次は半年後・・2010年09月12日 23時50分

晴から曇りへ・・午前中は表にいるとジリジリした暑さでしたが午後からは曇り始め夕方は本曇りに、気温は高くこの時間まだ25.1度・・気圧993hPaと下がり始めた。

今日はちょっと早めのお彼岸お墓参りでした、お彼岸の中日付近は墓地も車で溢れ墓地の中で大渋滞・・早い分には良いと言うことでこの所早めのお墓参りをしています。
集まるのは年に4回・・春のお彼岸、命日、お盆、秋のお彼岸・・次に親戚がお墓に集まるのは来年春のお彼岸ですね、顔合わせは年明けに新年会をやりますがどちらにしてももう来年の話に。

ウチのお墓は八王子に有りまだ誰も入っていません、親戚が集まるのは母親方のお墓で場所はJR南武線の津田山・・車が無い頃は鉄道利用で行ってましたがその昔は茶色の電車が釣りかけ駆動の音も高らかに走っていました、単線区間もあり通票閉塞だったし・・後に101系が活躍する最後の路線となり、その後はカナリアイエローの103系が走っていました。
その103系も既に無く今は新規で配属した205系と209系、それに山手線から転属してきた205系、京浜東北線から転属してきた209系が運用に付いている・・思えばそれらの車両は撮影していないなぁ。

暑さが収まったらフリーキップで一回りして撮影してこよう、身近な路線でカメラに収めていない車両が結構残っているかも。

夕方からはカーショップとカーディーラーへ・・今乗っているワゴン車も3年が過ぎそろそろバッテリーが怪しくなってきました、昔のようにカーショップでバッテリーを山積みにして安く売ることも無くなり最近はディーラーもカーショップもスタンドもあまり値段が変わらなくなって来ました。
ディーラーでは今月いっぱいバッテリーなどの消耗品を割り引き販売している模様でカーショップより安く、安く済む分今の物より容量の大きいバッテリーに交換しようかと。
毎日乗っている車ならまだ良いのですが1~2週間に一度程度しか動かないため少し余裕を持たせたいし。

今月の給料後にでも交換しますか・・冬の来る前に、バイクのバッテリーも3回目の冬を迎える・・そろそろ始動時の挙動に気を使う時期だな、気が付けばタイヤもテッペンだけが摩耗しているしチェーンとスプロケットの交換も勧められているし・・色々出費が・・。(^^;