お墓参りとお墓掃除・・・ ― 2013年05月20日 01時41分
19日、先週の予定だったお墓参りが天気の都合で今日にずれましたが第2日曜日から外れたので両親を乗せて行くことが出来ました。
このお墓参りは以前もちょっと書いた気がしますが母親方の親戚が持つお墓でそのため名字が違います、小さい頃からお墓参りと言うと母方のお墓でした。
場所はJR南武線の津田山駅が最寄り駅、山全体が墓地という所でこの列にそのお墓が有ります。

このお墓参りは以前もちょっと書いた気がしますが母親方の親戚が持つお墓でそのため名字が違います、小さい頃からお墓参りと言うと母方のお墓でした。
場所はJR南武線の津田山駅が最寄り駅、山全体が墓地という所でこの列にそのお墓が有ります。

昔は駅からけっこうな距離を歩いたのですが今は車で行けるようになりました。
そのお墓付近から見える風景・・
そのお墓付近から見える風景・・


こんな感じで見える範囲墓石だらけです。
これでもほんの一部・・昔はここから南武線を走る電車も見えたのですが手前に建物が出来てしまい今は見えません。
このお墓参りを終えて集まった親戚との昼食後は八王子の外れまで走り今度は自分の家のお墓を掃除に・・このお墓はまだ誰も入っていませんが時々掃除に行っています。
お墓からは圏央道がよく見え車の走る音が聞こえてきます、健在な内にお墓を作っておくと長生きが出来るとも言われます、万一の時にドタバタしてしまい葬儀店に振り回されることも無く安心できます。
次回は秋かな・・お墓参りもお掃除も・・。
これでもほんの一部・・昔はここから南武線を走る電車も見えたのですが手前に建物が出来てしまい今は見えません。
このお墓参りを終えて集まった親戚との昼食後は八王子の外れまで走り今度は自分の家のお墓を掃除に・・このお墓はまだ誰も入っていませんが時々掃除に行っています。
お墓からは圏央道がよく見え車の走る音が聞こえてきます、健在な内にお墓を作っておくと長生きが出来るとも言われます、万一の時にドタバタしてしまい葬儀店に振り回されることも無く安心できます。
次回は秋かな・・お墓参りもお掃除も・・。
気持ちの良い汗と鉄分と・・(前) ― 2013年05月20日 23時39分
元東急の8090系ですが既に秩父の顔となっている感じ・・「のだめ」のヘッドマーク付きでした。
そして1000系の臨時影森行き・・
そして1000系の臨時影森行き・・
既に半世紀以上走り続けてきた強者・・最後まで事故や故障が無く走って欲しいと願っています。
この後は高崎線の沿線へ・・・。
この後は高崎線の沿線へ・・・。
最近のコメント