私の黄金週間がスタート2009年05月01日 01時23分

気温も上がり今日も室内より表の方が暖かい・・この時間12.1度と夜も気温が高めに、気圧も安定し今日も1008hpa。

仕事が一段落しホッとしたためか見事に気絶・・(^^; 今日はメーデーとやらでお休みの会社も多いかも知れませんが私の方は普通に出勤日、年間の休日予定ではこの2日も出勤でしたが一時帰休が入り休みになりました・・黄金週間のスタートです。

屋根の塗装が出来るかな・・と言うより元気が有るかな、1日くらいは近場に撮影へ行こうか、5日は既にカミさんから予定が入っているし・・やりたいことは色々有れど体が動かん・・。
しばらく秋葉原にも行ってないしパーツも買いたいがこのご時世人混みは避けるべきかも、私もまだ咳が止まらない・・。

さて・・どうする自分の黄金週間・・。

ちょっと残念な結果に・・2009年05月02日 23時43分

もう初夏の様な天気です、関東地方・・この時間15.7度と高め、気圧1004hpa・・少し下がって来ました、下り坂に向かい始めたかな。

連休初日・・予定していた事は終わりましたが・・ちょっと残念な結果にも。
上の娘が使っていた学習机・・丁寧に分解して今日2階から下ろしたのですが手違いがあり表面に大きな傷が付いてしまった・・。
父親が手を出してくれたのは良かったのですが耳が遠くなってしまった父親は私の確認した声が上手く聞こえなかったのに返事をしてしまい・・ハシゴを滑り落ちてしまった机は母親に衝突、幸いちょっとぶつけた程度で済んだがヒヤリとした一瞬でした、父親は状況が掴めなかった様な状態・・今後は注意が必要だなぁ。
傷が付いてしまった机・・切断し小さくして可燃ゴミとして出すかそのまま清掃局へ運ぶかも考えましたが近くのリサイクル店に持ち込んで見ました、傷よりも時期が悪く机がだぶつき気味・・でも引き取ってもらえました、清掃局に持ち込んでもお金がかかるのでこれはラッキーかも。

その後は電子辞書のオプション言語メモリーが来た連絡を受けていたので何時もの電気店へ向かうことに・・今回は電動髭剃りの替え刃を買いに行くと言う友人の車に便乗・・。
開店セールも一段落し何時もの店員さんと少し雑談も出来ました、やはり色々と大変な様子、勤務時間は伸びて収入は減ってしまうと・・。
店内をぐるり一回りしてコーヒータイムを楽しみ帰ってきました、休みの1日目・・終わってしまいましたが何か気持ちがスッキリとしない1日にも、やはり何処かに出かけて来ようかな。

近場で撮り鉄・・2009年05月03日 23時46分

地元駅側に生息しているキジ
薄曇りの1日に・・でも気温は高く昼間は袖をまくり上げて過ごせました、この時間16.0度、気圧1003hpaとジワリ下がってきた。

午前中はウダウダして過ごしたが午後からはデジイチを持って地元の私鉄駅で撮り鉄・・この所改造を受けた車両が増え同じ形式でもバリエーションが増えてしまい自分のページ用に撮影を試みました、ただどの様な形式が地元路線に入ってくるかはその日の車両運用によって変わるため目的の編成が撮れるかは解りませんが。
撮影した画像は後にページへアップするとして・・撮影して感じたのは池袋線と車両の入れ替えが有り新宿線系で数が増えた20000系電車・・かなりの本数が地元路線へも入ってきます。

地元路線の昼間は上り下り共に1時間4本ずつしか走らず、しかも上りは下った編成が直ぐに折り返して来るのであまりバリエーションは望めませんが撮影していると数が減ってきた片側3扉車301系電車や省エネ車ですがやはり片側3扉の3000系などの姿も見られました。

ただ4扉車が増えた中、3扉車は使い勝手が変わるため最新型の30000系スマイルトレインが増備されると入れ替わりで本線上から姿を消してしまうと思われます、また3000系電車は8両編成固定で他に連結出来る形式が無く、10両編成に出来ないのも運用が限定されてしまいます。
今回の狙いでも有ったリニューアルを受けた新2000系、行き先表示が幕式からフルカラーLEDに更新された編成も撮影出来た、まだまだ西武の主力形式でもある2000系・・更新工事を受けた時期により色々にタイプが出来てしまいました。
その2000系も何とか各種カメラに収めることが出来ましたが気が付けば3時間30分ほど線路脇にいることに・・駅の自販機で飲み物を買い水分補給は忘れずに。

列車が来るのを待っていたら線路の向こうに動く物が・・なんとキジの雄、(今回の画像)この後メスとつがいで目の前を飛んで行きました、駅前なのにまだ野生のキジが住んでいるのです、のどかですよね。

今度は地元路線では見られない車両を取りに行こう・・。

今日は動けず・・2009年05月04日 22時46分

天気は下り坂ですが明るい曇りでまだ雨は降らず・・気温も暑いほどにはならず過ごしやすい1日に、この時間表は17.0度と高め・・気圧1002hpaとまた少し下がった。

今日は1日何処にも出かけず家でウダウダ・・出来ればまた近場に撮り鉄へ行きたかったのだけど女性軍?が皆出かけてしまい私も出てしまうと父親だけになる・・ちょっとそれも心配なので今回は留守番に。

しかし1日動かずにいたら体調がおかしくなってきた・・ホントに損な体です、射撃のターゲットを直そうと思ったが手持ちの工具では効率が悪いため下準備だけして仕事場に持っていき加工してこよう。

後は休み明けに修理に出そうと思っているHDD、DVDレコーダー・・HDDの初期化をされる可能性が有るので今録画されている番組をDVD-RAMにバックアップ・・Rには上手く焼き込めないがRAMなら問題なく書き込めるので出来るだけコピーして置きましょう。

後は特にネタは無し・・鉄物ビデオを見ながらノンビリしましょう。

今日の作業は・・・2009年05月05日 23時47分

曇りから雨へ、でも寒くはならずこの時間13.5度の気温・・気圧998hpa。

今日はカミさんの実家で床の張り替え作業・・床と言っても畳を守るために貼ってあるシートを交換する事・・。
このシートは車椅子で畳が傷まない様にと引いてあるが既に2年以上使用し大分傷んだので交換する事に、ただ部屋全体に貼ってあるので家具を全て移動しなければならない。
タンスなどは引き出しを抜いてしまえば軽くなるので良いが重いのは普段お祖父ちゃんが使用している介護用ベッド・・でも今回カミさんの妹の旦那さんが来てくれたので助かりました、とても1人では動かせないので。

それでもベッドは予想より重く注意はしていた物の腰を痛めた模様、持ち上げるタイミングがちょっと合わずバランスを崩しかけて変に踏ん張ったのがまずかったのでしょう。

でも男性が2人いると作業は早く30分程で全て終了、その後は孫3人と共に賑やかにお昼、ちよっと過ぎてしまったがカミさんの両親は結婚50年とかでそのお祝いも兼ねて・・デコレーションケーキにロウソクを5本立てて点火、それを吹き消してもらう・・姪っ子が消したくてウズウズしているのが解る。(^^;

カミさんの両親は普段2人だけ・・しかも体が不自由になってしまったお祖父さんはなかなか出かけることも出来ず久しぶりに賑やかな食事になり嬉しかったのでは、孫にも囲まれ口には出しませんが顔が綻んでいる・・今後も機会が有ったら皆で押し掛けると良い刺激になるでしょう。

連休の休みも後1日に・・この連休は早く感じるなぁ。

黄金週間も終わりに・・2009年05月06日 23時54分

旧士幌線の遺跡タウシュベツ橋梁・・
連休最後の日も雨に・・予報より多く降っていますね、でも気温は南風の関係で15.3度とこの時間も高め、気圧は昨日と変わらず998hpa。
明日から仕事だけど朝は止んでくれるかなぁ。

今回添付している画像は直接日記とは関係有りませんが2005年6月に北海道へ行ったときに撮影した士幌線の旧線でタウシュベツ川にかかる橋梁・・コンクリートアーチ橋です。

このアーチ橋は昭和31年まで使われていた旧国鉄の士幌線の橋、糠平ダムの完成で水没するため新線に切り換えられましたがその新線も昭和53年にはバス代行となり今は全てが埋もれた轍に・・。
橋自体は昭和14年には完成していた物、5月には全景が見えますが雪解けでダムの水位がピークになる秋には水没し冬は凍結・・この繰り返しで徐々に風化し何時までこの姿が見られるかは解りません、十勝沖地震で一部が崩れているし・・でもコンクリート構造物は強固な物です。

今回この画像をアップしたのは2005年にこの画像を撮影した場所にも案内していただいた十勝の友人がご本人の日記で現在のタウシュベツ橋梁の画像を日記として取り上げていたため懐かしくなり私も・・。

この撮影当時私は200万画素と今の携帯電話のカメラより画素数の少ないコンパクトデジタルカメラ(ミノルタディマージュX)しか持たず、アップした画像もそのカメラの物・・今はデジタル一眼レフカメラを持ったのでまたこの風景を撮影したいと思っていたのですが、友人の日記によるとヒグマが多く出没し今は簡単に近づけなくなってしまったとか・・。

偉大な風景が忘れられず他の橋梁の撮影と共にデジタル一眼でリベンジしたかったのですが残念、自己責任で徒歩でなら近づけるとの事ですがしっかりしたクマ除けの準備が必要でしょう・・。

連休最終日、雨なので買い物以外は出かけず今まで撮影したデジカメのデータを整理しましたが色々撮影したものです、でも大した画は無いなぁ、ディマージュは画素数200万と数値的に見劣りしてしまいますが光学系・・レンズが携帯電話のカメラより大きくしっかりしているので画のバランスは良く、撮影時のバックアップやデジイチが出せない様な車内の記録撮影にまだまだ活躍しているカメラです。

連休・・頼まれていた作業は全て終わりましたが自分の予定していた事は殆ど進まず・・やはりリストアップしてこなしていかないとダメですね、思いついても時間が経つとしっかり忘れてしまう・・。(^^;
2日出勤したらまたお休みですがその2日間・・私はほぼフルに仕事の予定が詰まっています、やることが無いより気は楽ですが・・。

始まりは何時も雨?・・2009年05月07日 23時50分

日本の蒸気機関車では最大級のC62形、その2号機。
連休明けはやっぱり怠いですね、しかも雨では・・まあ2日頑張ればまたお休みになりますが。
天気予報より雨の降るのが長引いてしまい連休明けは合羽を着ての出勤に、気温も上がらずちょっと寒い、夜と昼との温度差が少なくこの時間15.8度・・気圧は低気圧の接近で989hpaと下がった。

5日間動かしていなかったバイク・・ちょっと長めに暖気運転をしてみたが何かご機嫌斜めな感じ、やけに振動が多く同じように乗っているつもりだがギクシャクしてしまい気持ちよく走ってくれない、欲求不満になったかな?。
仕事を終えての帰りもやはり何か違和感のある走り方、まあ雨降りなのでスロットルを控えめに開けてギアも一段上げて回転数を押さえる走り方なので余計にギクシャク感が出てしまったのかも。

仕事はほぼフルに入りリハビリなどしている間は無かった1日に・・今頃になって腰の痛みが酷くなり、沈痛消炎剤を貼っていると言う情けない状態・・。

上の画像は日記とは関係ない画像ですが・・。
C62形蒸気機関車の2号機・・ディフレクタと言われる除煙板に光るツバメのマークが特徴の機関車、登場時は東海道本線で特急を牽引していた機関車だが電化に伴い北海道へ渡り急行ニセコ号を山道の函館本線で牽引していた機関車です。
撮影場所は京都の元梅小路機関区を使用している梅小路蒸気機関車館・・車庫が狭くあまり離れての撮影が出来ずこの様な構図に、カメラは200万画素のコンパクトデジカメ・・ここもまた行ってみたい場所ですね。

この2号機は北海道に保管されている3号機と共に重連でニセコ号を牽引していましたが今は離ればなれに・・一時は復活した3号機も今は火を落としてしまいC62形機関車で唯一動くのはここの2号機だけになりました、ただ車で言う車検は通っていないので営業路線には出られず構内だけの運転になりますが・・また梅小路にはC62の1号機も静態保存されている。
蒸気機関車の維持管理はかなりの費用がかかります、復活を願ってもなかなか実現出来ません。

幸いなことに近い・・とは言えませんがちょっと行ける所で生きている機関車を見ることが出来ます・・見るだけならあまり費用もかからないので近い内に出かけて見ようかな。

寝不足になると・・・2009年05月08日 23時39分

天気は回復に向かっていますが今朝は大雨の中出勤、家を出たときはパラパラだったのが途中から強い雨に、合羽が帰りまで乾かなかった位・・。
この時間15.5度・・気圧も上がり始め992hpa、明日は夏日だとか。

連休中の夜更かしの影響が出たのかメチャ怠い1日に・・夜更かしと言うより布団に入っても寝付けず結果的に睡眠時間が短くなっている状態。
テレビを見ていたら睡眠不足から起こる色々な症例が放送されていた・・その中に自分にも当てはまる事柄がいくつか・・。(^^;

血圧が高めなのも睡眠不足が関係しているのかも、お風呂に入るのが遅い時間なのも寝付けない要因ですね・・体内時計がずれる原因の一つが寝る前のメールチェックだとか、パソコンの画面の明るさが体内時計をずらしてしまい脳の寝るための準備を阻害するらしい。

と書きながらも深夜に再放送されている番組を見始めてしまうとなかなか止められないのですよね・・かといって録画するほどでもないし、もう30分早く布団へ潜り込む様にして・・出来るかな?自分。(^^ゞ

改めてよく見ると・・2009年05月09日 23時55分

晴れたと思ったらいきなり気温が上がり暑い1日に、この時間16.3度・・温かいですね、気圧はあまり変わらず996hpa。

いや〜・・今朝は起きられなかった、変な夢見て朝方目が覚めてしまったのも要因か、でも2度寝しても頭痛は出ず助かりましたが。
午前中は久しぶりに指の運動・・と言うよりリハビリに近いかも、私としては異例な曲を選んでしまったので苦労しそうだ。(^^ゞ

午後は何処にも出かけず射撃競技用のターゲットを作り直し・・既にターゲット自体は加工が終わりそれを今までの物と交換して組み立て、何とか練習記録会には間に合ったが今度は保つかなぁ・・。

あとはのんびりマッタリと過ごした土曜日でした、夜はテレビを見ていたがその中で興味が有ったのがアメリカで有った航空機の緊急着水の記録・・。
離陸直後に鳥がぶつかりエンジンが2基共に停止してしまい川に着水したと言う事故、そのドキュメンタリーでした、改めて見ると・・機長の判断と操縦技術も凄いですが色々な細かいことがよい方に重なり犠牲者が出なかった事が解りました。

しかし改めて感じたのは空では何が起こるか解らない事、日本でも時々発生するバードストライク・・鳥がぶつかる事故は大抵高度が300m以下で発生する事が多いがこの事故は高度900m以上でぶつかっている、しかも2つのエンジンに・・でも大型の渡り鳥は確かに1000m位の所を飛んでいます・・。
ジェットエンジンのテストではフルパワーで動いているエンジンに鳥(寿命となった鶏だとか)を圧縮空気の力でぶつけどの様な破損や不具合が出るかを確認するとか、万一カモメ程度の鳥を吸い込んでも直ぐにエンジンが止まる事は無いらしいがこの事故は白鳥クラスの鳥がぶつかってしまったとの事。

航空機はエンジンが停止しても舵がコントロールできれば高度の10倍以上は滑空で飛べると言います、もしもっと低空でぶつかっていた川にも下りられなかったと言われていました。
また着水は通常の着陸より速度は高く、水面に対して機首を11度上げた状態で行うと言うのも初めて知った・・確かに着水の瞬間を捉えていた画像を見たときにずいぶん機首を上げているなと思ったがそれをしっかり実行していたのですね。

鉄道好きな私ですが航空機も好き・・今までに乗った回数は国際線で1往復、国内では羽田と広島間2往復、千歳空港1往復、沖縄1往復、福岡1往復・・仕事以外では滅多に乗りませんが安心して乗りたい物です。

またシミュレーターを体験しに行きたくなりました。(^^;

やっぱり当たらないなぁ・・2009年05月10日 23時29分

もう夏と言っても良い気温に、今の時間まだ19.1度も有ります、気圧は997hpaと天気がよい割には上がりません。

2日の休みも終わってしまいました・・第2日曜なので恒例の射撃記録練習会の奇数月なのでライフル戦、今日は参加人数も多く賑やかな練習会になりました。
何時も利用している会館が予約いっぱいで使えずその様なときに借りているもう一ヶ所の会館を利用、ただ午前中はやはり使えず午後からの競技に・・まあその分朝はのんびりすることが出来ます。

私はまた真ん中辺ちょっと上くらいの点数、やはり当たりません・・数年前に引っかけてしまった病以来ダメですね、以前はトロフィーやカップをゲットしていたのですが銃が正確にターゲットを捉えられても私の体が不安定では点数がまとまりません。
でも月に一度ワイワイと集まり思い切り撃てるのはこの手の趣味をやっている中では恵まれているでしょう、点数が伸びなくても続けて行くことでしょうね。

昨日作り直したプレート競技用ターゲット、今回のは強いインパクトに耐え壊れてしまう事は無かった、返って薄手の柔らかい材質を使い上手く力を分散出来たのでしょう、次回までにセンサーを付けて倒してはいけないターゲットにヒットさせたときに赤ランプが点くようにしましょう、シューターは少しショックを受けその後の競技に何らかの影響が出るかも・・でも年に一度の全国大会と同じシステムになるのでよいでしょう。

友人を送って自宅に戻ったらもう夕食の時間近くに、食後臨時の運チャン業務が有りましたが2日間の休みも終わってしまいました・・。