ちっょと所沢へ・・・ ― 2013年03月09日 23時45分
暑い位の1日でした、夏日になった地域も有ったとか・・観測開始から一番早い夏日?、そんな中しっかり着込んで出かけたのでジットリ汗をかいてしまった・・このジットリと言うのが曲者で汗くささの元になったり。(^^;
この時間表は7.7度とやはりまだ一桁台になってしまいます、気圧996hPaと低め。
昨日8日は仕事を終えてからもブラリと所沢まで出てみました、特に目的は無かったのですが一つは西武園線に多摩湖線用へ先日増備された241Fが運用に入っているとの話を聞き東村山で記録できないかと・・。
残念ながらこの日は2000系4連の2515Fが走っていました。
この時間表は7.7度とやはりまだ一桁台になってしまいます、気圧996hPaと低め。
昨日8日は仕事を終えてからもブラリと所沢まで出てみました、特に目的は無かったのですが一つは西武園線に多摩湖線用へ先日増備された241Fが運用に入っているとの話を聞き東村山で記録できないかと・・。
残念ながらこの日は2000系4連の2515Fが走っていました。
Windowsのディスクトップが表示されていました、この後係員が来て調整中の張り紙を画面に貼り付けて裏側をゴソゴソ、一括でコントロールしていないのかな?。
レッドアロークラシックも急に新宿線に回送され小江戸号の運用に付いているとの情報もあり少しホームにも居ましたがその様子もなく帰ろうと新宿線の列車に乗ったらグリーンアローが来たりして・・もう少し粘れば良かったかな?。
夜になっても寒さを感じない1日でした。
レッドアロークラシックも急に新宿線に回送され小江戸号の運用に付いているとの情報もあり少しホームにも居ましたがその様子もなく帰ろうと新宿線の列車に乗ったらグリーンアローが来たりして・・もう少し粘れば良かったかな?。
夜になっても寒さを感じない1日でした。
最近のコメント