真冬突入ですね・・・ ― 2012年12月10日 23時52分
私の地元ではこの冬初めて氷点下に・・記録では-0.9度まで下がった記録が残っていました、この時間1.7度と朝にはまた氷点下かな・・気圧996hPa。
ついに朝の気温が氷点下まで下がりました、真冬になった様ですね・・自分の部屋のファンヒーターを使えるようにしておいて良かった、ヒートポンプ式エアコンも効率が良くなり0度近くでも温風は出ますがやはり直火を使う暖房にはかなわないでしょう。
バイクのエンジン始動も少し怠い感じでスターターモーターが回りましたがエンジンは直ぐに目を覚まし動き出しました、昨年冬にバッテリーを交換しているので少しは安心・・ただスピードメーターのワイヤーをまだ交換していないので今朝も賑やかな音を出していました、少し走って暖まると音は止むため今度の休みまでこのまま乗るようかな。
家の前の銀杏の木、なかなかきれいな黄色にならないと思っていましたがこの冷え込みで黄緑いろのまま散ってしまいました、通勤ルートの木々も一気に落葉・・先日撮影したモミジも茶色く変色し半分くらい落葉し風景も冬となってきました。
梅雨の時期よりは良いかも知れませんがバイク乗りには辛い季節となりました、でも朝陽を直接浴びて太陽に向かって走るのは気持ちがよい物です、空気は冷たいですが車では味わえない雰囲気でしょう。
ついに朝の気温が氷点下まで下がりました、真冬になった様ですね・・自分の部屋のファンヒーターを使えるようにしておいて良かった、ヒートポンプ式エアコンも効率が良くなり0度近くでも温風は出ますがやはり直火を使う暖房にはかなわないでしょう。
バイクのエンジン始動も少し怠い感じでスターターモーターが回りましたがエンジンは直ぐに目を覚まし動き出しました、昨年冬にバッテリーを交換しているので少しは安心・・ただスピードメーターのワイヤーをまだ交換していないので今朝も賑やかな音を出していました、少し走って暖まると音は止むため今度の休みまでこのまま乗るようかな。
家の前の銀杏の木、なかなかきれいな黄色にならないと思っていましたがこの冷え込みで黄緑いろのまま散ってしまいました、通勤ルートの木々も一気に落葉・・先日撮影したモミジも茶色く変色し半分くらい落葉し風景も冬となってきました。
梅雨の時期よりは良いかも知れませんがバイク乗りには辛い季節となりました、でも朝陽を直接浴びて太陽に向かって走るのは気持ちがよい物です、空気は冷たいですが車では味わえない雰囲気でしょう。
最近のコメント