今年も撃ち納めに・・・ ― 2014年12月16日 01時45分
師走・・と思ったらもう半分が過ぎてしまいました、今月も第二日曜日は射撃練習記録会・・偶数月なのでハンドガンクラス、今年最後なので「撃ち納め」と言うところでしょうか。
倶楽部の大会は10月に行いますが今月は年間のトップを決めるチャンピョン戦も行われました、毎月順位によりポイントが付くのですがそのポイントの1位と2位、そして10月の大会で優勝した選手が最後に決勝戦を行う物です。
撃ち納め・・と言うことで普段使っていない飛び道具も持参・・・
一番手前はこの競技を始めた頃に使っていた銃で「ドミネーター」と言われた物、原型はコルトガバメントでパックマイヤーと言うメーカーが単発式に改造した競技用銃がモデルです、この銃で結構お店の大会でカップやトロフィーをもらっていたのですが・・。
真ん中は一昨年前まで本大会でも使用したAPS-1と言う銃、このAPSカップ専用に作られた物でオリジナルデザイン。
奥が現在使用中の物、ガス式で操作が楽な銃ですが寒い時期はガス圧が安定せずちょっと不利なところが有ります、今回もガス充填後青いタンク部分を脇に挟んで暖める様にしていました。
記録会の結果は・・毎度ながらの点数で終わりましたが点数にバラツキが無くチョコチョコポイントが溜まっていたりしてライフルクラスは決勝に出ました、しかしプレッシャーに弱くターゲットにやっつけられましたが。(^_^;
トップシューターには記念のメダルと海外からのお土産となったワインが渡されました。
決勝戦は本大会と同じく一番難しいと言われるプレート競技で行われます。
このターゲットは本大会の物ですが当たり外れがしっかり解る競技です、私は現在これが苦手・・もっとも他の競技も満点は出ませんが。
ライフルもハンドガンも買ったままの状態でそろそろメンテナンスも必要な時期かも、特にライフルは着弾点にバラツキが出ているので1度分解掃除をするようかな、ハンドガンは安定しているし精密な構造なので下手にいじらない方が良さそうです、でもグリップは自分の手に合わせて加工するかも。
クラブ員の年齢も高く、体調を崩されたり仕事の関係で参加出来なかったりとなかなか人数が集まりません、一緒に楽しめる方を募集したい所ですが朝が早めなことや開催場所の問題もあり難しい所でしょうか・・。
記録、バイクに給油・・208.1km走って11.5リットル給油、約18.1km/リットル・・冬場はこんな所かな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。