休みの日は早い・・・2010年08月03日 23時48分

しっかり晴れて暑い1日でしたが風もあり日陰にはいると風が気持ちよい1日に、この時間26.5度・・明け方にはもう少し下がるかな?、気圧996hPaと少し上がってきました。

土日を含め4日間の休みでしたがアッという間・・の休みだった様な。
今日は午前中通院・・血圧の方で内科、蕁麻疹で皮膚科の2科目受診、内科は直ぐに診察を受け殆ど待ち時間無しで投薬も直ぐに出て居ました、しかし皮膚科の方がメチャ混み状態、まあ内科は毎日3人の先生が平行して診察を進めるのに対し皮膚科は火曜と木曜の2日間だけの診察で先生も1人、処置が入るため一人当たりの診察時間が長くなるのも混む原因でしょう。

待つのは解っているので鉄道ファンと言う雑誌を一冊持参し涼しいロビーで読書タイム・・待ち時間も気になりません。

午後からはカミさんと何時もの電気店へ、先日注文したMP3プレーヤー専用ヘッドフォンと記憶メディア読み取りアダプタ、ローコストのVHS-DVDプレーヤーを購入、VHS-DVDプレーヤーはカミさんの実家用で難しい機能はいらないので一番操作が簡単な物をチョイス。

少し日が陰ってからバイクを洗車、雨の中を走っていたのでかなり汚れていました、今回は下回りとホイールを重点的に洗う・・しかしホイールは指が入らない部分もありなかなか汚れが落とせません。
今週の土曜日に点検整備を依頼するのであまりバッチイままではマズイししばらく洗車もしていなかったし・・。
しかし日が陰ったと言っても暑い・・汗ダラダラで拭き取りしていたら蚊が襲来、キンチョールで応戦、しかし風が強くあまり効果は無かったような・・。
2ヶ所ほど食われたが痒さが出ない・・?、これは蕁麻疹の薬が効いているのかも、蚊に刺されたときもアレルギー反応で痒くなりますから薬の効果で抑えられていたのかも知れません。

夜は町内会で使われているアンプを分解調査、既に購入後30年近く使われていてそろそろコンデンサが寿命を迎えているはずで壊れる前にコンデンサを交換しようかと思う・・コンデンサは当時よりグレードの良い物が買えるが万一半導体が壊れた場合同じ規格の物はもう手に入りません。

オーディオアンプと違い音質より頑丈さが求められるPA用アンプ、しかも30年前の設計では使用している部品も大きく余裕があるためコンデンサを交換しておけばまた20年位は使えるかも。
コンデンサの容量と耐圧が解ったので今度の休みに秋葉原へ買いに行こうかな・・お祭りの有る21日までには直さなければ。

明日からまた残業な仕事が始まるなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック