臨時休暇・・2009年02月14日 23時49分

既に部品が手に入らないアナログプレーヤー。
飛んでもない陽気の1日に、2月の気温としては観測上最高だとか・・所によっては25度以上の夏日に、今の気温は昨晩より低く8.3度、気圧は少し上がって994hpa。

寒がりの私もセーターを脱いでいた1日、今日は本来出勤日なのですが製造部は全員お休み、私が出向いている部署も休みを取ったとか・・土曜の出勤日は休みを取る人が多いですが今回は計画有給の様な形に。

昨晩寝付けずその分朝寝坊、目が覚めたら10時近かった・・これ以上寝ると頭痛の元になる。
結局1日何処にも出かけず・・やったのはバイクの掃除と父親が使っているアナログプレーヤーの修理・・画像はそのアナログプレーヤ、アキュトラック4000形と言いADCと言うカートリッジでも有名なメーカーが作っていた。
以前は私が使っていた物だがフルオートでトーンアームの先端にセンサーが有りレコードの直径や曲間を検出し任意の所に針を下ろすことの出来るプレーヤーです。
そのためボタンが多い・・”3”を押してPlayボタンを押すとセンサが3曲目の頭を探しそこに針を下ろしてくれる・・視力の落ちてしまった父親には良いだろうと貸し出している。

しかし久しぶりにレコードを聴こうと思ったらその針・・トーンアームが動かなかったとか、それで修理となりました、原因はアーム駆動用のゴムベルトが劣化しスリップ・・動かなくなっていました。
バラしついでにあちこち掃除、ベルトはこの様なときのために色々なサイズを買い集めて保管してある物から近い直径の物を探して交換、ちょっと細いが数が有るのでへたったらまた交換するようだろう。

私は今リニアトラッキング式のプレーヤーを使っているがこちらもベルトが一部劣化しているので次回修理交換する事になるだろう。

夜はまた鉄道物VHSテープからDVDへのコピー作業・・今は運転台展望ビデオをコピー中、既に見られなくなった車両も写っていたりと懐かしい映像になってしまった・・。
明日はちょっと出かけようかな、お金はなるべく使わずに・・。