Ninjaで2度目の夏・・ ― 2010年06月04日 23時58分
この所朝の気温が上がってきた為かバイクで走っていて通勤渋滞にはまると冷却水の温度が上がるようになってきました。
ラジエーターの放熱効率は良く、ちょっと走り出すと水温は落ちますが渋滞が酷く停止時間が長くなるとラジエーターに付いている電動冷却ファンが回り出す・・今年もそのファンが回る季節になったのですね。
このNinjaでは2度目の夏なので特に心配は無いのですが水温が上がり電動ファンが回ったときちょっと辛くなります・・上の画像で真ん中、青いカウルと黒いカウルの境目に隙間が有るのですがこの隙間からファンでラジエーターを通って暑くなった空気が吹き出してきます。
その暑い風がちょうど膝小僧を直撃して暑い暑い・・今までに乗っていたバイクも水冷でラジエーターが有り電動ファンも有りましたが暑い風は膝より後ろの方に吐き出すデザインになっていました、一部の熱風はシートの下にも入り込みお尻が暑くなることは有りましたが・・。
かと言ってこの隙間を塞いでしまうと熱風の行き場が無くなり燃料噴射ユニットを過熱させてしまう心配もありそっちの方がコワイ、信号待ち停車中に電動ファンが回りだしたら格好は悪いが少し足を開いて熱風を逃がすようです。
幸い通勤は朝の移動なので昼の炎天下の中で渋滞に嵌ることは無いため少し我慢していれば良いし帰りはそれほど酷い渋滞になることは少ないので
熱風に攻撃されることも少ない・・。
さて、今年の夏はどの様な夏になるか・・。
ラジエーターの放熱効率は良く、ちょっと走り出すと水温は落ちますが渋滞が酷く停止時間が長くなるとラジエーターに付いている電動冷却ファンが回り出す・・今年もそのファンが回る季節になったのですね。
このNinjaでは2度目の夏なので特に心配は無いのですが水温が上がり電動ファンが回ったときちょっと辛くなります・・上の画像で真ん中、青いカウルと黒いカウルの境目に隙間が有るのですがこの隙間からファンでラジエーターを通って暑くなった空気が吹き出してきます。
その暑い風がちょうど膝小僧を直撃して暑い暑い・・今までに乗っていたバイクも水冷でラジエーターが有り電動ファンも有りましたが暑い風は膝より後ろの方に吐き出すデザインになっていました、一部の熱風はシートの下にも入り込みお尻が暑くなることは有りましたが・・。
かと言ってこの隙間を塞いでしまうと熱風の行き場が無くなり燃料噴射ユニットを過熱させてしまう心配もありそっちの方がコワイ、信号待ち停車中に電動ファンが回りだしたら格好は悪いが少し足を開いて熱風を逃がすようです。
幸い通勤は朝の移動なので昼の炎天下の中で渋滞に嵌ることは無いため少し我慢していれば良いし帰りはそれほど酷い渋滞になることは少ないので
熱風に攻撃されることも少ない・・。
さて、今年の夏はどの様な夏になるか・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。