残り一枚に・・・2011年12月01日 23時45分

12月1日、寒い1日でした、朝は小雨でその後も陽は出ず昼になって気温が下がるという状態に、この時間も雨が降ったり止んだりで逆に雲が有るため放射冷却が無く4.6度で落ち着いている・・気圧1007hPaと上がってきた。

今年もカレンダーが残り一枚、師走突入ですか・・既にスーパーではクリスマス飾りと共に正月用のお飾りまで売っていて何か気忙しく感じます。
本格的に寒くなりバイク通勤も辛い季節になりましたが仕事を終えての帰り道に楽しみなのは個人宅に飾られるイルミネーション・・でもこの冬はまだかなり少な目、ここにも震災の影響?。
飾っているお店、お家も有りますが規模も小さい・・12月に入ったのでこれから増えるかな、昨年は地元近くの昭和記念公園へイルミネーションを見に行きましたが今年は父親からリクエストが来るかどうか、この所あまり調子が良くない様なので・・。

就職活動も今日から解禁とかで新聞にも各社の募集広告がQRコード付きで掲載されている、ウチの娘達もボチボチ行動を起こす模様・・今は3年ですが既に別な意味での戦いが始まるのですね、就職戦線に向けて。

忘年会の1発目が有るためこの金曜日は電車で出勤、帰りにテスト撮影をしたいのでバッグにデジイチを押し込みました、感度を上げてどの程度のシャッターが切れるか・・地元拝島線に限定で走る特急を捉えるための準備として・・。

残り一枚に・・・2011年12月01日 23時45分

12月1日、寒い1日でした、朝は小雨でその後も陽は出ず昼になって気温が下がるという状態に、この時間も雨が降ったり止んだりで逆に雲が有るため放射冷却が無く4.6度で落ち着いている・・気圧1007hPaと上がってきた。

今年もカレンダーが残り一枚、師走突入ですか・・既にスーパーではクリスマス飾りと共に正月用のお飾りまで売っていて何か気忙しく感じます。
本格的に寒くなりバイク通勤も辛い季節になりましたが仕事を終えての帰り道に楽しみなのは個人宅に飾られるイルミネーション・・でもこの冬はまだかなり少な目、ここにも震災の影響?。
飾っているお店、お家も有りますが規模も小さい・・12月に入ったのでこれから増えるかな、昨年は地元近くの昭和記念公園へイルミネーションを見に行きましたが今年は父親からリクエストが来るかどうか、この所あまり調子が良くない様なので・・。

就職活動も今日から解禁とかで新聞にも各社の募集広告がQRコード付きで掲載されている、ウチの娘達もボチボチ行動を起こす模様・・今は3年ですが既に別な意味での戦いが始まるのですね、就職戦線に向けて。

忘年会の1発目が有るためこの金曜日は電車で出勤、帰りにテスト撮影をしたいのでバッグにデジイチを押し込みました、感度を上げてどの程度のシャッターが切れるか・・地元拝島線に限定で走る特急を捉えるための準備として・・。

明るさ、ちょっと辛いかな・・2011年12月02日 23時31分

朝から雨で寒い1日、夜には強くなり傘が手放せませんでした、逆に夜になっても気温は変わらず寝る前で7.2度でした、気圧1002HpAと雨なのに4桁台。

会社では忘年会が2回有りその1回目が行われました、事業所単独での忘年会で場所は国分寺、私も西武線一本で帰れるので便利な場所です。
バイクではないので私も少し生ビールを飲みながら・・たまたま座ったテーブルには同年代のメンバーが集まったので話が合い妙に盛り上がってしまった、食べ物も豊富で飲むより食い気の私も満足。

二次会には行かず私は帰路へ・・実は帰り道に試したい事がありデジイチを持参していました、夜のホームからストロボ無しでどの程度早いシャッターが切れるか・・今まではカメラのISO感度を400固定で撮影していましたがカメラの持つ最高感度16000で撮影したらどの程度ノイズっぽくなるか・・など。
12日から一週間限定で地元拝島線に特急列車が走るので何とか地元駅で捉えたい・・そのテストでした、一旦自宅に戻ってしまうとなかなか動く元気が出ないので。

国分寺から萩山までは白い新101系の259Fに乗車、雨が降り乗客も少ない為がチョイチョイ空転しながら走っていました。
まずは萩山駅でテスト撮影、ホームに屋根があり照明が少しでも有ればこの程度に撮れました、シャッタースピードも1/30秒以上になるので何とか手持ちで撮れる・・停車中なら。
車両は多摩湖線ワンマン仕様の白い101系245F、この時は小平駅と西武遊園地駅を結ぶ運用に入り車掌も居る列車に。

地元までは新宿線に2本だけ残る6000系の6102Fに乗れました、なかなか乗る機会が無くちょとラッキーかも。
地元西武立川到着時にホームから撮影してみましたが・・
この駅はホーム末端に屋根が無く照明も無し、前面が見えません。
それでもこの程度には写りノイズっぽさも少なく記録程度にはなることが解りました。

地元駅は特急通過駅ですがこの先拝島までは単線になるため運転停車する可能性がありそこを狙ってみようかと思っています、またその場合7両編成の特急は停止位置が少し手前になるのでホームの照明が少し当たる可能性も・・まあ”捕らぬタヌキの皮算・・”ですが。

さてさて・・どうなる事やら。(^^ゞ

今日は地元をブラリ・・・2011年12月03日 23時20分

朝は強い雨が降り所によっては大雨警報も出ていた、昼過ぎには雨も上がり陽も差す天気に・・冷え込みは無くこの時間11.2度と2桁の気温、気圧987hPaと低気圧圏。

朝はカミさんや娘達の地震速報で目が覚めた・・6時前だったろうか、しかも自分は地震の夢を見ていたのは偶然か?、そんな時にあの警報音は心臓に悪いですね。(^^;;
私の居る地域は警報とほぼ同時に弱い揺れが来ていた様で地震自体も最大震度4と被害もなく終わったのは幸い。

午前中は泊まりがけで出かけるカミさんを駅まで送る、1番雨が強いときでもあり和服姿なのでちょっと大変。
雨では何も出来ず撮り溜めた番組を見ながらゴロリ、昼食後は雨も上がったので少し表の空気も吸おうとカメラをぶら下げて地元をブラリ・・まだ秋の風情が残りますね。
自宅前の公園・・正面の銀杏はまだ青々としている。
銀杏の木のアップ、まだ紅葉とは言えない状態。
 
自宅の赤い実を付けた木、名前が解らず・・(万両?)
間もなく野鳥に全て食べ尽くされてしまいます。

自宅前の道路に咲くこれも名前が解らない野草・・
既に何度も霜に当たっているけど枯れることもなく咲き続けている。

町内会の庭先に咲くこれは山茶花かな?。
菊の花などもまだ咲き冬を感じません。

玉川上水にかかる橋から上流を見たところ・・
この辺りは紅葉が見頃か・・橋付近にはカルガモが見られますが雨上がりのためか今日は見られず。

JR青梅線の昭島駅まで足を伸ばす・・
ここの銀杏も紅葉状態に差が出ている。
駅前のショッピングモールから北にあるホテル前まで繋がる歩道、以前は行き止まりでしたが今年夏に貫通しホテルへのアクセスが良くなった?。
この時期よく見られる葉牡丹・・

ちょっと鉄分も・・
すっかり青梅線にも馴染んでしまったE233系、青梅特快の東京直通。

拝島に向かうも被写体は無しでまた地元方向に、ここの銀杏はきれいな黄色になっている・・
落葉も進み黄色い絨毯・・とも言った所か、これが滑るのですよね・・
実際にはもっと黄色いのですが撮影が難しい。

黄色繋がりでお馴染みの西武線新2000系・・
今の時期は側面に陽が当たりませんが夏には下りが順光で撮れそう、この場所以前は線路脇が国有地で閉鎖されていましたが市のリサイクルセンターと運動公園が整備され線路脇が遊歩道になりこの様な撮影が可能に。
同じく上り列車・・
上りは逆光にもなり既に暗くなり始め、この場所は駅間で1番速度が出ている所なのでピタリ止めるのは難しい・・100Km/hで向かってくるのでぶれてしまいました。
ここで特急が撮れれば良いのですが周りに有効な光源が無く夜間は無理ですね。

自宅側の踏切から・・
休日昼間は殆どが2000系の運用で被写体は限られてしまいますが新しい撮影ポイントが出来ました。

古き良き時代・・?2011年12月04日 23時48分

昨日の天気が嘘のように晴れました、天気は良かったのですが警報が出るくらい北風が強かった・・この時間は風も治まりましたがその分4.6度と冷えてきました、気圧1002hPaと4桁に。

時々日記のネタにもしている地元を走る西武鉄道拝島線、その開業は昭和43年5月と私がまだ小学校のころ・・今のところに引っ越して来たときには既にヘロヘロとした枕木間隔の広い線路が引かれていましたがてっきり廃線跡かと思っていました。

私は小学校のクラブでは写真クラブに入っていて放課後の活動でこの開通した拝島線を撮影してみようと言うことでクラブ担当の先生と拝島線沿線へ行ってみました。
当時拝島線は朝夕15分間隔、昼間は20分間隔で一本撮ると次がなかなか来ません、撮影場所は学校の裏手で西武立川と終点拝島の丁度真ん中辺り・・。
私はこの様な写真を撮っていました。
草原と鉄道の敷地には朽ち果てた枕木が境目として立っている程度で敷地には写真のように入れてしまいます。
道床に近づかなければ警笛を鳴らされることもなくこの様な撮影が出来たのは古き良き時代だったと思います、今なら線路内に人が立ち入り・・と騒ぎになることでしょう。(^^;

その後この場所は横田基地の航空騒音のため付近の住宅が立ち退きとなり有刺鉄線が張られて国有地になり近づけませんでした、昨日ブラリと散歩したときに遊歩道になっていることを知った・・。
それではと買い物の運チャンを終えてから既に夕日になり暗くなって来ましたがまだ日が出ている内に当時と同じ場所から撮影にトライ・・。
柵が当時より手前に有ることと架線柱を支えるワイヤーが有り、しかも草の巻き付きを阻止する物が付いていて同じ構図にはなりませんでしたがほぼ似たような画になりました。
写っている車両は開業当時の釣りかけ駆動451系2両編成が80Kにも満たない速度で走っていた時から現在の30000系スマイルトレインが100K以上で駆け抜けていく・・と変わってはいますが未だに単線区間で残る拝島線です。

小学校時代ではモノクロフィルムでも簡単には買えず自宅に現像や引き伸ばし焼き付けが出来る暗室を持っていましたがやはり薬品類や印画紙も高くてなかなか撮影は出来ませんでしたがもっと車両にもレンズを向けておけば良かったなと思います。

そろそろ限界か・・バッテリー2011年12月05日 23時41分

霜は降りましたがスッキリ晴れた週初めで気温も上がり過ごしやすい天気に、それももう下り坂とか・・この時間3.6度、雨の予報で気温が殆ど上がらないらしい、気圧は1012hPaと高気圧圏なのだけど。

金曜日が忘年会で電車利用、そして土日と忍玉君・・バイクの運用は無かったのですが今朝エンジンスタート時にセルモーターの回転が怪しかった。
一瞬クランキングしきらずに止まりその後心細い回転が・・エンジンが快調なのでそれでも直ぐに始動出来たけどヒヤリとした朝でした。
流石に4度目の冬、バッテリーとしての寿命は過ぎている状態・・ほぼ毎日乗っているのでしっかり充電され保っているのでしょう。

バイクのバッテリーは小さくとも値段は高くちょっとした出費になります、輸入品のローコストな物も有りますがやはり寿命は短く、通勤利用では信頼性も必要なので国産のユアサとか古川バッテリーを選ぶことになるでしょう。

エンジンオイル交換の時期にもなったしちょっと面倒を見てやらないと・・メンテナンス用のセンタースタンドが欲しいけど1万円くらいするのですよね・・。

古い写真・・・2011年12月06日 23時33分

曇りのち雨の予報が当たり15時頃から雨、気温も上がらず寒い1日に・・仕事を終える頃には雨も上がり合羽は使わずに帰れたのは良かった、この時間6.0度とまだ曇っている為かあまり下がらない、気圧1008hPa。

パソコンのマイピクチャーフォルダを整理していたら古い写真が残っていた、父親が昔炭鉱にいたころ撮影した物らしい、このころまだ私は存在していませんでした。(^^;;;
古いプリントから取り込んだ写真でモノクロで逆光のため黒い部分が潰れてしまいよく見えない所も有りますが福島県の勿来・・今のいわき市付近に有った炭鉱での一コマ、何やら手前には台車があり後ろには父親が運転していた小型の蒸気機関車が写っています。

画に書くとこんな感じ・・フリー素材に有った物を引用。
この機関車はコッペル社のE形機関車を模範にして川崎車両で作られたK2と呼ばれていた物です、正式には「日本陸軍鉄道聯隊K2形蒸気機関車」と言われていたとか。
レール幅は610mmのトロッコゲージと1067mmの両用で動輪を台枠の内側に付けるか外側に付けるかで切り換えられました。
以前の日記で津田沼駅側に展示されているK2をネタにした事が有りますがそのK2は西武鉄道で1072mm軌間用として使われていた機関車でした。

父親の話では勿来の機関区にK2は7両有ったのですが昭和32年3月に運用を終えた後何処へ行ったかは解らない模様、3年ほど前に出版された炭鉱を記録した本に運転中の父親が写っていたのには驚きましたが小さい頃に当時の話を聞いていたのが私にも鉄分が含まれた原因かも知れません。(^^;;;

バッテリーを予約・・・2011年12月07日 23時25分

気持ちよく晴れ・・晴れても気温が上がらなくなってきました、本格的に冬到来でしょうか、暦では大雪・・この時間面は4.4度とジワリ冷えてきました、気圧999hPaと上がりません。
東京では日の入りが16時29分と冬至前ですが1番早い時期でもう2~3日後には日の入り時間が遅くなり始めます、日の入りが1分でも遅くなり始めると何か嬉しくなるのは変?。

本格的な寒さを前に仕事の帰りに今のバイクを買ったお店に立ち寄ってバッテリーを注文・・と思ったら在庫がありましたので予約、賞与が出てから交換しようと思います。
バッテリーはNinja250Rに使われているタイプで定価は22000円ほど・・値引きしてもらい16500円となりました、交換に行く日は今度の日曜日夕方を予定しそれまでに電解液を充填し補充電をしていてもらえる事に。
バイク用品店では同じバッテリーが15000円以下で売られていましたがバイクを買ったお店だとついでに簡単な点検整備もしてもらえるのでその方が有り難いです。

サービスの方と雑談していたら同じバイクで赤色に乗った女性ライダーの方も立ち寄りブレーキパッドの交換を依頼していました、マフラーはしっかり社外製・・純正のマフラーで乗っている人の方が少ない車種になるでしょうか。
私は静かな方が良いので純正マフラーにより消音効果を出すため手製の排気管を付けています、デカイ音の方が好まれるのですね・・。
年内にエンジンオイルも交換しなければ・・これはメーカー純正ではなく昔からお気に入りのオイルを使用、ちょっと固めですが通勤に毎日乗り渋滞にはまることも多いので今までのバイク全てで愛用しているオイル・・今回はフィルター交換はやらずオイルだけでよいか。

雨の中走ったのでかなり汚れているから土曜日にでも掃除しましょう。

ダイヤを引いてみた・・・2011年12月08日 23時40分

朝から何時雨が降り出してもおかしくない空模様に、午後から雨が降り出しましたが今日も仕事を終えて帰る頃には止んでくれて助かりました、日が出ないので気温も一桁台の寒い1日に・・この時間3.9度、気圧994hPa。

会社の昼休みにポチポチ時刻を入力して地元西武鉄道の多摩湖線平日ダイヤを引いてみました、フリーアプリを利用していますのであまり細かい事は出来ませんがこんな具合に。(朝から14時頃まで、縮小したので見にくいかも)
クリックで少し拡大
色の違いは運用に付いている編成毎に変えました、夕方にはもう1編成増えます、自分で引いてみて多摩湖線の4編成が順番に使われどのタイミングで点検にはいるかも少しは掴めた様な気がします、ただどの順番でどの編成が運用に入るかまでは解りませんけど。

これだけでも結構な時間がかかったのでとても本線系の運転本数が多いダイヤを引く元気は有りません・・。(^^;;;
後は地元拝島線のダイヤでも引いてみようか・・ただ時刻表が元なので回送のスジは解らないのが残念。

今日の帰り道、何時もの玉川上水車両基地横の道路を通ったら白い101系が止まっていた、多摩湖専用のワンマン運転仕様車ですがチラッと見えた番号の末尾が7・・と言うことは257F、しばらく姿を見なかったので大きな点検整備に入っていたと思われましたが黄色から白に塗り替えられてしまった様です。
これで多摩湖線用の5編成中3編成が白に・・残る2本は牽引車兼用の全電動車編成263Fとリバイバルツートーンカラーの261F、この2本はこのままと言う話も聞きます。
レッドアローの旧塗装を再現するなど色々やってくれる地元私鉄です。

やはり今年は少ない様です・・・2011年12月09日 23時43分

朝は雨から霙・・そして雪に、都心は降らなかったため初雪にはなりませんでしたが東京多摩地区は積もらないまでも一時しっかりと降りました。
今は天気も回復し青い月と星が瞬いています、風もなく放射冷却でこの時間温度計は-1.9度を示しています、この冬初めての氷点下に・・気圧1004hPaと上がってきました。

少ない・・個人住宅で飾られるイルミネーションがこの冬は少ないです、やはりこんな所にも震災の影響が出ているのでしょうか?。
この時期仕事を終えての帰り道は個人宅に飾られたイルミネーションを見ながらノンビリ走るのが好きだったのですが今年はお店でちょっと飾っている程度・・これからもう少し増えるかも知れませんが例年のようにはならないかも知れません。

クリスマス近くになると昭和記念公園でも飾られて人気なのですが今年も父親を乗せて行くことになるかな?、この所足腰の調子が悪そうだし・・。
昨年の撮影ですがこんな感じ・・。
他にも沢山ありましたがちょっと歩く距離が長いため今年は無理かな。

神戸のイルミネーションも見たいと思いますがチョイと遠いですね。