パターンダイヤの様に・・ ― 2007年11月10日 02時19分
弱い強いを繰り返しながら1日降っていました・・。
今日の土曜日も先週の土曜日とほぼ同じパターンになってしまった感じ・・金曜日に”明日はこれとこれを仕上げて・・”と考えていたがカミさんの”明日送って欲しい・・”の言葉で変更、送ると言うことは迎えにも行くことになりまとまった時間がとれなくなる・・。
しかも今日学校に行っている娘も雨のためカミさんが朝駅まで送っていったの”お迎え運用”が入り時間が分断状態に・・。
こんな時は途中でも止められるビデオヲノンビリ見るに限る、先日体験した蒸気機関車のシミュレーター・・扱い方に問題は無かったかを手持ちのビデオで見てみた、見ていると機関車が動き出した瞬間に逆転機のカットオフを上げている・・私は車輪が一回転するくらいになってカットオフを引き上げていたのだがそれでは遅い様ですね、まあこの辺りは牽引している負荷にもよるでしょうけど・・。
鉄道博物館のD51シミュレーターは旧型客車を5両牽引していると言う設定・・お客さんは立ち客無しの定員、貨物列車を牽引しているD51としてはまあ軽い負荷になるでしょうか、恐らく牽引定数いっぱいの設定だととても素人には引きだし・・発車させることも出来ないでしょうね。
次回また体験出来るならもう少しスムーズな加速を行って見たい所・・あと難題はやはりブレーキの扱いですね・・前回は行き過ぎはしなかった反面少し手前に止まってしまいましたから・・あ~また行きたい鉄道博物館。(^^)
今日の土曜日も先週の土曜日とほぼ同じパターンになってしまった感じ・・金曜日に”明日はこれとこれを仕上げて・・”と考えていたがカミさんの”明日送って欲しい・・”の言葉で変更、送ると言うことは迎えにも行くことになりまとまった時間がとれなくなる・・。
しかも今日学校に行っている娘も雨のためカミさんが朝駅まで送っていったの”お迎え運用”が入り時間が分断状態に・・。
こんな時は途中でも止められるビデオヲノンビリ見るに限る、先日体験した蒸気機関車のシミュレーター・・扱い方に問題は無かったかを手持ちのビデオで見てみた、見ていると機関車が動き出した瞬間に逆転機のカットオフを上げている・・私は車輪が一回転するくらいになってカットオフを引き上げていたのだがそれでは遅い様ですね、まあこの辺りは牽引している負荷にもよるでしょうけど・・。
鉄道博物館のD51シミュレーターは旧型客車を5両牽引していると言う設定・・お客さんは立ち客無しの定員、貨物列車を牽引しているD51としてはまあ軽い負荷になるでしょうか、恐らく牽引定数いっぱいの設定だととても素人には引きだし・・発車させることも出来ないでしょうね。
次回また体験出来るならもう少しスムーズな加速を行って見たい所・・あと難題はやはりブレーキの扱いですね・・前回は行き過ぎはしなかった反面少し手前に止まってしまいましたから・・あ~また行きたい鉄道博物館。(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。