ドタバタ・・・ ― 2009年10月14日 23時12分
午前中は晴れていましたが段々雲が厚くなり・・帰りは行程途中から土砂降り、涼しくなって来たので既に合羽の下はオーバーパンツ代わりにはいているため路肩に停車し合羽の上を羽織って事なきを得ました・・天気予報が当たりましたね。
この時間は13.1度ともう15度以上にはなりません、気圧1001hpa。
電子機器の展示会へ並べるデモ用機器、今回は他社のブースへ間借りして展示してもらうのだけど海外での展示、以前に使った展示パネルを再利用して組み立てているのだけど海外へ運ぶと言う事で色々問題点が出てきた。
航空貨物で運搬と言うことでしっかりした木箱を作ったのだけど貨物の規格も解らずに作ったら規定サイズをオーバー、と言うより内部に入れるパネル自体が1200mm×600mm有るのでどうしても大きくなってしまう、あちこちの航空貨物を扱う運送会社を調べたがダメ・・まあお金をかければ運べるのでしょうけど。
また機器に組み込むソフトウェアもちょっと遅れてしまい運送会社を使っての運搬では間に合わない状態に・・結局デモ用の展示パネルを半分に切断し分けて手荷物として運ぶことになりました・・。(^^ゞ
手荷物で運ぶ事になると来週の月曜日までに仕上げれば良くその点は楽になりましたが。
パネルに取り付けた部品、配線を一度外し1200mmのアクリルパネルを600mm2枚に切り分けるのだけどこれまた気を使う、専用カッターで切れ目を入れて最後に折り切るのだけど部品を取り付ける為にあちこち穴が開いている、気を付けないと予期をしない方へ割れ目が広がってしまう恐れが・・。
両面からちょっと深めに切れ目を入れて・・・最後にソッと力を加え・・バチン・・無事きれいに切ることが出来てホッとしました。(^^;;
毎度ながらこの手の物を造るときはドタバタしてしまいます・・しかも海外に持っていくとなると組み立て分解を簡単に出来ないと現地で手間がかかってしまうし現地の状態が解らないのが辛い所・・。
さてさてどうなりますやら・・。
この時間は13.1度ともう15度以上にはなりません、気圧1001hpa。
電子機器の展示会へ並べるデモ用機器、今回は他社のブースへ間借りして展示してもらうのだけど海外での展示、以前に使った展示パネルを再利用して組み立てているのだけど海外へ運ぶと言う事で色々問題点が出てきた。
航空貨物で運搬と言うことでしっかりした木箱を作ったのだけど貨物の規格も解らずに作ったら規定サイズをオーバー、と言うより内部に入れるパネル自体が1200mm×600mm有るのでどうしても大きくなってしまう、あちこちの航空貨物を扱う運送会社を調べたがダメ・・まあお金をかければ運べるのでしょうけど。
また機器に組み込むソフトウェアもちょっと遅れてしまい運送会社を使っての運搬では間に合わない状態に・・結局デモ用の展示パネルを半分に切断し分けて手荷物として運ぶことになりました・・。(^^ゞ
手荷物で運ぶ事になると来週の月曜日までに仕上げれば良くその点は楽になりましたが。
パネルに取り付けた部品、配線を一度外し1200mmのアクリルパネルを600mm2枚に切り分けるのだけどこれまた気を使う、専用カッターで切れ目を入れて最後に折り切るのだけど部品を取り付ける為にあちこち穴が開いている、気を付けないと予期をしない方へ割れ目が広がってしまう恐れが・・。
両面からちょっと深めに切れ目を入れて・・・最後にソッと力を加え・・バチン・・無事きれいに切ることが出来てホッとしました。(^^;;
毎度ながらこの手の物を造るときはドタバタしてしまいます・・しかも海外に持っていくとなると組み立て分解を簡単に出来ないと現地で手間がかかってしまうし現地の状態が解らないのが辛い所・・。
さてさてどうなりますやら・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。