編成が2本足らなくなっているところでの故障でしたので大変だったと思います、土日は2編成有れば何とか足りますが平日だったら編成が足らなくなってしまいますから。

武蔵小金井まで出かけたのは楽器屋さんまで楽譜と演奏の為の音色データを購入に・・以前は値段の高めな本の様な楽譜を買う必要がありましたが今は専用端末で一曲ごとに楽譜と音色のデータやシーケンス、模範演奏まで買えるので出費が抑えられます。
本タイプだと必要のない曲まで買うことになるのでもったいない、ただ自宅付近にはこの端末が無く武蔵小金井まで出かける事になりますが。

武蔵小金井の駅も高架工事がほぼ終わりホームも全て使えるようになっていました、久しぶりに乗った中央線も国分寺と武蔵小金井の一区間だけ、思えば西武拝島線も小川駅と萩山駅間の上り線が高架になってからは初めての乗車かな、下りは10月末に通過していましたが。

帰りも同じルートを利用・・国分寺からはまたツートーンカラーの261Fに乗車、平日はバイク通勤なのでなかなか乗る機会が有りませんが少し離れている多摩川線と共に101系電車に乗れる最後の路線になりますね。

地元西武立川まで戻った頃はもう真っ暗、ホント日が短くなりました。
西武立川駅南口もほぼ造成が終わり囲いが取り払われたのでまたこの様な風景が見られる様になりました。
丁度上り列車と下り列車が到着・・まだ回りに灯りがないため真っ暗な所に駅と車両の光だけが輝きます、家が建ったらもうこの様な風景も見られなくなりますね・・ちょっと寂しいかも、家が建つ前にもう少し記録にとどめて置きましょうか。

まだ頑張っている虫達と冬の音・・・2012年11月05日 23時51分

そろそろ仕事場も暖房が欲しくなる温度になってきた、通勤時は一気に真冬仕様となったけどこれは今の時期に来ていたウエアがファスナーの不具合で着られないからでもあるけど・・朝は6度台まで下がった記録も残り霜が見られるのも時間の問題でしょう。
この時間は13.4度と高め、今後は雨が降ると気温が高めになる季節かな、気圧1002hPaと雨の割にはこちらも高め。

日曜日に出かけた時、地元駅付近の草陰からまだ虫の声が聞こえていた、最近まで手付かずの草原状態だった南口は草が刈られ造成されガラリと雰囲気が変わってしまったがそんな中でも虫達はしっかり生きている。
土曜日に芝刈りをやったときにも草むらからショウリョウバッタが何匹も飛び出してきた、まだ小さい物も多いがこのバッタはこのまま冬を越すはず・・この虫達のために日の当たる壁際の草は刈り込まず長いまま残しておくことに。

自宅付近ではもう虫の声は聞こえないだろうと窓から顔を出して耳を澄まして聞くとまだコオロギが鳴いているのが解る、頑張っていますね虫達も・・でも初霜が降りる辺りが限界か、暖冬の年だと11月下旬まで微かに聞こえたときも有ったけど。

これからの季節聞こえてくるのは北風に乗って米軍横田基地からの航空機の音、昔に比べ減ったけど北風に向かって離陸するため滑走路の南端まで来てエンジンの噴射口がこちらを向く・・そして滑走を開始すると低く鈍い「グォ~・・」と言う音が風に乗って来る。
昔は基地の側にある石川播磨重工で行っていたジェットエンジンのテスト音も聞こえたが防音が良くなったのか最近は聞こえない、これは一定の音で鳴り続けるので離れていてもよく聞こえた、テストなのでフルパワーにするため余計に音が大きかったし。

騒音公害と騒いでいるが今は殆ど夜間に飛ぶことは無く騒音の大きな艦上戦闘機も滅多に来なくなり幹線道路沿いに住むより静かだと思う、時々北側の都道をうるさい連中が走っている音は聞こえてくるが、まだ居るのですよね○走族。(^^;
家の前の公園に有る銀杏の木・・まだ緑のまま、何時色づき落葉するかな。

他人事とは言えない出来事・・2012年11月06日 22時35分

今回の内容は見られる方に寄ってはちょっとキツイかも知れません。


私の居る会社の階段はガラス張りで表の道路やコンビニがよく見える、逆に表からも階段を上り下りする社員がよく見えてしまう構造・・目が疲れると階段の踊り場に出て遠くを見るのにも良い場所になっている。
会社の建物はT字交差点の角で階段は北向き、南北に走る道路に東西に走る道路が突き当たりになっている交差点、真向かいはコンビニエンスストア。

何時もと変わらない時間が過ぎ自分の事務机での作業を一段落し修理依頼品の確認をするためその階段を上がり3階へ向かっていたら表の歩道で人が倒れているのが目に飛び込んできた・・既に通行人と思われる方が救護活動を行っていた。

交通事故かな?・・でもそれらしき車は見当たらない、倒れているのは私の父親と同じか少し年上と見られる男性で仰向けで歩道に足が向き車道側に頭と言う状態で倒れている。
通りかかった東京電力の方が車から銀色の保温シートらしき物を出してきて掛けていたり毛布なども掛け雨と寒さから保護していた、じっくりとは見ていられなかったが意識がない模様。

3階へ上がり後に窓から見たら横断歩道の白いペイント部分が真っ赤・・出血もある様で全く動かない、こんな時に自分の視力良さが気になる物まで見えてしまった・・耳からの出血、これはただごとではない・・脳が酷く損傷した事も考えられる。
間もなく救急車も到着し救急隊員が応急処置、ただ問いかけには全く反応しない・・状況から見て最悪なことも考えられてしまう。

仕事場の事務の女性も救護に出たらしいが既に救急車を待つ所だったのでそのまま戻ってきた様だ、聞くところに寄ると私の居る会社側から横断歩道を渡りコンビニ側に渡り終えたとき雨で濡れている歩道で滑り仰向けに転倒・・後頭部を強打したとか、車道は歩道より一段低いし仰向けに倒れた為受け身など取れなかったので酷い転倒だったと思われる。
救急車で搬送され道路には多量の・・・しかし雨が程なく流してしまった、加害者もなく交通事故では無いので警察の検分も無し。

私の頭の中でダブってしまったのは自分の父親、足が弱ってしまいチョイチョイ転倒する、まだ幸いなのは前に倒れるので手で受け身が取れるが今回怪我をされた方と同じ様な年齢だし何時大きな怪我をするか解らない、杖を持つように言うのだが格好を気にしてかなかなか持たず、やっと持つようになったと思ったら普段使い慣れていないので「転ばぬ前の杖」にならず転倒・・運悪く杖の握る部分の上に倒れたため胸を圧迫しそれ以来また持たなくなってしまった。
夕食時に今日の出来事を話し注意しているのだが・・俺は大丈夫とでも思っているのか耳に入っていない感じ、早めに車いすを用意しておく方がよさそうかも。

今日怪我をされた方が回復されることを願って・・。

久しぶりに雨の中のライディングにて・・2012年11月06日 23時40分

起きた時には降っていなかったが朝食を食べて出勤しようとしたら降っていた、しかも大粒の雨・・合羽を着込んでのライディングに、出発は何時もと変わらず自分の中では「定時発」しかし大きな渋滞は無かったのにジワジワ遅れて仕事場には6分程延着、それでも缶コーヒーを飲みながらメールチェックが出来る余裕は有りますが。
雨のためかまだ気温は高めでこの時間13.5度、でも朝には10度以下になる予報も、気圧992hPa。

強くは無いけど大粒の雨が降ったり止んだり・・気温も上がらず肌寒い、そろそろ仕事場にも暖房が欲しいが何だか暖房を入れたら負けの様な雰囲気も、業績がかなり悪く節約するのは解りますが・・。
この雨の中一つ前の日記の様な出来事を見てしまうと自分も気を付けなければと思う・・二輪車は転けたらもろに体に被害が来ますから。

帰りは雨が上がっていましたが寒さを凌ぐのとまだ少し濡れていたので合羽を着て走る事に、ちょっとゴワゴワしますが寒いよりは良いでしょう。
今朝の出勤時燃料が少なくなってきた事を示すランプが点き始めたので帰りにスタンドへ寄るためいつものコースを外れての走行・・途中でこの様な風景が見られる。
何時もぱこの玉川上水車両基地の北側を通るけど今日は南側を通りバイクを路肩に止めて・・ただ暗いしコンデジのライブビューは小さいし眼鏡はかけていないしで構図もピントも解らずの山勘ショット・・うまく写ったかは家に帰るまで解らない状態、3ショット撮ってましだったのがこの一枚。

奥には本来池袋線所属の301系303Fが見える、庫の中にはLEDが光る2000系、右にちょっと黒い顔を出しているのは20000系、パンタは上がり火は入っていたが表示は真っ暗。
少しモヤって居るけどこの後霧が濃くなったらしい。

何か帰りのバイク運転は怖かった・・濡れた白線、マンホールのフタに怖さが、怖がって体が固くなると返って転けやすくなるのですが。

バイクに給油・・327Km走って12リットル給油、27.25Km/リットルの燃費、こんな所か・・これからの季節は少し暖機運転をするようになるので燃費が悪くなるかも。

小春日和です・・2012年11月07日 12時45分

今回はお昼に書込・・・今の時間日差しも強く日向は暖かい・・眠くなりそう、いや実際に眠い。(^^ゞ
このような陽気を小春日和と言うのでしょうね、太陽の高度もかなり低くなってきた分体に日が当たる面積も増え暖かく感じます。

昨晩はまた物の見事に気絶・・夕食を取り自分の部屋の床暖房でお尻を温めながら掲示板などにコメントなど書き込んで居た後の記憶がない・・。(^^;;;
日付が変わってからお風呂には入ったけどそのまま布団に、でも4時頃まで寝付けなかった感じ・・。
眠気は無いのだけど時々意識がフッと飛んだようになるのはやはり寝不足から来ているのか?、今まで経験したことのない事なのでちっょと様子見・・バイク運転中に来たらヤバイですから。

リポDを一本行っておくかな・・。

本日は日記運休・・2012年11月08日 23時50分

どうにも怠くて本日日記ウヤ・・。m(__)m

生活パターンがずれてきた・・・2012年11月09日 23時38分

この所朝は一桁台の気温が続くようになってきました、暦では既に冬・・バイク乗るときは真冬用の装備になりました。
昼間は20度くらいまで温度も上がり「小春日和」その物、ひなたぼっこしたら寝ちゃうでしょうね、この所夜の生活パターンがずれている・・いや前からですが修正出来なくなっている。

仕事から戻り夕食後は自分の部屋に戻るのだけと座っているのも怠くなりゴロリ・・大抵2~3時間は寝てしまう、その後お風呂に入るのは大抵日付が変わってから、涼みながらパソコンいじると目がさえてしまい今度は布団で寝られない・・でも幸いに朝はしっかり起きられるので寝坊して遅刻と言うことは無いけど。
仕事中も居眠りなどする事はなく不思議・・たまに怠さが出てリボDを飲むことは有りますが。
でもそろそろこのパターンも限界な様で2~3時間以上寝てしまう事が出てきました・・そうなるとその後にしわ寄せがでで来るでしょう。
怖いのは通勤・・バイク運転中に眠気が来ないかとか、車と違い暖房など無いので寒さで気は引き締まりますが安心は出来ませんね。(^^ゞ

自分の部屋を片付けて専用の寝床とするか子供達が普段居る部屋と寝床を切り分けるかしないとこのパターンから抜けられないかも・・まあ体調の良いときは良いけど風邪など引いて早く布団に入りたい時に寝られないのがちょっと辛いかな。
でも今しばらくはこのパターンが続きそうです。(^^;