う〜ん・・作りが・・2008年04月09日 23時29分

晴れで穏やかな1日でした、明日はまた雨の予報に・・窓外は11.5度、気圧1003hpa・・まだ高いですね。

気のせいか通勤用バイクのエンジン音、また変わってきたような・・バルブ開閉関連のメカノイズが気になる。

今はある特定ユーザー向けの非常に手がかかる基板製品を手掛けている・・かなり古い設計の基板だが組み立ての質や精度、ハンダの量、艶、部品のフォーミング、取り付け方・・どれも要求が厳しい製品。
以前は一度に3枚程度の受注だったので私がポチポチと全て組み立てていた、とにかくこれでもかと言うくらい丁寧に作らなければならない、今回その製品が何と10枚まとめて受注した、修理品を抱えていると1人で作っている時間が無いので普段他の製品を組み立ててもらっている協力工場に依頼した。

図面と共に細かい組み立て方の注意点、ハンダの量などを書類にして渡してあるのだが・・ニュアンスが伝わらないのがちょっと雑な作り・・仕上がりになってしまった、これをこのまま納品しても不適合品として返却される可能性大・・ハンダの量にはムラが有るしハンダには艶が無いし部品のリード線も切断寸法が揃わない、確かに部品の付け間違いは無く動作はするのだが・・一枚組み立てていくらという所では時間が勝負となる組立専門だとこの様になってしまうのか。

その手直しに予想以上の時間が取られてしまった、久しぶりに残業もやっているが機能検査と特性のデータ取りにも時間がかかるので今週出荷が心配になってきた・・バイク屋さんに書類を持って行きたいのだけどなぁ・・。

本日これまで。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック