良い方に外れて・・ ― 2010年07月06日 23時42分
曇り空の1日でしたが雨にはならず・・蒸し暑いのはこの季節やむを得ない所、この時間表は25.0度ですが明け方には下がるでしょうか・・気圧987hPa。
今日も天気予報では東京地方に午後から大雨になりそうとの話でしたが幸い良い方に外れた様です、通勤時に合羽を使わずに済みました。
でも北の方の空を見ると暗く不気味な色をした雲が出て居て稲光が見えてもおかしくない状態・・よく鉛色の雲と表現される物ですね。
家の方も雨は降らなかったのに何故か1分ほど停電が有ったとか・・自分の部屋に行ってみると8台のビデオデッキの時計部分が皆さん点滅・・あ〜リセットされちゃった、それと共に水槽の照明と部屋の換気扇をコントロールしているAC電源で動くタイマーも2台点滅・・秒まで合わせると結構な手間がかかります。
HDD-DVDレコーダー2台は10分程度の停電では時計をバックアップ出来るので正確な時間を保っていました、ビデオデッキも買った当初は同じように短い停電ではリセットされませんでしたがバックアップ用のスーパーキャパシタ・・コンデンサが劣化してしまいその機能を果たさなくなってしまった・・既にメーカーの修理も受けられない機種なので大事に使うしか無さそうです。
まだまだDVDへコピーしなければならないVHSテープが沢山有るのですが・・なかなか元気が出ません。
電源はスタンバイ状態でもこれだけの機器に電源が入っている訳でその待機電力もバカにならないでしょうね、発熱も・・(^^;
今日も天気予報では東京地方に午後から大雨になりそうとの話でしたが幸い良い方に外れた様です、通勤時に合羽を使わずに済みました。
でも北の方の空を見ると暗く不気味な色をした雲が出て居て稲光が見えてもおかしくない状態・・よく鉛色の雲と表現される物ですね。
家の方も雨は降らなかったのに何故か1分ほど停電が有ったとか・・自分の部屋に行ってみると8台のビデオデッキの時計部分が皆さん点滅・・あ〜リセットされちゃった、それと共に水槽の照明と部屋の換気扇をコントロールしているAC電源で動くタイマーも2台点滅・・秒まで合わせると結構な手間がかかります。
HDD-DVDレコーダー2台は10分程度の停電では時計をバックアップ出来るので正確な時間を保っていました、ビデオデッキも買った当初は同じように短い停電ではリセットされませんでしたがバックアップ用のスーパーキャパシタ・・コンデンサが劣化してしまいその機能を果たさなくなってしまった・・既にメーカーの修理も受けられない機種なので大事に使うしか無さそうです。
まだまだDVDへコピーしなければならないVHSテープが沢山有るのですが・・なかなか元気が出ません。
電源はスタンバイ状態でもこれだけの機器に電源が入っている訳でその待機電力もバカにならないでしょうね、発熱も・・(^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。