行かなくて良かったかも・・・2010年10月18日 23時19分

雲は多いながら晴れた1日、寒気が入って来た為か気温はあまり上がらず・・予報では冬将軍の偵察隊が来たとも表現していましが寒気が入ってきたとか、この時間15.7度と昨晩よりは高め・・気圧は1014hPaとかなり上がりました。
日本には直接の影響は無さそうですが台風13号・・一時885hPaまで中心気圧が下がったとか、かなり久しぶりですね900hPa以下に下がったのは、瞬間風速も90m/sとかで猛烈・・。

昨晩の日記でも書いた中央線の201系さよなら列車・・ニュースで報じられていましたがやはり凄い人・・人、私は行かなくて良かったですね、あれではまともに撮影すら出来ないでしょうから。
もっともあの人出と共に記録へ収めるのも記念になるかと思いますが。

行き先の字幕・・今回のために作られたのですね、臨時ではなく豊田-松本の幕が出て居ました、ちゃんとローマ字も表示されて。
運良く乗車した方には特性のお弁当や車体横の行き先方向幕を一コマずつオレンジ色の枠に入れた物を記念としてもらえたとか、しかし実物は大きいですねやはり・・ただ何処行きのコマかは見てからのお楽しみだったようで。

豊田で出発を見送った一部の方は八王子から特急に乗り松本へ先回りして到着を出迎えた強者も居たとか、いやはや脱帽です・・えっ、それは普通?。(^^;

車両の保存話は聞かれませんが中央線から京葉線へブルーに塗り替えて移った第1編成にトップナンバー車が居るはずなのでその中から保存車両が出るのでは・・と勝手に想像していますがどうなるかな?、電力回生ブレーキを初めて採用した国鉄車なので保存して欲しい所です。

また模型メーカーからもNゲージスケールで試作車900番台と今回のH7編成を限定ながら発売される模様なので私はそれを購入して手元に残そうかと・・。

201系はまだ関西に行ければリニューアルをされてイメージは変わっている物の乗ることは出来るので形式消滅はされていませんがなかなか動けませんね。

H7編成は今頃もう寒くなった長野の工場に留置され編成を解かれて居るかも知れません、103系が居なくなった時には感じなかった寂しさが有るのは何故だろうか・・ちよっと自分でも不思議です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック