西武、新宿線系の6000系に変化が・・・2013年04月01日 12時35分

速報として先にもつぶやきましたが西武新宿線に残る試作車的な6000系が地上運用専用とした変化が有りました。
量産タイプとの構造がかなり違うため元々副都心線乗り入れには使われず新宿線に残されていた編成です。
急行として拝島線を下る6101F。
地下区間で緊急時に使用される前面の扉が無くなりJRの205系にも似た姿に。



(^◇^;)季節柄の・・・です。

桜・・頑張る・・2013年04月01日 23時31分

もう春本番なのですが寒い日がこの所続きます、今日も何とか10度は超した物のこの時間は7.3度・・朝は2.6度まで下がっていた、でも日が出ていたので出勤する頃には気温も上がっていましたが。

4月1日というと色々な「ネタ」も出てきます、私もちょっと参加しちゃいましたが・・一つ前の日記、思いついてそれこそデッチアゲた物なので仕上がりは・・でしたが。(^^;;;

今年の桜は記録的な早さで咲き始め直ぐに満開・・散るのも早いと思いましたがこの所の寒さで散るのが抑えられまだ頑張っています。
今朝の通勤ルートに有った桜・・
まだまだ見頃ですよね・・小川橋と言う交差点で玉川上水沿いにある桜です。

昨日の西武線撮影でも少しだけ桜を絡めての撮影が出来ました。
地元西武立川にてスマトレの向こうに桜が・・

これはちょっと無理が有るか・・
所沢駅北側から後撃ちにて、慌ててコンデジを引っ張り出したので構図にも何も無い状態。(^^;

移動中に高架線からも桜が見え下車して撮影、小学校の校庭にある桜ですが高架区間で桜を絡める事が出来るとは。
でも相変わらず編成のシッポが切れている・・(^^;;;;

次週までは保たないでしょうけど予想以上に頑張っている桜の花、もう2~3日は楽しめそうです。
甲府勝沼の桃の花もきれいだろうなぁ・・行ってみたいなぁ。(^^)

一度は諦めていましたが・・・2013年04月02日 23時36分

1日雨降りの天気に・・肌寒い天気も同じ、このまま梅雨突入・・は無いか。(^^;
久しぶりに行きも帰りもしっかり濡れての通勤に、新しいヘルメットも内側が濡れなければ具合が良い様で・・曇ってきてもシールドは開けず我慢、全体が曇る事は少ないので何とかなりそう。

何日か前の日記コメントで西武鉄道の立体交差では高架化で進め費用のかかる地下化はしていないと書いていましたが西武新宿線の中井駅付近から野方駅付近までの約2.4キロメートルを地下化し道路と鉄道を連続的に立体交差化させると言う発表が・・。
4月1日発表なのでネタかなと思ったら本当らしい。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/04/20n41200.htm
かなり前に急行線を地下化して変則的な複々線を試みていたけど色々な面で実現できず諦めていたが今回は開かずの踏切対策で実現するらしい。
仮線を引く用地の確保は難しいので東横線などと同じく地下の工事を進めて行って線路を付け替えるのでしょうね、違いは2ヶ所で同時に切り替えることになり規模は大きくなりそう。
新井薬師前駅、この風景も見られなくなる訳で・・
そのまま一部を地下のまま伸ばして地下鉄東西線と繋いでしまえ・・は夢物語かな。(^^;

バイクに給油、315.7km走って12リットル給油・・約26.3km/リットルの燃費、安定した燃費で走ってくれる忍玉君です。

乗り歩きより、西武園駅・・・2013年04月03日 23時40分

朝はちょっと強めの雨、雨具フル装備での出勤になりました、午後には雨も止み天気は回復・・この時間8.0度とまだ一桁まで下がります、気圧997hPa。

西武線全線乗り歩き、東村山駅から2.4kmの西武園駅へ路線名は西武園線・・西武遊園地に似ていますがちょっと離れていて西武園競輪場に近い駅になります、昔は駅の位置も駅名も違っていたとか。
開業当初は村山貯水池駅と言われ駅は今の西武遊園地駅に近かった、戦後は一旦廃止になり駅名を変えたり位置が変わったりと色々な経歴がある駅だった様です。
駅は東京都ですが駅前はもう埼玉県所沢市という県境の駅。
駅は周りの住宅に比べ低い位置にあり橋上駅で跨線橋の様な通路を通って改札口に向かいます、何故か切符売り場や改札ゲートを撮影してこなかった・・。

こちらは競輪開催時に使われる臨時改札口、通常は閉鎖されシャッターが下ろされている。

ホームは単式と島式で3線・・
通常は島式の2番3番線を使用し1番線(右)は臨時ホームで競輪開催時に使用される模様、昼間は真ん中の2番線のみを使っている感じです。
昨年10月に101系を借りて運転された団体列車もこの西武園駅1番線に入り撮影時間が取られました。
ホームの行き止まり側から・・
競輪開催時のピークに合わせて有るのかホームの幅も広くしっかりした構造に見えます。
この駅に来たのはこれで3回目かと思います、2回目は団体列車で・・その前は遙か昔・・。

次回は国分寺駅の予定・・(^^;

ちょっと嬉しい話が・・・2013年04月04日 23時47分

天気も回復し暖かさが戻ってきました、20度までにはなりませんでしたがバイクで走っても寒さを感じない気温に・・この時間11.1度、久々に二桁・・気圧1006hPa、しかしもう天気は下り坂?。

特に出来事も無かったいつもの平日に・・少しずつながら受注量も増えてきた感じ・・ただ短納期なのが辛い。

仕事を終え帰宅し夕食を食べていたらカミさんからちょっと嬉しい話が出てきた・・「これが最後になると思うけど夏頃にバイクを買い換えたら?・・」と言う話。(^^ゞ
青が私の忍玉君
今のバイクも間もなく5年、間もなく積算走行距離も34000kmとなる・・今までは大体7年周期での買い換えだったが何やら積み立てが満期になるらしく私の年齢から見てこれが最後の買い換えになるだろう。

まあ、まだどうなるかは未定だがそうなったらまた250ccでしょう、400ccも乗ってみたいけど取り回しや燃費、維持費を見ると逆に400ccではもったいないかも。
維持費としては車検費用が上乗せになるかな、250ccは車検は無いが消耗パーツの交換や整備は250ccも400ccもそれほど変わらない、今のバイクも今までにタイヤやドライブチェーン、ブレーキローターなどの交換で20万以上かかっているし。

帰りがけにバイク店寄ってカタログでももらってくるか・・気持ちだけでも嬉しいし、他に費用のかかるトラブルが家族に無いことを願って・・。

私の指の運動とは・・・2013年04月05日 22時36分

この夜は久しぶりに強めの腹痛に襲われ、オマケにここに来て何やら花粉症の症状も・・トイレに隠っていた間にクシャミ連発、お腹は痛いしクシャミと鼻づまりで苦しいし・・早く寝ろとの体からのサインと見て少し早めに布団へ。

私の日記で時々出てくる指の運動と言う言葉・・昔は「指の運動」と言うとパチンコを意味したとか、昔のパチンコは右手でハンドルを操作しパチンコ玉を弾き出していたが今は電動とやらで丸いハンドルをひねるとその角度で打ち出される力を調整出来るらしい、なので運動にはなりませんね・・私はやったことは有りませんが。

私の指の運動とは・・電子オルガンを楽しむこと、ただ「グレード」という音が教室などの級とは関係なく自分の好きな曲を出来る範囲のレベルで演奏し楽しむと言う簡易的なクラス。
今年初めまで使っていた楽器はELシリーズと言われたこの様な物・・
一世代前のタイプですが柔らかい音質で良い楽器でした、私は「演奏グレード」とは関係ないクラスなので現行形の楽器ではなく一つ前の楽器でまかなわれていました。
これまでの機種はその機能、性能により種類が多数有り演奏グレードにより使用機種が違う為買い換えが必要でしたが安い物ではなく続けるには結構な出費が・・。
そして今年の春先からやっと使える様になったのが現行機種のこのタイプ・・
今まではその性能によりEL50とかEL90とかの形式が有りましたがこの楽器は「STAGEA」と言う名前・・日産の車に同じ名前の車種が有りましたが物が違うためか同じ名前でも良かったようで・・。
この楽器にも初心者向けのスタンダードタイプからプロ向けまで種類はあり発音数や音色数に違いが有り値段も違うけどグレードが変わっても本体の買い換えは必要なく後から音色や機能が追加できグレードアップ出来る構造、画像はそのスターンダードタイプ。
基本的に上鍵盤を右手でメロディーを弾き、下鍵盤を左手で伴奏を弾き・・ペダル鍵盤はベース音を担当し左足で弾く・・右足は音量の調整で曲にメリハリを付けるのと音色やパターンのチェンジ、ドラムパターンのアクセント付け・・場合によっては右膝も音響効果で使うことも。
プロのデモ演奏を聴くとその枠にはとらわれず縦横無尽?で演奏するのは凄い物です、カルテットの演奏からフルオーケストラの音まで出してしまうため「音の中華鍋」と言われたり。

その音質や機能の進歩もどんどん良くなり演奏に使う音色やドラムパターン、音色の配列などはこれまでの専用メモリーからフロッピーディスク、USBフラッシュメモリーと変化・・楽器の世界も凄い物です、ただヤマハも囲い込みが激しいけど。

やっといじれるようになった現行機種ですが残念ながら新品ではなく音楽教室からの払い下げ?品でした。(^^;;
それでも趣味的に演奏するには十分で鍵盤のタッチも良く弾きやすい、今まで上手く弾けなかった部分も何とか形になったりして不思議な物です。
私の家系で楽器をいじる趣味の人は無く私だけかも・・他の趣味と全く違う方向の物だけどノンビリと楽しんでいる、ただ歳と共に覚えも悪くなり一曲仕上がるのにかなり時間がかかるようになりました。
楽譜も読めず丸呑みで覚えるため一曲覚えると前の曲はところてん式に抜けてしまいレパートリーは増えません。(^^ゞ
それなりに費用もかかりますが「呆け防止」にもなると言うし今後もマイペースでノンビリと楽しんでいくつもりです、日記に出てくる「指の運動」やリハビリと言うのは私のこんな趣味でした。

タイトルが思いつかない・・2013年04月06日 23時43分

雨の降り続く東京多摩地方、雨の影響で土砂崩れやら浸水の情報も、気温は13.3度と高めながら気圧は974hPaと台風並みに下がってきました。

昨晩は久しぶりに強めの腹痛に襲われなかなか痛みも引かず気になりましたが寝たら落ち着きました、やはり睡眠は特効薬?。

この土曜日、朝はカミさんのお送り運用から始まる・・雨が降っていなければ自力で動く予定だったが帰りが雨の予報で送ることに、帰りの迎えも確定。
その後は昨日の日記でネタにした指の運動へ・・音作りや演奏方法など少しずつ変更したりして同じ曲でも雰囲気が変えられます、自分でも同じ楽器が欲しいけど400ccクラスのバイクが買える位の値段になります、まあ機能から見ると昔の楽器より値下がりしているのですが・・。

今日はいつの間にか過ぎ去りタイトルも思いつかない状態でした・・。

乗り歩きより、国分寺駅・・・2013年04月07日 23時44分

この土日は大荒れの天気に、日曜日の天気は回復しましたが強風は収まらず交通機関にも影響が出ていた、昼間は暑いくらいでしたが夕方から北風にかわり気温急降下・・表は6.1度と一桁台に、気圧984hPaとまだ低気圧圏。

今日はフリスクサイズの携帯端末の購入と娘からDELLのちょっと古いスマホをもらった程度の出来事、スマホはBluetoothでちょっとイタズラをしてみようかと。

1日で乗り歩いた西武線・・今回は国分寺駅、国分寺線と多摩湖線の起点駅になっている。
国分寺駅北口、西武側・・・
駅は橋上化され北口と南口は自由通路で結ばれている、昔は入場券が必要で狭い跨線橋を渡っていた。
駅前は未だに再開発中で狭さは変わらず西武バスの乗り場は西側に少し離れている。
西武の切符売り場と改札ゲート西側・・
以前はJRと西武間に乗り換えのための改札ゲートは無くスルー状態でした、こちら側は国分寺線と多摩湖線両方に行くことが出来る。

同じく西武の東側切符売り場と改札ゲート・・
自由通路を挟んで両側に有りますがこちらは国分寺線ホームにしか行けません。

西武線とJR線の乗り換え専用改札ゲート・・
乗り換え客が多いためかゲート数も多い、ここを通過するには電子カードか乗り換えが有効な切符が必要、ゲートの上にその旨も書かれているが出口と間違える乗客もよく見る。

国分寺線ホーム・・
片面1線のホームが一つ、以前は北側に駅長室が有ったため国分寺線ホームが1番ホームだった、現在は5番ホームに。
停車中の編成は6両編成となった3000系3005F、中間のモハ1ユニットが廃車となり国分寺線専用となった、同じく3007Fも6両編成となり国分寺線で活躍中。

多摩湖線ホーム・・
行き止まりの島式構造ですが使われているのは1線だけ、ホームの番号は6番ではなく7番・・国分寺線ホーム複線化のために残してあるのだろうか現在は欠番状態。
多摩湖線ホームも反対側にレールを引くスペースと架線を固定する構造も有るが使われず西武バスの折り返し用に使用されている。
列車はワンマン運転用の新101系4両編成・・
ワンマン運転用の101系は1編成(263F)を除き白色塗装になっている、同じくワンマンで運転されている多摩川線と共通の仕様で大きな検査時に車両の入れ替えがあり多摩川線所属の編成が多摩湖線を走る姿が見られます。
余談ですが多摩湖線ホームはその昔0番ホームになっていた時期も、1番ホームの国分寺線北側に後から入ったためと言われます。
またJR線とスルーだった国分寺線に対し多摩湖線は中間に改札ゲートが有った事を思い出しました。

現在の多摩湖線ホームは萩山方向から直線的になっていますが昔は東にカーブしてホームに入りました、そのカーブの名残が駅前の構造物に見られます。
イギリス国旗に「英会話」と書かれた看板のある建物は当時の線路に沿って弧を描いていて奥に見える現行のホーム付近からカーブして手前の駐車場付近へ繋がりました。
左隅に見える道路は昔踏切でその奥の柵は当時の物が残されています、コインパーキング看板付近がホームの突端で行き止まり島式の2線でしたが使われたのは工事前はJR側1線、駅の改良工事が始まるとそれまで使われていなかった北側に移って使用されてました。
17m車3両編成が限界で踏切から電車の連結器が触れるくらいの状態でした。

オマケ、国分寺線ホーム撮影中にこの様な編成が下っていきました・・
JRの215系、現在は快速ビュー山梨と言う愛称が有りますが臨時として運転され始めた当初に乗車経験が有ります、まだ携帯電話などが発達する前でグリーン車の電話を使ったことが・・通話料が高かった。(^^;;

次回は西武遊園地駅を予定・・(^^

何時もの通勤ルートから・・・2013年04月08日 23時48分

天気は良好ですが寒暖の差が大きい、昼間は暖かいがバイクで走るとちょっと薄ら寒いのは変わらず・・この時間5.7度と冷えてきました、霜注意報が出ている地域も有ります、気圧998hPa。

この所の暖かさで爆発的に新芽が出てきて緑が増えました、いつもの天王橋交差点から・・
逆光ですが緑色が増えている、一番前で信号待ちしたときのみ撮影しているので撮れたらラッキーと言う状態。
西武立川前の新道が開通し混むかなと思いましたが大抵の車は青信号の短いこの交差点を避け一つ手前で右折していくため交通量は変わらない感じ。

今日から道路に子供達が帰ってきました、まだ新一年生は見られませんが新学期が始まったのですね、交通安全運動も始まりますので少し混むかも。

青梅街道の踏切ではこの様な画が撮れた・・
交差点と踏切が一緒で信号に従ってスタートしたら直ぐに踏切が鳴動、青梅街道駅を発車した259Fをアップで。(^^;
交差点の停止線からだとこの様な画に・・
踏切が鳴り出しても通過していく車が多いですね、踏切が鳴り出し止まった車を後ろからまくっていく輩もいますが。

朝の一コマでした。

ちょっと残念・・・2013年04月09日 23時37分

薄曇りから晴れ、でも冬のような澄んだ晴れにはならずちょっと白っぽい晴れに、寒さは感じない程度の気温になりましたがこの時間は9.4度とまだ一桁台まで下がります、気圧995hPaとなかなか上がってきません。

ちょっと前の日記で通勤用バイクの買い換え話が出ましたが少し先に伸びてしまいました、カミさんが積み立ての満期日を勘違いしていた様で・・。
逆にそれが良かったかも・・今日の帰りに自賠責保険の更新にバイク店に立ち寄りちっょと話を聞いてみたら現在発売されているNinja250は予想より売れてしまい既に品薄状態とか、製造がタイなので輸入車扱い(今私が乗っている物も同じ)のためコンスタントに入荷しないらしい。
工場ではラインの期間を区切って車種毎に生産し通年では作っていないとか、そのため生産分が売れてしまうとその年はしばらく入荷しない。

積み立てが満期を迎える頃には2014年式が発表、発売開始になる可能性が有りそちらを狙うことが出来そう、新型と言っても車体色にバリエーションが出来る程度ですが。
まあ買えなくなってしまった訳ではないので楽しみにして今の忍玉君を大事に乗っていきましょう。(^^)