ハンドガンクラスの撃ち初めへ・・・ ― 2015年02月09日 03時12分
しっかり寝てしまいこんな時間にまた・・表は0.6度とまだ氷点下にならず。
2月の第2日曜日、毎度ながらの射撃練習記録会へ・・参加人数が減ってきて寂しい事が多くなってきました、それぞれお子さんが大きくなりそちらのイベントが主になったりお孫さんの相手になったりとか。(^_^;)
先週から作業をしていたプレートターゲットの修理も間に合いました、この画像からでは差が解りませんが右側が作り直したターゲット。
フレームは再利用で楕円のターゲット本体を新規に作り直しました、3種類の材料を接着し規定寸法の楕円に切って仕上げます。
もう一台の方も直す様かな。
私の本日のお供・・
競技用の銃は変わりませんがエキシビション用にコルトガバメント(黒い方)とSIG P230・・。
小さい頃拳銃と言うとコルトガバメントが代表的な銃でした、銀弾テッポウもこのコルトがデザインされていたし映画にも登場していたし。
久しぶりに撃ちましたがガバメントは好きな銃です。
競技中・・
同じ高さのターゲットを狙っていますがシューターの体格で撃ち下ろしになったり撃ち上げになったり・・狙いも異なってきます。
本日の結果は・・毎度ながら低迷していますが苦手なプレートが少しヒット率向上、しかし一番点数が稼げるブルズアイ競技で大外し、一点を集中して見ていると体が揺れているような錯覚になるのは耳の病が出てから変わらずで何か対処法を考えなくては。
クラブ員も増やしたいし、また夏の大会目指して楽しみましょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。