時期通勤用車両発注・・ ― 2008年04月03日 23時24分
晴れ、午後は曇り・・暖かい1日に・・この時間の窓外は8.8度、気圧1000hpa、目だけが痒い。
今日も何時もと変わらない1日でしたが仕事を終えてから次期通勤快速用車両・・バイクの正式な注文、契約をしてきました。
細かいところは気になりますが後は自分に合うよう手を加えていけばよいし・・昔乗っていた同じエンジンを積んだバイクは45馬力と言う出力でしたが今度のバイクは31馬力・・今の表記では23Kwと控えめだがバイクとしては低めの回転数で出るようになり扱いやすくなっているのかも、私風に表記するならGMB0.25形機関・・と言ったところか。
車体色は青、濃い青だがブルートレインの青ほど濃くは無く鉄道車両には無さそうな色に・・カタログの画で見ただけなので太陽光線下の実車では違うイメージになるかも知れない、お店の方の話では青が一番生産数が少ないとか。
10台作るとしたらコーポレートカラーの黄緑が5台、黒が3〜4台、残りが青になる模様、生産は海外で日本向けには排気ガス規制に合わせるためインジェクションシステムを乗せて輸入するらしい、なるほどコストが抑えて作られているのが解る。
当初の話では4月納入分の次は6月以降になりそうと言う事だったが青は生産台数が少ないにも関わらず予想より早く来る可能性が高いとのこと、やはり黄緑が人気らしく青の注文が少ないらしい、今回のお店では私で4台目の受注とのことだけど青は私だけ、先に予約した方より先に来るかも知れないのだ。
まあ、慌てずノンビリ待つことにしましょう、今のバイクのさよなら運転をするようかな・・。
今日も何時もと変わらない1日でしたが仕事を終えてから次期通勤快速用車両・・バイクの正式な注文、契約をしてきました。
細かいところは気になりますが後は自分に合うよう手を加えていけばよいし・・昔乗っていた同じエンジンを積んだバイクは45馬力と言う出力でしたが今度のバイクは31馬力・・今の表記では23Kwと控えめだがバイクとしては低めの回転数で出るようになり扱いやすくなっているのかも、私風に表記するならGMB0.25形機関・・と言ったところか。
車体色は青、濃い青だがブルートレインの青ほど濃くは無く鉄道車両には無さそうな色に・・カタログの画で見ただけなので太陽光線下の実車では違うイメージになるかも知れない、お店の方の話では青が一番生産数が少ないとか。
10台作るとしたらコーポレートカラーの黄緑が5台、黒が3〜4台、残りが青になる模様、生産は海外で日本向けには排気ガス規制に合わせるためインジェクションシステムを乗せて輸入するらしい、なるほどコストが抑えて作られているのが解る。
当初の話では4月納入分の次は6月以降になりそうと言う事だったが青は生産台数が少ないにも関わらず予想より早く来る可能性が高いとのこと、やはり黄緑が人気らしく青の注文が少ないらしい、今回のお店では私で4台目の受注とのことだけど青は私だけ、先に予約した方より先に来るかも知れないのだ。
まあ、慌てずノンビリ待つことにしましょう、今のバイクのさよなら運転をするようかな・・。
最近のコメント