臨時便・・つづき2010年07月01日 23時13分

久しぶりに合羽のお世話にならずに済みました、局地的に大雨が降った様ですが東京多摩地方は降りませんでした・・帰りは金星がきれいに見えていたし。
この時間21.1度と少し下がりました、気圧991hPaは昨晩と変わらず。

特にネタのない7月スタート、仕事ではまた図面書き中・・。

昨日(30日)の臨時便・・ドライブではカミさんのリクエストもあり小諸から山を越えて諏訪方面へ・・諏訪神社に向かいました。
諏訪神社と言うと今年は御柱祭りが行われた年・・上社と下社が有りますが帰り道に近い方の上社へ立ち寄りました。

参道から・・鳥居の左に見えるのが御柱。
 
先ずは境内を散策・・
こちらが本殿かな・・お参りを・・。
派手な色使いはなく落ち着いた雰囲気の建物です。
土俵が有ったり大きな太鼓も保管してあり建物の数も多く流石に立派な神社・・お祭り時はかなり賑わったのでしょうね。

御柱は本殿を囲む様に4本立てられていました、4本共に確認は出来ますが3本目と4本目には近づけません・・撮影した内の1本目の御柱。
1本目は鳥居をくぐって直ぐの所に立てられていました、テレビで紹介されたのはこの御柱が多いです。

御柱の先端・・
これは今の時期にしか見られません、名前は失念しましたが紙で出来ているため風雨にさらされると何れは無くなってしまいます、この柱は6月15日に立てられたのでまだ2週間ほどしか経っていません。

御柱祭りの説明が書かれた板・・

また立ち寄った6月30日は茅の輪くぐりと言う神事が行われる日でした。
茅の輪は草で編まれた輪でここをくぐり抜けて無病息災などの御利益を賜る物か・・解説も書かれていましたが読めず・・。(^^;

左、右、左とくぐる様です、神事に合わせこの茅の輪も新しく作り直されたばかりで神事の後は一般の参拝客もくぐれるので私もしっかりくぐって来ました。

あまりこの手の事には詳しくないので内容に誤りが有るかも知れません、後でググって見ようかな。(^_^;)

この後はノンビリと帰路へ・・国道20号線を走りながら道の駅を見つけると立ち寄って見ると言う甲府までは道の駅各駅停車状態でした。
道の駅もその地域によりその形態や内容も違い面白いかも知れません。

約400kチョイの運行でした・・。

何かに当たったか・・・2010年07月02日 23時23分

午前中は陽も差しましたが午後からはいつ降りだしてもおかしくない天気に・・北関東では雷を伴い大雨になっていた模様、寒気が入り夜は涼しくなりました・・この時間22.5度、気圧989hPa。

今日も何とか合羽の出番は無く通勤できました、忍玉君(Ninja)も洗ってやりたいけど洗うと直ぐ降るのですよね・・。
今週は水曜に休みを取った物のほぼ予定通りに進みました、ホッとしたのは良かったのですが・・。

今は落ち着いて来ましたが先ほどまで脂汗かきながら個室に隠っていました・・夕飯に食べた何かが当たった様で希にみる酷い腹痛と・・・小の様な大が・・・(^^;;;;
30分以上隠っていました・・食べた物が変質していた訳ではなく何かが合わなかったのですね、下っても腹痛を伴わない事が多いのですが今回は強い痛みを伴ったので冷や汗ダラダラでした・・。

この2日間の休み中日曜は少し早いけどお盆の墓参り運用が入りました、混む前に済ませようと言うことで・・あっ、サボが無いなぁ、臨時でも出して行くか。

この時期は3時30分になると少し明るくなるのですが既に日の出は夏至より10分以上遅くなっています、そのため明るくなり始める時間・・薄明も遅くなってきましたね。

日の入りはまだ一番遅い時間が続いているけど7日から日の入りも早くなり始めます・・季節は秋へ?、虫の声も聞こえ始めました。

お腹・・このまま落ち着きますように。

結局買い換えることに・・・2010年07月03日 23時49分

昼間は曇り空で湿度も高く気温の割には暑い1日・・夕方から雨になり今も降り続く、気温23.5度・・気圧は下がって980hPa。

今日は買い物に行った程度で後はグタ~・・昨晩の余波が残っているのかまだお腹に違和感も。

買い物は近所の電気店で壁掛け用の扇風機を購入・・寝床の扇風機が首振り用モーターの歯車が摩耗し首を振らなくなってしまった、それでも風の強弱がランダムに変化するので使っていたがカミさんからやはり風が当たりっぱなしでは冷えると言うことで結局買い換え。

電気店では展示品の内欲しかった機種が売れ切れ・・やはり値段も手頃で機能も良かったのか人気が有ったのでしょう、展示品の販売が可能か聞いてみたら可能と言うことで少し安くしてもらい購入する事に・・。
店員さんから掃除をして渡すので5分ほど待って・・と言われ店内で他の電気製品を見ていたら”メーカーから入荷しました・・”と新しい物が届いた、しかも代金は展示品と同じでよいとの事で少しラッキー。(^o^)

後はスーパーで夕食の材料と私のアンダーウエア・・パンツを買う、長年はいていたパンツに穴が空いてしまったのとゴム部分が劣化していたし・・(^^;
アンダーウエアは一番肌に接する物なので3枚パックと言う物ではなく、ちょっと良い物を買うようにしているささやかな贅沢ですね。

自宅に戻り早速扇風機を交換、古い物もまだ回るので私の部屋に移設・・首は振らなくても良いので再利用する事に。

夜はデジカメ画像の整理・・結構ダブって保存している画像が多くバックアップしてあるので複数ある物は削除、改めてみると色々撮って居るなぁ。

明日は墓参り臨の運用・・1日潰れてしまいますね、天気が良くなることを願って寝ましょう。

早めのお盆に・・2010年07月04日 23時29分

相変わらずの天気で午後からまたザッと降ったり・・気温が高い時に降るのでその後がまた蒸し暑い・・この時間表は24.0度と寝苦しそうな気温に、都心は熱帯夜の予報・・気圧982hPaと少し上昇。

今日はお盆を前にしてお墓参り・・の運転手、お盆で混む前に集まってお参りする事になりました、道もお墓も空いていて良かった・・お彼岸などは墓地内の道が渋滞し大変なことになります。

お参りの後は集まった親戚皆さんで食事を取りながらの談笑となります、解散時に私の車を見た親戚皆さん・・フロントウインドに見える行き先字幕を見て話題になってしまいました。(^^;;;;

手動で回す方向幕を乗せてあるのです、ただコマとしては関東の代表的な路線からその始点と終点となる駅名だけしかなく欲しいコマは自作し”これ以上巻くな!!”の部分に差し込んで遊んでいます。

作ったコマはJR最寄り駅や架空の駅名、快速、急行、回送、臨時、試運転・・などパソコンでチョコチョコ作れます。
作った物は紙に印刷した物、元々巻かれているのはフィルムシートの物、フィルムタイプのインクジェット用紙が有ると良いのですがその手は大抵裏に粘着材が付いたシールタイプしか見つかりません。

まあ汚れたらまた印刷すれば良いか・・。

ゲリラ豪雨・・2010年07月05日 23時25分

朝から降ったり止んだり夕方から大雨、梅雨末期とも言える降り方に、この時間気温は下がり22.8度・・気圧983hPa。

毎度ながら月曜日が雨だと怠さが増してしまいますがまあこの時期はしょうがないか・・朝家を出るときは降っていなかったのに走り出して間もなくパラパラ振り出し、信号待ち中に合羽を出して着る・・何時強くなるか解らないので。

でもその後は降らず今度は蒸し暑い、脱いでいる間は無いのでそのまま走行・・会社まで後500mと言うところで突然土砂降りになりあっという間にビッショリ、合羽を着ていて良かった・・。(^^;

仕事を終えて帰ろうと思ったらまた土砂降り・・6分毎に更新される雨量情報をネットで見たら1時間ほどで止みそうなので図面の手直しをしながら時間調整し帰りは合羽を着ずに走れた・・。

確かにここ数年局地的な豪雨と言うかゲリラ的な雨が多いと感じます、今日もニュースで取り上げられていたし自宅付近も相当降ったらしくJR線とのアンダーパスが通行止めになったとか、カミさんの話では買い物後車が全く動かない程の渋滞となり裏道でやっと帰れた模様。

カミさんの話では水没には至らなかったけどアンダーパスに水が溜まり車が立ち往生し通行止めになっていた・・ってわざわざ見に行ったのかい。(^^ゞ

幸い自宅付近に溢れそうな川は無いし崩れる危険のある所もないのでその辺りは安心ですが思わぬ所に落とし穴が有るので注意は必要です、一番恐いのは米軍機かな・・変なところに落ちないで下さいよ。(^^ゞ

良い方に外れて・・2010年07月06日 23時42分

曇り空の1日でしたが雨にはならず・・蒸し暑いのはこの季節やむを得ない所、この時間表は25.0度ですが明け方には下がるでしょうか・・気圧987hPa。

今日も天気予報では東京地方に午後から大雨になりそうとの話でしたが幸い良い方に外れた様です、通勤時に合羽を使わずに済みました。

でも北の方の空を見ると暗く不気味な色をした雲が出て居て稲光が見えてもおかしくない状態・・よく鉛色の雲と表現される物ですね。

家の方も雨は降らなかったのに何故か1分ほど停電が有ったとか・・自分の部屋に行ってみると8台のビデオデッキの時計部分が皆さん点滅・・あ〜リセットされちゃった、それと共に水槽の照明と部屋の換気扇をコントロールしているAC電源で動くタイマーも2台点滅・・秒まで合わせると結構な手間がかかります。

HDD-DVDレコーダー2台は10分程度の停電では時計をバックアップ出来るので正確な時間を保っていました、ビデオデッキも買った当初は同じように短い停電ではリセットされませんでしたがバックアップ用のスーパーキャパシタ・・コンデンサが劣化してしまいその機能を果たさなくなってしまった・・既にメーカーの修理も受けられない機種なので大事に使うしか無さそうです。

まだまだDVDへコピーしなければならないVHSテープが沢山有るのですが・・なかなか元気が出ません。

電源はスタンバイ状態でもこれだけの機器に電源が入っている訳でその待機電力もバカにならないでしょうね、発熱も・・(^^;

探す時って・・・2010年07月07日 23時30分

曇りから雨へ・・雨は夕方からで強くは降らないのは助かりますがバイクで走ればしっかり濡れます・・気温は少し下がり22.1度、今夜は寝やすいかな?、気圧992hPaと上がってきているのですが・・。

自分の管理しているサイト・・ホームページをしばらく更新していないなぁ。
始めた当初はまだ光通信やADSLなどは無くモデムとか良くてISDN・・当然通信速度は遅く64k/bps程度、なのでページを出来るだけ軽くするために貼り付ける画像はなるべく小さくし圧縮率を上げ・・。
とても音とか動画などは貼れませんでした、フラッシュなどもまだ普及していなかったし精々GIFデータでバナーを転換するくらい。

今では通信回線がブロードバンド化しモバイル環境でも通信速度が向上・・なのでページに掲載されている画像サイズを大きくし再編集しようかと。

所が使用した元データ画像をなかなか探せません、元データはバックアップ含めて殆どが保管してあるのですが・・なかなか思う物が出てこないのですよね。

歌の歌詞にもある通り”探すことを止めたとき、見つかることがよくある・・・”で諦めて違う物を探しているとポコンと出てきたり。

何処かに動作の軽いビューワーが有ったはず・・と探すとこれがまた見つからないときたもんだ・・。(^^ゞ

ページの更新は何時になる事やら・・です。

久しぶりに・・・2010年07月08日 23時51分

朝から陽が出て雨の降らない1日でした、昼間気温は上がりましたがこの時間23.3度と熱帯夜にはならず・・気圧は994hPaと3桁のまま、この季節はなかなか4桁になりません。

陽が出て1日まったく雨が降らないのはかなり久しぶり、天気予報の時には3週間ぶりと話していましたがそんなに前だったかな・・1日晴れたの。
まあバイク通勤には有り難いですがいつ降られても良い様にと合羽の下をはいているのも暑くなってきました。

バイクと言えばバイク用のブーツ・・今朝ファスナーを上げ下げするツマミ部分が折れてしまった、左側だけだがファスナーを上げきった所でポキン・・。
そのまま出勤しましたが会社に着いてさて困った、ツマミ部分がファスナーのロックも兼ねていてそれがないと上げることは出来ても下げられないことが解った・・。(^^;

とりあえず細いドライバーを使ってロック部分を押し下げることが出来たがブーツも高い物なのでこの程度の事では買い換えられません、昼休みに書類を挟むクリップの大きい物と熱収縮チューブを利用してツマミをデッチアゲ・・結構しっかりした物が作れました、右側も折れたらこの方法で直そう。

遅めの夕食を取っていたら娘が・・地元路線にオレンジ一色の電車(201系この画像はH4編成。)
201系を角度を変えて撮影・・
が走っていたと教えてくれました、平日なのでさよなら運転などのイベントでは無く普通にお客さんを乗せて走っていたそうな・・。
6月20日に1編成廃車回送されたので残りはH7の編成番号を付けた1本のみ、まだ定期列車として運用に付くことが有るのですね。

七夕も過ぎ今日から日の入り時間が早くなり始めます・・既に日の出時間は夏至より15分ほど遅くなっているし・・季節は秋へ?。(まだ梅雨も明けていないのに・・(^^ゞ )
日が短くなる・・と思うと何か寂しさを感じてしまうオジサンでした。

疲れました・・2010年07月09日 23時39分

予報通り午後からしっかり雨、仕事を終えて帰る頃会社の近辺は小降りでしたが自宅までの道程半ばでまた土砂降り・・自宅付近はパラパラ・・やはり雨の通り道が有るようです。

1年以上定時での退社をしていたので久しぶりに連続で残業をすると疲れます、今忙しいのは部品が納期通りに入手出来ないため物が作れず、しかし客先納期は延ばせないのでどうしても集中してしまいます。

色々な品物の入荷が月末近くに集中してしまうのも要因に・・まんべんなく入荷してくれれば極端なピークは出ないのですが部品納期と客先納期のサンドイッチ状態になっています・・。

このサンドイッチは頂けませんねぇ・・。(^^;

今年の夏は・・・2010年07月10日 23時25分

雨は降らなかった東京地方、まだ本格的な暑さにはならないけど蒸し暑さはこの時期どうしようもありません、でも夜はまだ熱帯夜にならず寝やすい方か・・この時間22.9度、気圧996hPa・・。

昨晩・・と言うより今朝ですね、お風呂から上がりちょっと涼んでいたら熟睡・・一瞬に感じたのですが気が付けば表が完全に明るくなっている。(^^;;;;
それから布団に入って寝たら今度は寝過ぎてしまい大慌て・・いやはや何とも・・。(^^ゞ

ニュースではあちこちで豪雨に見舞われている・・昔は豪雨と言うと梅雨明け時によく見られたのだけどそれとは明らかに違う降り方、ピンポイントで連続に降るから始末が悪い。

今年の夏は少な目ながら何とかボーナスももらえて一息、でも家電品の支払いも残っているので鉄分補給旅行には出られそうも有りません、夏のイベントも控えているし・・。

でも18キップは一枚買って置きたいところ・・近場でもちょっとウロウロすれば18キップ1日分くらいは直ぐに元が取れてしまうし。
近郊区間フリーのホリデーパスが18キップの1日分とほぼ同じ金額だけど言ってみたいところはそのエリア外・・18キップと違い特急の利用が可能なのは有り難いのだけど。

でも気持ちは出かけたくても体が付いてこないかも・・さてどうしようか。

銚子電鉄、日立臨海鉄道、碓氷鉄道文化村、自分の生まれ故郷・・さてどうするか。

今月13日にてWindows2000とXPのサービスパック2が保守終了となり更新が出来なくなる、私のパソコンは2000を使っている物も有り再セットアップした場合に最新のサービスパックが充てられなくなる・・。
13日以降に直ぐ2000関係のデータが消されてしまうかは解らないけど2000のサービスパック4、XPのサービスパック2をダウンロードしてCDに保管しました、細かいアップデータは今後使えなくてもしばらくは何とか出来るでしょう。

非力なパソコンばかりなのでとても7は導入出来無いしなぁ・・MacもOSは9のままだし。