余裕が・・2006年11月02日 23時42分

気持ちに余裕が無いのか会社勤めでは動きがパターン化されてしまうためかなかなか日記のネタが・・また”あっ、これ今日の日記に・・”とその時は思っても忘れてしまうのですよね・・やっぱし歳か・・。(^^;

さて3連休・・でも出歩く事が多くなりそうな・・。

鉄道好きな私ですが・・2006年11月03日 23時55分

今回楽しんだシミュレーター
今週は珍しく3連休、間に祝日が入ると大抵は土曜日が出勤なのですが・・。
昨年に続き今年も上の娘が通っている専門学校で行われていた学園祭覗いて来ました、昨年の日記にも書いていますが流石に高校の学園祭とは違いしかも専門学校なので色々な専門科目があるため設備は本格的・・バンド演奏が行われる舞台の設営や音響、照明、ビデオの撮影などはプロ顔負け・・舞台設営や照明、音響等の専門学科もあるので当然でしょう、それぞれの科目が合同で実習を兼ねて行っているのでしょうね。

模擬店も本格的で立派、でも体験的なイベントなどはやはり少ないですね、学生が製作したイラストや写真など各学科の展示は多いが・・昨年は娘の居るゲームクリエーター科は学生が作った簡単なゲームを公開し賑わっていましたが今年は無し。

私はまたフライトシミュレーターを楽しんで来ました、学校内にその様な学科も有りシミュレーターが2機設置されています、人出は多いものの目立たない部屋なので並ぶ人もなく今回も直ぐに乗る?事が出来ました。

画像はそのシミュレーター、見える風景と操縦装置、メーターパネルのアップ、液晶画面なので使用する機体毎にメーター配置も変わります。
今回はこのシミュレーターについて色々とお話を聞くことが出来たのですが毎年航空関連の監査を受けパイロットの正式な訓練に使う為の登録をされた機器だとか、このシミュレーターで受けた訓練は正式な記録として認められる、そのため学園祭の体験飛行と言えども飛行時間やコースなど全て記録が残されその記録も定期審査の対象になるとの事でした。

私は去年も体験しているのと模型飛行機を飛ばしていた為一通りの構造は知っていると話すと機体の設定を変えてくれました、体験用には安定性の良い高翼のセスナ機を設定してあるのですが選んでくれたのは低翼機で同じ単発機でも高速タイプだとか・・その分ちょっと安定飛行は難しいか・・。

コクピットに収まり一連の手順を踏みエンジンを始動すると音と振動がシートに伝わってくる・・空港の設定もかなりの種類が有るらしいが今回も羽田からの離陸、滑走から離陸も先生は言葉で助言してくれるだけで操作は全て私、昨年は先生も操縦桿を握っていたのだが・・スムーズに離陸し今回の機体は車輪も引っ込む。
東京タワーの横をかすめ新宿副都心へ・・昨年も経験していますが旋回すると揚力が落ち高度が下がるので少し操縦桿を引きながら旋回・・でもバンク角は浅めにゆっくりと旋回、風景と目の前にある計器を交互に見ながら調整・・昨年のセスナより操縦桿の操作に敏感に反応してくれる気がしました、その操作を見ていた先生が”この機体をこれだけ安定して飛ばせるなら自家用機のライセンスも取れますよ・・”って・・先生はちゃんと私の目線を見ていたのですね、大抵の方は操縦桿を大きく動かしすぎてピッチング状態になってしまうとか・・でも財布に余裕が有りませんし私は英語がダメだし、自家用機ではそれほど英語は使わないらしい、離着陸の許可などを管制塔とやり取り出来れば十分だとか。(^^;;;;

スロットルやフラップの操作も任されて巡航速度で今回も風景を楽しみながらフライト、計器類のパネルは昨年のセスナとは雰囲気が違います、ジェット機の設定も有るとか・・ただ機器が単発機用なので制限もあるでしょう。
左右の扉にあたる所にも液晶画面があり横の風景も見られるます、今回は先生がモニターの1つに自分の乗っている機体を右横から見た映像を出してくれました、ちょっとの操作で機体が上下するのが良く解ります。

今回も20分ちょっとのフライトでまた羽田空港に向かうのですがここまで操縦出来るのならと先生が急旋回を体験する事を進めてくれた、急旋回と言ってもバンク角度は45度、でも素人ではシミュレーターと言えども緊張します・・また風景と高度計、バンク角を示す計器を交互に見て高度が落ちない様に旋回し空港方向に向かい着陸態勢に・・。

しかし今回は着陸操作に余裕が取れませんでした、空港の直ぐそばで旋回したため旋回を終えてから滑走路進入までの距離が短く高度を下げながらの修正が必要で速度も下がるため機体の安定も悪くなるし・・今回も先生の修正を受けながらなんとか無事着陸・・ただちょっとバウンドしてしまいました、タッチダウンするとお尻にショックと振動が伝わって来ます、ブレーキは垂直尾翼と前輪の操作をする同じペダルの踏み方を変えて行いますが左右のブレーキが独立していてバランスよく踏まないと曲がってしまいます、この辺りの事も昨年経験しているし構造も無難に停止、いや~楽しかったですね、先生にお礼を述べて少しお喋り・・今年も楽しませて頂きました。

JAZZライブを楽しむ・・2006年11月04日 22時56分

昨日本日と学園祭のハシゴ状態・・今日訪問したのは自宅最寄り駅から二駅ほど離れた所にある国立音楽大学・・コクリツでは有りませんクニタチです、昨年も覗きに行ったのですがコーヒーなど飲み物の料金で学生さん達の本格的なジャズを楽しめるのです、退出しなければ何時間でも。
今回もジャズライブを目的に行った訳で・・模擬店も指向を凝らした物ばかりで作りも本格的、昨日行った娘の居る専門学校より規模が大きいですね、楽器の専門科目毎にお店を出している模様、楽器を持つ手を調理道具に持ち替えて奮闘していました、大学なのでアルコールの販売も有ります。

まずは模擬店と校舎内を一回り、校舎内の催し物は昨年より少ない感じ・・目的のライブもJAZZ喫茶の模擬店の1つになりその名はtea For two・・昨年と同じかな、一杯250円のコーヒー紅茶など飲み物料金がミュージックチャージになります。
ホットコーヒーをオーダーして中へ、そのコーヒーもドリップした本格的な物・・ソファ席が空いていたのでそこに落ち着く、座席は半分位埋まっている中で学生さん達のグループがジャズのスタンダード曲を演奏・・音楽学校だけあり高校などのバンドと違い上手い、安心して聞いていられる。
13時からはゲストのバンドが演奏するとかでドラムセットを入れ替えている、この学校でジャズ演奏の講師もされているベーシストがまとめているグループだとか・・ベースとピアノ、ドラムのトリオでKEN`S TRIOがバンド名。

その演奏を聴くためにか急に会場が混んできた、座席を追加しても間に合わず立ち見も、演奏が始まった途端その技術の違いに圧倒されてしまった、元々ライブなど聴きに行ったことも無くその演奏に衝撃を受けた様な状態・・上手いではなく旨いの違いだろうか。

リズムをしっかり取る物と思っていたドラムがこんなに表現豊かな楽器だったとは・・有名なスタンダードな曲と共に有名と思われるジャズグループのオリジナルと思われる曲などをたっぷり90分程・・あちこちでライブ活動をしてCDアルバムも出しているバンドでその演奏を250円で楽しめた訳でとてもラッキーだったでしょう・・CDの案内チラシをもらえたので財布に余裕があったら買ってみたい。
途中私も知っているスタンダードな曲で学生さん達とのセッションもあり学生さんが楽器を手に飛び込んで来ます・・皆さん本当に音を楽しんでいる・・これぞ音楽、ドラムの方も学生さんのアドリブ演奏にピッタリリズムを叩き込んでいく・・演奏している学生さんも気持ちが良いでしょうね、羨ましい限りです。

画像はその時の様子・・雰囲気を壊したくなかったのでストロボを使わず手持ちのスローシャッターなのでぶれていますが・・トリオの演奏と学生さん達とのセッションの様子です。

モノレールに翼?・・2006年11月05日 23時43分

公開のため点検用扉を開いたモノレール車両
流石にモノレール車両に翼は有りませんが・・・。
今までは小学生が居る家族で葉書による応募した人だけに公開されていた地元近くを走る多摩モノレールの検修場でしたが今回は一般公開を見てきました、どうも昨年より限定せず一般公開をしているみたい・・。
普通の鉄道は西武鉄道の検修場公開日に見ていますがモノレールの車庫や検修場は初めて・・カメラを持ってブラリと見てきました。

画像は普段見えない足回りや床下機器を見せるため点検用の扉を開けているモノレール車両・・何だか翼を広げているように見えてしまいました。

2時間近く並んで乗った車両洗浄線通過体験・・車庫内にある列車を洗浄する所をお客さんを乗せて通過し洗うところを車内から体験してもらうと言うイベント・・滅多に経験出来る物では無いので短時間でしたが面白い企画でした。
巨大なブラシが通過するときは窓に張り付いていた子供達も歓声を上げていたし・・ただ長時間立っていたので腰が痛くなりました。
他にもエアコンのユニットや主電動気・・走行用のモーターなどを展示、その内に自分のページに画像と共にレポートらしき物をアップしましょう。

立冬も過ぎ・・2006年11月08日 23時52分

昨日は立冬でした、暦の上でいよいよ冬・・朝の出勤時は特に寒さを感じませんでしたが帰りはバイクのハンドルを握る手が冷えてしまいました、冬用のグローブに換えるようかな。

一昨日前はまだ虫の声も聞こえていましたが先ほどお風呂上がりに窓から顔を出して耳を澄ましてみても虫の声は聞こえず国道を走る車の音が響いてくるだけ・・この朝は一番の冷え込みになるとの予報・・月が青く見えるほど快晴の空、霜が降りるかなぁ。

バイクのセルモーターに元気がない気が・・バッテリーがそろそろ劣化してきたか、今のバッテリーは2005年1月に交換した物・・まだ2回目の冬、しかもまだ本格的な寒さは来ていないのにちょっと心細い。

新車時に付いていたバッテリーは3度の冬を越している、今回買ったバッテリーはハズレ?・・しかしエンジン始動時にも点灯しているランプ類は暗くなることは無い、もしバッテリーが劣化しているのなら電圧が下がるためランプ類も暗くなるはず。

次に考えられるのは始動用のセルモーター・・先日始動時に変な音を出した事もあり何か問題を抱えているのかも、ただバイクのセルモーターは車のと違いクランクケースの中に組み込まれている・・調べるにはクランクケースの分解が必要、これまた厄介だ。
修理を依頼したら10万位はかかるかな、バイク屋さんに話すと恐らく新車を買えば・・の話になるのは目に見えているし、もう少し様子を見ることにしますか。

この時間の窓の外は・・気温10.5度、冷え込みとまでは行きませんが大分下がるようになりました。

良い酔い・・2006年11月10日 23時55分

駅に侵入するモノレール車両・・
今日はは珍しく飲み会に誘われ私としては結構飲んで帰りました。
先月会社を離れ自分の夢でもあった鉄道関連の会社に移ったメンバーと協力会社の担当皆さんとのもう一つの送別会みたいな飲み会だったのですが年代が近い方が多く同じ様な事を経験していた為かヨロズネタで盛り上がりました、まあアマチュア無線などの話では一部若い方は?・・の状態だった様ですが。(^^;

二次会にも参加したかったのですが今月は射撃クラブの飲み会もあり財布の中もキビシイので断念、遠方から参加していた皆さんと帰ることに・・駅からは西武線もあり私はそちら利用の方が早いのですがご一緒したいこともありJR利用、立川からモノレール、西武線と乗り継ぎ帰ってきました。
そのため日付の変わる前に自宅へ到着、二次会まで参加したら終電位にはなっていたでしょう。
地元へ向かう西武線に乗ったら床下から懐かしい音が・・もう残り少なくなった旧型のコンプレッサーを積んだ編成だったのです、無くなる前に音を録音しておきたい所です。

アップした画像は帰りに撮影した物、立川北駅に到着するモノレール車両を撮ったのですがスローシャッターのため動いている車体が写らずライトだけが帯状に写りました、三脚やストロボを使わなくてもこの様な画が撮れるのでデジカメは面白いですね。

イルミネーション・・2006年11月12日 01時05分

もう日付が変わってしまいましたがこの土曜日は雨の日だった事もあり
アッシー君の1日で終わってしまった感じ・・。
二つの駅やスーパーと家の間をチョコチョコ行ったり来たり、この日曜に車を使いたいとの事で燃料が乏しかったため食後に給油でもう1便・・チョコチョコ車を運転する1日でした、車にとってこの様な使い方は案外ハードなのですよね。

そのため時間が分断され家のことで出来たのは寝床にある石油ファンヒーターのシーズンイン点検と試運転、ついでに寝床の掃除程度・・自部屋のファンヒーターまでは出来なかった。

アップした画像は駅前のスーパー前に飾られたイルミネーション、街中は暮れに向けての準備が進み11月に入ったら増えてきましたねこの手の飾りが、デジカメではなく電話端末に付いていたカメラでの撮影でちょっと画質はよくありませんが・・。

早くも木枯らし・・2006年11月12日 23時22分

第2日曜日の今日はは毎月行われている射撃記録会の日、その中で10月と11月はお店主催の大会になる、10月がハンドガンクラス、11月はライフルクラス・・しばらく賞から遠ざかっていたけど今回3位に食い込めた。
まだ体の方は完全ではないが大分平衡感覚が戻ってきた・・と言うより目からの情報だけでコントロール事を体が覚えてきたのかも、そう言えばしばらく医者にも行ってないし薬も使い終わって今は飲んでいないなぁ。

ニュースによると木枯らし一号が東京地方にも吹いたとか・・ついに来ましたね、木枯らし一号が吹いてから大体一週間から十日程後に気温がまたグッと下がり本格的な探訪が必要になってくるとか。
私もこの休みを利用して家にある石油ファンヒーターを全てに新しい燃料を入れてシーズンインの点検と試運転、内部に入り込んでいた埃が燃えるため少しの間焦げ臭い・・窓を開けて換気をしながら最大出力にて燃焼させる・・これから春までお世話になりますよ。

初霜・・かな?・・2006年11月13日 23時26分

確実に季節は進んでいますね・・今朝霜が降りているのを確認しました、畑の日陰部分が真っ白。
立冬、木枯らし一号、初霜(だと思う)・・この一週間で秋から冬へ、虫の音も聞こえなくなりました。
でも自宅前のイチョウはまだ葉っぱが黄色くなりません、住宅地と開けた畑では温度差も有るのでしょうか・・今くらいの季節を晩秋と言うのかなぁ。
朝布団から出るのが辛くなります。

気温の差が・・2006年11月14日 23時19分

暦通りの陽気が続いたと思ったら今日は南風のため暖かい1日、バイクで走っていても寒さは感じません、もっとも冬用のウェアを着ているためも有りますが。

寒くなる前に日帰りツーリングでもしたいと思っていましたが土日が何かと埋まってしまい今年もモタモタしていたら寒くなってしまいました。

夜も気温が下がらず今の窓の外は気温15度以上、お風呂上がりに窓から顔を出して耳を澄ますとこの所聞こえなかったコオロギの声が微かに聞こえてきます、まだ頑張っているのですね。
もう何年も前ですが暖冬の年に12月に入っても鳴き声が聞こえた事が有りました、今年はいつまで聞くことが出来るか・・。