以前の記録、日記を見ると・・ ― 2012年04月02日 23時31分
今朝も結構冷えました、0.6度の記録が・・寒さが抜けません、天気は良いのですが風が冷たいし・・この時間は4.3度、気圧1005hPa。
0.6度まで下がれば霜が残っていてもおかしくないか・・それでもこの時期は日の出も早いので出勤する頃には畑にも日が当たり殆どが消えているけど日陰は白いままでした。
バイクのウエアは防寒タイプから春用に変えましたがやはり寒い、昨年やその前の同じ時期はどの程度の気温だったか見てみたら・・。
昨年は4月に入ってやはり朝は一桁台・・氷点下に下がる朝も有ったので今年とあまり変わらない、2010年は朝も2桁の気温になる朝が多く見られた・・昨年は震災の後でもありそちらに目が行っていたのかも知れません。
寒いと言っても確実に春は来ている、通勤ルート沿いの木々もよく見ると黄緑色の芽が顔を出している、芽吹いたばかりの緑っていいですね。
通勤ルートの梅の花は既に散り始めていますが梅の花の香りとチンチョウゲの香りと・・牛さんの香り(¨;)・・やっと春本番が見えた東京多摩地方です。
明日は大荒れとなる予報、朝は良いけど帰りが恐そう・・雨用のグローブを持ちブーツにも撥水剤を塗っていくようかな。
バイクに給油・・321.8Km走って12.5リットル給油、キリのいい所まで入れたのでちょっと入れすぎになったけど25.7Km/リットルの燃費、安定していますね。
何時も利用しているスタンドが4月から給油専門になってしまった、セルフでしたが今まではタイヤやオイルの販売、洗車なども請け負ってもらえたのですが燃料高騰で人員削減なのかも・・トイレは使える様だけど自販機も撤去され防犯のためか店員は一切出てきません、今後ワゴン車の洗車は何処に頼もうか・・。
0.6度まで下がれば霜が残っていてもおかしくないか・・それでもこの時期は日の出も早いので出勤する頃には畑にも日が当たり殆どが消えているけど日陰は白いままでした。
バイクのウエアは防寒タイプから春用に変えましたがやはり寒い、昨年やその前の同じ時期はどの程度の気温だったか見てみたら・・。
昨年は4月に入ってやはり朝は一桁台・・氷点下に下がる朝も有ったので今年とあまり変わらない、2010年は朝も2桁の気温になる朝が多く見られた・・昨年は震災の後でもありそちらに目が行っていたのかも知れません。
寒いと言っても確実に春は来ている、通勤ルート沿いの木々もよく見ると黄緑色の芽が顔を出している、芽吹いたばかりの緑っていいですね。
通勤ルートの梅の花は既に散り始めていますが梅の花の香りとチンチョウゲの香りと・・牛さんの香り(¨;)・・やっと春本番が見えた東京多摩地方です。
明日は大荒れとなる予報、朝は良いけど帰りが恐そう・・雨用のグローブを持ちブーツにも撥水剤を塗っていくようかな。
バイクに給油・・321.8Km走って12.5リットル給油、キリのいい所まで入れたのでちょっと入れすぎになったけど25.7Km/リットルの燃費、安定していますね。
何時も利用しているスタンドが4月から給油専門になってしまった、セルフでしたが今まではタイヤやオイルの販売、洗車なども請け負ってもらえたのですが燃料高騰で人員削減なのかも・・トイレは使える様だけど自販機も撤去され防犯のためか店員は一切出てきません、今後ワゴン車の洗車は何処に頼もうか・・。
最近のコメント