運動不足&歳・・・ ― 2010年05月15日 23時46分
晴れのち曇り、日差しは強いが気温はさほど上がらず・・この時間表は13.9度、気圧1006hPa。
天気も良く気温もあまり上がらない様なので塗り残していた1階ひさし裏部分の塗装を進めることに、直接陽が当たらなくても銀色の屋根から反射した陽が当たるところは他に比べ塗装の劣化が酷い・・恐るべし紫外線かも。
塗料の入った缶に先ず容量の10%程薄め液を入れて良くかき混ぜる・・これで塗料の伸びも良くなりハケやローラーハケでの扱い易さも良くなります。
ただ気温が高くなったり直接陽が当たるところに塗った場合薄め液が塗幕の内部で揮発し塗装した表面が蚊に刺された様になるので注意が必要・・。
ブラシで塗装面の汚れと剥げかけた塗料を落とし、ローラーハケでは塗れない隅や角の部分をハケで前塗り・・これも2度塗り、その後ローラーハケで本塗りを2回・・足場が無いのでハシゴや脚立を少しずつ動かしながらの作業となるため何回上り下りしたことか・・。
しかも上向きで行う塗装作業は腕も痛くなるし落ちると大変なので変なところに力も入るし・・日頃の運動不足もあり塗り終えたらもうクタクタ・・。
気温はあまり高くなかったけど日差しはもう夏ですね、首の後ろがジリジリと焼けてくるのが解ります、この歳では直射日光はあまり浴びない方が良いですね、気温が低くちょっとシャワーでは寒いので一番風呂に・・いつもは一番最後なのでちょっと優越感に?。(^^;
夕食で塗装お疲れさまとビール(発泡酒ではない)を出してもらったけど350mLの缶1つで間に合うのだから安い物です。
ただその後はもう座っているのも辛いくらいに怠怠状態となり自分の部屋でしっかり気絶状態・・目が覚めたら3時過ぎ。
運動不足と歳なのが痛いほど解りました・・。(^^;;;;
天気も良く気温もあまり上がらない様なので塗り残していた1階ひさし裏部分の塗装を進めることに、直接陽が当たらなくても銀色の屋根から反射した陽が当たるところは他に比べ塗装の劣化が酷い・・恐るべし紫外線かも。
塗料の入った缶に先ず容量の10%程薄め液を入れて良くかき混ぜる・・これで塗料の伸びも良くなりハケやローラーハケでの扱い易さも良くなります。
ただ気温が高くなったり直接陽が当たるところに塗った場合薄め液が塗幕の内部で揮発し塗装した表面が蚊に刺された様になるので注意が必要・・。
ブラシで塗装面の汚れと剥げかけた塗料を落とし、ローラーハケでは塗れない隅や角の部分をハケで前塗り・・これも2度塗り、その後ローラーハケで本塗りを2回・・足場が無いのでハシゴや脚立を少しずつ動かしながらの作業となるため何回上り下りしたことか・・。
しかも上向きで行う塗装作業は腕も痛くなるし落ちると大変なので変なところに力も入るし・・日頃の運動不足もあり塗り終えたらもうクタクタ・・。
気温はあまり高くなかったけど日差しはもう夏ですね、首の後ろがジリジリと焼けてくるのが解ります、この歳では直射日光はあまり浴びない方が良いですね、気温が低くちょっとシャワーでは寒いので一番風呂に・・いつもは一番最後なのでちょっと優越感に?。(^^;
夕食で塗装お疲れさまとビール(発泡酒ではない)を出してもらったけど350mLの缶1つで間に合うのだから安い物です。
ただその後はもう座っているのも辛いくらいに怠怠状態となり自分の部屋でしっかり気絶状態・・目が覚めたら3時過ぎ。
運動不足と歳なのが痛いほど解りました・・。(^^;;;;
最近のコメント