暑い中出かけたら・・2010年08月07日 23時55分

今日もきれいに晴れました、暑いながら風もありその分過ごしやすい方かも、この時間24.4度と辛うじて熱帯夜にはならず・・気圧1000hPa。

今日はバイクを点検整備に出した後指の運動、秋葉原で部品購入、総武線津田沼まで足を伸ばし展示されている小型の蒸気機関車を撮影と動き回りましたが暑い中動き回ったためか夕食後にしっかり気絶(うたた寝)・・。

撮影した画像をパソコンに取り込もうと思ったら何故かエラーが発生し上手く取り込めずPCM-CIAのカード経由で何とか取り込み・・。

普段は鉄道で移動することは少ないのに行き帰り共にダイヤが乱れました、中央線の通勤電車区間も数分の遅れでしたが高尾以西で倒木が有ったとかで特急など長距離列車は3時間以上の遅れ・・。

12時頃に立川駅に居たのですが案内表示板には”あずさ2号”到着の文字・・通常なら8時30分過ぎに発着している列車です、ちょっと贅沢してやれとワンコインで自由席特急券を購入し乗り込みました。
席は窓側も空いていて快適・・車掌が来たけど特急券の確認はせずに通過、?・・なるほど既に列車は3時間以上の遅れで特急券の払い戻し対象になっているためかもしれません。

車内で特急券を購入する様にしていればロハだったかも知れませんが私が乗った区間では遅れもなく着席のサービスも受けられ快適でしたので受けたサービスに対価を払うのは良いでしょう。
列車もしっかり特急らしく走り、遅れた列車にありがちな徐行状態で走る事は有りませんでした。

通勤区間に乗り入れてくる特急が軒並み遅れていたのでそのダイヤを確保するために通勤区間の列車も少し影響が出て居たのでしょう。

帰りは津田沼出発時に総武線中央線各駅停車が運転抑止状態に・・総武線快速は定時に走っていて東京まで向かうも中央線各駅停車区間の人身事故で中央線快速線も一時抑止がかかっていたためやはり乱れが。
私が東京に着く頃には快速線が復旧しましたが各駅停車線の復旧が遅れたため休日は通常通過してしまう駅に臨時停車し客扱いの対応・・駅側も休日はホーム階段を閉鎖して照明も消していますがちゃんと解放されていたしこの辺りの対応が少し柔軟になったような・・。

ダイヤは乱れた物の到達時間に変わりはなく臨時停車の遅れを取り戻す為かリミット一杯に速度を上げ殆ど力行から直ぐにブレーキと言う走り方・・キビキビと走り乗っていて気持ちよかったりして・・。(^^;

バイク店に立ち寄り点検を受けたバイクを引き取って帰宅・・バイクは点検と共にフロントフォーク(緩衝器)のオイル交換を受けました、ちょっと出費でしたがフロントサスペンションの感じが変わりました。
柔らかくも変にフニャフニャせず落ち着きが出た感じ、気のせいかハンドリングも変わった様な・・。

撮影してきた画像はページに上げるほどの物ではないので後日こちらにアップいたします・・。